お名前.com VPS メモリ2G プランに Nginx で WordPress を構築するメモ、第10回目。前回は、Nginx と PHP-FPM をインストールするところまでやりました。 今回は、Nginx で WordPress を動作させ、リバースプロキシを有効にします。設定の意味も出来る限り調べ、まとめました。 目次 Nginx 基本設定 VirtualHost 設定 WordPress ファイルの 所有者を nginx に変更 WordPress の functions.php で expires header を出力 WordPress の 404 ページをキャッシュする アクセスログを確認する キャッシュ系プラグインの利用状況 Nginx 基本設定 Nginx 全体の設定は /etc/nginx/nginx.conf で設定します 。設定は さくらVPS512で、Yahoo
