Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

kazuhiro_hのブックマーク (375)

  • 『ヘタリア』作者の浅さと、読者の責任と - 法華狼の日記

    個人サイトで発表されたWEBマンガから商業出版に至り、ついにアニメ化される『ヘタリア』。世界各国各地域の歴史や特徴を擬人化し、ステロタイプなキャラクター同士のやりとりで楽しませようとする作品だ。 ヘタリア *心のそこからヘタレイタリアをマンセーする* それに対して、韓国から批判が出ていることが報道され、結果としてキッズステーションでのアニメ放映は中止された。 『ヘタリア』はおおむねフィクションであることを断っており、現実から大きく誇張された内容がほとんど。国家や民族の特徴を誇張して笑いを取る手法も一般的だ。歴史上の良い側面だけ、あるいは悪い側面だけを強調した物語も多く、またそうでなければ物語は成り立たせにくい。差別的な表現があるだけで全面否定はしたくない。 一方で、韓国側の批判が表現の自由への攻撃というわけでもない。今のところ、キッズステーションでは放映中止するものの、アニメイトTVでのネ

    『ヘタリア』作者の浅さと、読者の責任と - 法華狼の日記
    kazuhiro_h
    kazuhiro_h 2009/01/18
    最もよい送り手と受け手の関係は自由な表現に対する自由な批判だろう/「歴史考証が甘いのは分かっている。批判は甘んじて受け入れる。それでもあえて表現するだけの魅力があるのだぁ」って感じ
  • なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想

    なぜコンピューターは2進法を採用しているのでしょうか。 よく「2進法はONとOFFだけなので、実際に電気回路を作るのが簡単だから」という説明が為されています。 でも、電気にはプラスとマイナスがあるのだから、 プラス、マイナス、ゼロの3つを使った3進法の方が、ひょっとしたら効率的ってことはないですかね。 ※以下、最初の説明はいきなり2状態のランプを前提としてスタートします。 この考えは、2状態素子による電子回路での最適は何か、ということにはあてはまるのですが、 最初から3状態以上の素子があったとしたら、という疑問には答えていません。(1/5追記) 実は、2進法には数学的な根拠があります。 最も数少ない部品で数字を表すことができるのは「e進法=2.71828・・・進法」だからです。 「点灯するか、消灯するか」の2状態しかないランプを使って、数字を表すことを考えてみましょう。 例えば999までの

    なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想
  • Ubuntu日本語フォーラム / ubuntu8.04 base-files アップデートエラー

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 ubuntu8.04(hardy) カーネル 2.6.24-21-generic で日アップデートマネージャによりアップデートを試みましたが、以下のエラーによって失敗してしまいます。 パッケージを事前設定しています ... base-files (4.0.1ubuntu5.8.04.3) を設定しています ... find: /var/cache/fonts: No such file or directory chgrp 0 /etc/dictionaries-common/words chgrp: cannot dereference `/etc/dictionaries-comm

  • [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。

    第 3 回目は「見栄えの良いページャー」です。 シンプルなコーディングで見栄えの良いページャーを実現します。 XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li class="prev"><a href="hoge">&laquo; PREV</a></li> <li><a href="hoge">1</a></li> <li><em>2</em></li> <li><a href="hoge">3</a></li> <li><a href="hoge">4</a></li> <li><a href="hoge">5</a></li> <li class="next"><a href="hoge">NEXT &raquo;</a></li> </ul> サンプル1: とてもシンプルなページャー とてもシンプルなページャーのサンプルです。 «

    [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。
  • 記事一覧 - 考えたヒント - 駒田明彦

    ユニオン・スクエア・ヴェンチャーズという投資会社のパートナーであるアルバート・ウェンガーさんが興味深いツイートをしていました。 友人のウェブサイト構築に、どのサービスを使うのがいいかな?という疑問です。https://twitter.com/albertwenger/statu…

    記事一覧 - 考えたヒント - 駒田明彦
  • もっと視野を広げて…: バンドワゴン効果:プロパガンダの一手法

    一昨日の記事に、ヒトラーに次ぐ実力者ヘルマン・ゲーリングの言葉を引用させていただきましたが、ウィキペディアによるとニュルンベルク裁判で語った言葉なんですね。別訳が載っていましたのでその部分を転載します。 「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、そしてその点ではドイツでも同じことです。政策を決めるのはその国の指導者です。……そして国民はつねに指導者のいいなりになるように仕向けられます。国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」戦争を望まない国民を言いなりにさせるには、「我々は攻撃されかかっているとあ

  • 限定合理性

    bounded rationality 限定された合理性/限界づけられた合理性/限界合理性 限定合理性 &dagger; 経済主体は「合理的であろうとするが、その合理性には限界がある」という概念。 ハーバード・サイモンによって概念化された。 将来の不測事態をすべて予見したり、最適な行動を計算に入れたりすることは出来ないという人間の知的能力の限界を指す。 経済主体の行動として生涯効用の最大化といった極限までの合理性を前提とせず,あらかじめ定めた限られた範囲での次善的な最適化に止める。 何が起こるか分からない場合の期待効用の計算のように,そもそも最適な選択が不可能な場合にも適用する。過去の経験や動物的な勘に頼った意思決定や満足化基準が考えられる。 ゲーム理論のような標準的経済理論の意思決定理論は期待効用仮説である。 期待効用極大仮説は,次の3つの仮定から成りたつ。 選択肢とその帰結がよく定義さ

  • 先後関係と因果関係 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "先後関係と因果関係" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年7月) 先後関係と因果関係(せんごかんけいといんがかんけい)とは、経済学を学ぶ上で合成の誤謬と同じく陥りやすい誤りのこと。伝統的論理学の誤謬論における「前後即因果の誤謬」に当たる。 先後関係とは、ある事象Aが起きた後に事象Bが観測される関係。因果関係とは、ある事象Aが起きることが事象Bの発生に対して影響する関係。 例えば、太陽が昇る後に気温が上昇した場合は必然性のある因果関係があるだろう。しかし、おみくじで凶を引いた後に、悪いことが起きたとしても、これは因果

  • 負け組アーキテクトの憂鬱 : mt-sukeroku-plus.plで書いたエントリのフィード不具合

  • MovableType用TextFormatプラグイン mt-sukeroku-plus.pl Ver.1.00公開 (ささやかなる実験場の開発室)

    ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 今年の3月から細々と開発してまいりましたmt-sukeroku-plus.plを特に理由もなくβ版から正式版に昇格し、Ver.1.00として日より公開いたします。 が、依然として練りきれていないので、いきなり番環境に利用するのではなく、何らかの段階を踏んでいただいたほうがよろしいかと存じます。 さて、このプラグインはMovableType単体においてちょっとした表現をしようとするとすぐにHTMLを直接記述しなくてはならなくなる面倒から開放してくれる効能があります。 たとえば、太字表現をしたり、リンクを貼ろうとするとします。 ここから強調するために多くのブラウザでは太字になって、ささやかなる実験場の開発室(HSJ.jp)へのリンクとかなる!

  • Movable TypeやWordPressのアンインストール@linux » PHPpress

    kazuhiro_h
    kazuhiro_h 2008/11/01
    基本的に、ファイル一式と該当のデータベーステーブルを削除すればOK
  • Fedora 9にMovableType 4をインストール (KOICHI SHIMIZU CREATOR'S WEBLOG)

    現時点でダウンロードした最新バージョンはMT-4.13-ja.zip。 /var/www/に直接入れるのは好きではないので、展開したMT-4.33-jaを/var/www内に入れる。 このディレクトリを参照するための設定ファイルを/etc/httpd/conf.d/mt.confとして作成する。 Alias /mt /var/www/MT-4.13-ja Order deny,allow Options +ExecCGI ここで http://localhost/mt/ とアクセスするのだが、Forbiddenのメッセージが表示された場合は、SELinuxに引っかかっている可能性があるので確かめよう。 # ls -Z /var/www/MT-4.13-ja dwrxr-xr-x root root system_u:object_r:admin_home_t:s0 MT-4.13-ja こ

    kazuhiro_h
    kazuhiro_h 2008/11/01
    >Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした。>これは/var/www/MT-4.13-ja内にmt-config.cgiファイルが無いことを意味している
  • Smile Life » Blog Archive » MTバージョンアップ

    MovableTypeも放置している間にすっかり様変わり。 いつの間にか4が出ていたことを知り、バージョンアップを試みてみた。 ところが、mt.cgiを起動しようとすると Can’t connect to data source ” because I can’t work out what driver to use (it doesn’t seem to contain a ‘dbi:driver:’ prefix and the DBI_DRIVER env var is not set) などというエラーが出て先へ進めない。 どうやら mtconfig.cgi のDB設定に関する項目の中から、使用するDBに設定を書き込み、使わないないDBに関する設定行はコメントアウトしておくという作業が抜けていたのが原因らしい。 デフォルト状態では複数のDBが生きる設定になっているが、MT自

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ユーザーのパスワードを変更する - MySQL 逆引きリファレンス

    mysqladmin password 新しいパスワード -u ユーザー名 -p 例えば root ユーザーのパスワードを「newpassword」に変更する場合には、以下のように実行します。 D:\MySQL\bin>mysqladmin password newpassword -u root -p Enter password: 「Enter password」とパスワードの入力が求められるので、ここでは変更前の現在のパスワードを入力します。 すると、パスワードの変更が完了します。 D:\MySQL\bin>mysqladmin password newpassword -u root -p Enter password: *********** これで、次回以降、root のパスワードは「newpassword」となります。 ちなみに、パスワードの指定時にシングルクオテーションで新

  • 橋下知事を叩くということ - Chikirinの日記

    大阪府の橋下知事ってホント毎日叩かれているよね。よくここまでやるなあというくらい。 そして例によってネットでは(もちろん叩く記事やブログもあるけれど)同時に、その背景を詳説したり異なる見方を提供する論調もたくさんある。 既にあちこちで指摘されていることではあるけれど、そしてまた橋下知事の件にとどまらないのだけれど、ここのところ、この“既存大手マスコミの論調”と“ネット上での世論”の乖離があまりにもパターン化していることに驚く。いや、反対か。驚かなくなっている、という方が正確かも。 既存権力者(団塊世代前後)の広報言論機関である大手マスコミにとって、30代の“若造”が知事という自分たちより“上の”ポジションを獲得するなど“あってはならないこと”だ。一日も早くこいつを“経験の足りない、考えの足りない若造であり、知事になるなど100年早い。”と世間に知らしめなければならない。それが(団塊世代の広

    橋下知事を叩くということ - Chikirinの日記
    kazuhiro_h
    kazuhiro_h 2008/10/28
    年寄りって若者を一括りにして問題視するよね → そうやって若者って年寄りを一括りにして問題視するよね → そうやって年寄りって若者を・・・(以下無限ループ)/人間の思考回路の不便さに絶望した
  • 魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE

    個人的なウェブサイト作成や仕事としてウェブサイトを作成している人だけでなく、何かのサイトを発注して作ってもらう際などにこういうのを知っておくと、かなりはっきりと具体的なイメージを相手に伝えやすくなるので、スムーズにコミュニケーションできるはずです。あるいはクライアントにこれらのリソースの存在を認知してもらうことで、話が進めやすくなるかもしれません。 というわけで、魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な無料の各種スクリプトは以下から。 Woork: Useful resources and tutorials for developing stunning web sites 1. ModalBox http://www.wildbit.com/labs/modalbox/ Web2.0スタイルのダイアログボックスなどを表示させることができます。Mac OS Xのダイアログボ

    魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
  • Ubuntu/apache2 - TOBY SOFT wiki

    はじめに † apache2のインストールについて 大体、ここに書いてある通りです。 わからない時は、ここを参考にしてください。 HTTPD - Apache2 Web Server http://doc.ubuntu.com/ubuntu/serverguide/C/httpd.html Ubuntuのページにも書いたのですが、server版で作業してます。 Desktop版でもある程度一緒のはずですが、違うところは読み替えてください。(とはいえ、Portable Ubuntu 9.04(coLinux)でも一応は確認しました) webサイトの確認は、Windowsから行っているのでスクリーンショットがWindowsでも誤解ないようにしてください(; ´д`) ↑ インストール † インストール時のSoftware selection に LAMPをセレクトしておくと、インストールされて

  • ゲーム製作日誌: flash

    とりあえずFlash10をためしてみた。 8から9への変化が大きすぎたせいか、今ひとつインパクトにかけるバージョンアップに感じる。 肝心の3D機能も、あくまで8,9からの延長上にある感じで、完全な3Dとはまだ言えないようだ。 Matrix3Dがやけに使い難いなぁ。 でも、テクスチャマッピングにパースペクティブ補正がかけられるようになった。これは大きい。 MMORPGだけではネタが無いので 「Flex3でゲームプログラム入門」 というのをはじめてみる。 [0]:前書き 無料で手に入るFlex3SDKを使って、最終的になんかゲームを作ってみることを目的にした、入門者向けの内容です。(の予定です。) Windowsユーザーを対象としています。 [1]:JAVAをインストールしよう Flex3SDKは実行するのにJAVAランタイムが必要です。 Flex 3 SDKのインストールの前