一昨日、ようやくメイン使いの外付けSSDにMac OS X El Capitan(10.11)をクリーンインストールしました! 色々なソフトを順調にインストール完了☆ そして、最大の難関であるMail.appの設定を昨日進めていたのですが、エラー続出で結局1日ががりになってしまいました。 今回は、折角苦労して登録方法を見付けたので、その手順を紹介したいと思います♪ 【追記】macOS Sierraでの設定方法は下記です☆(2017年2月更新) macOS Sierraの標準メールソフトにGmailのPOPアカウントを設定する方法 はじめに 今回は、GmailのPOPアカウントを登録してみます。 大きく分けて、3つの段階を踏むことになりました。 1、mail.appの設定 2、googleアカウントで2段階認証を設定 3、googleアカウントでアプリパスワードを発行 yosemite(os
こちらの記事には、iPhoneでカレンダーを共有する楽な方法を紹介したいと思います。ちなみに、iPhoneのカレンダーを共有するのはどんなことでしょうか。 iPhoneまたはiPadで自分のカレンダーを管理することは、予定を追跡するための便利な方法です。しかし家族や仕事仲間など、複数の人数で予定を共有する場合、予定をカレンダーに入れ忘れて、予定自体をうっかり忘れてしまう事ありませんか。 家族や友人にあなたのカレンダーの1つを表示させて、特定の日時にあなたが空いているかどうかを知らせたい場合はどうでしょうか。 特に複数のカレンダーを管理している場合は、いくつかのオプションがあります。 このような失敗を繰り返さない、または防ぐため、今回の記事は、家族で共有カレンダーを持ちたい!サークルや仕事仲間、プロジェクトチームで同じカレンダーを共有・管理したいiPhoneユーザーの方へ、iOS同士、そして
本気でサイトを運営するなら、キーワードの検索順位チェックは必須だと思います。 そしてキーワードの検索順位をチェックし、検索エンジン対策をするなら無料から使える「GRC」が最も優れていると思います。 以下でその理由について述べたいと思います。 検索エンジン対策が重要な理由 本格的にサイト運営をしている人なら、Googleなど検索エンジンからの流入が気にならない人はほとんどいないと思います というのも、バズを狙ってSNSからの流入に頼っているサイト以外は、検索エンジンからの流入が5割~8割以上というサイトがほとんどだからです。 かくいうこのサイトも、流入(参照元)の8割以上がGoogleやYahoo!などの検索エンジンからです。 このサイトも、過去にバズがなかったわけではなく、以前に1000はてブを越える記事もいくつかあり、2000はてブを越えるものもあります。 『寝ログの人気エントリー –
この記事では、ユニバーサル アナリティクスの URL 生成ツールについて説明します。Google アナリティクス 4 の URL 生成ツールについては、[GA4] URL 生成ツール: カスタム URL でキャンペーン データを収集するをご覧ください。 URL にパラメータ(utm_source、utm_medium、utm_campaign など)を追加すると、トラフィック流入元のキャンペーンに関するデータを集め、レポートに表示できます。たとえばリンク URL が次のようになっていれば、example.com へのアクセスが発生した際に、トラフィック流入元が特定のニュースレター メールであることや、そのメールが特定のキャンペーンの一環として配信されたものであることを識別できます。 https://example.com?utm_source=news4&utm_medium=email&
こんにちは。株式会社リスティングプラスの代表 長橋 真吾です。これまでリスティング広告を使っているのに売上が上がらないどころか、赤字を生み続けていて「リスティング広告なんて儲からない」と思っているWeb担当者や経営者を数多く目にしてきました。 そうなってしまう原因は非常にシンプルです。 それは“パフォーマンスを向上させるためのポイントを知らない”これに尽きます。 一方で、そうした情報よりもリマーケティング広告がいい、またはリターゲティング広告がいい(リマーケと何が違うの?) 、DSP広告がいいなど、いろんな情報が錯綜しています。 そんな最新機能の使い方よりも一番の関心事は“リスティング広告にかけた広告費がそれ以上になって戻ってくるか”これが一番重要な視点になるのではないでしょうか。 本記事では、弊社がこれまで約500社のリスティング広告運用に携わってきた経験から、広告費を無駄使いせずに広告
Webサイトを運営している方であれば、さまざまなメディア・ブログなどからの情報収集を欠かかすことはできません。 ferretも同様であり、常日頃から大手メディアから個人ブログに至るまで幅広く情報収集を行っています。 今回は、ferretがRSSに登録して毎日チェックしている選りすぐりのメディア・ブログ44選をご紹介しますので、ぜひ情報収集にお役立てください。 このニュースを読んだあなたにオススメ プライバシーポリシーを記載しよう 情報収集には欠かせない!便利なFeedlyのイロハを解説 効率的に情報収集できるGoogleアラートの使い方 Google/Yahoo! 1.Google Japan Blog http://googlejapan.blogspot.jp/ Google Japanが発信している、主にGoogleに関する情報が日本語で書かれているブログです。 Googleの公式サ
「SEOに関する基本的な知識を知りたい」「SEO対策のやり方が分からない」「2024年最新のSEO対策を知りたい」といった悩みを抱えているWebマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか? SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)の略で、検索エンジン最適化と呼ばれています。Googleなどの検索エンジンの検索結果で、自社サイトを多く露出するために行う取り組み(SEO対策)のことを指します。 そこで、本記事ではSEOに関する基本的な知識、2024年最新のSEO対策、SEO対策におけるキーワード選定、SEO対策における具体的な施策、SEOに関するおすすめのツールなどをご紹介します。 目次 SEO対策とは?初心者にもわかりやすく解説 SEO対策を行うメリット(重要性) 2024年現在のSEO対策 SEO対策の検索キーワード
Googleアナリティクスでコンバージョン設定を行なう際に、同一URLの場合はコンバージョン設定が出来ないと諦めて、お問い合わせフォームなどをコンバージョンページとして設定していないでしょうか?はい。私はしてました(笑)。 実は同一URLでもコンバージョン設定をする方法があるようですので、手順をメモしておこうと思います。 同一URLとはどういうことか 同一URLとは、お問い合わせフォーム、確認ページ、お問い合わせ完了ページ(サンキューページ)のURLが同じ場合の時のことを言います。例えば下記の例のような場合です。 ●お問い合わせフォーム http://shinmai-web.com/contact/ ●確認ページ http://shinmai-web.com/contact/ ●お問い合わせ完了ページ(サンキューページ) http://shinmai-web.com/contact/ ペー
WEBサイトのアクセス解析はGoogle Analyticsを利用することが多く、制作の時も100%ぐらいでGoogle Analyticsのコードをクライアントからもらって入れ込みます。デザインとか制作の立場からデータを覗いて、ふむふむと確認することはほぼありませんが、近頃気になったのが、バナーとかリンクとかってどれくらいクリックされているんだろう?と。 要するに、外部リンクのクリック数をカウントしたい。 手軽に利用できる短縮URLでもカウントできるけど、 Google url shortener bit.ly 何となく短縮URLって抵抗あります。 そこで、調べてみたらGoogle Analyticsには「イベントトラッキング」という賢いツールがあり、これで外部リンクのクリック数を確認できる。と知りました。 (抵抗ありと言っておきながら短縮URLですみません) GoogleAnalyti
エンジニアの転職情報サイト > アフィリエイト > Googleアナリティクスのイベントトラッキング機能で、コンバージョン数(クリックカウント等)を計測するための、設定手順 公開日:2015-02-10 更新日:2022-10-16
3. 次は、トラッキング トラッキングは本来「計測する」の意味を持つ言葉です。それを、Googleアナリティクス的に言えば「計測し、その結果を記録する」という意味になります。 4. つまり、イベントトラッキングとは? イベント=サイト訪問者の行動 トラッキング=計測し、データを記録すること イベント+トラッキング=サイト訪問者の行動を計測し、記録する となるわけです。 イベントトラッキングを利用して計測した訪問者の行動を、あとでGoogleアナリティクスのレポート画面で振り返ることができます。そこにはサイトの改善につながるヒントがたくさん! その具体例をひとつ紹介しましょう。 5. イベントトラッキングの利用例 たとえば、お問い合わせのページへつながるリンク。「テキストリンク」か「ボタン」のどちらにするかは大きな運命の分かれ道。なぜなら訪問者の反応が大きく変わってくるからです。 では、どっ
Web担当者の方は、SEO無料診断ツールをご利用されていますか? スマートフォンへの対応状況を検索結果に表示するようになったGoogleですが、紹ツールではモバイルをチェックするのに適したものもあります。 今回は、2015年最新版のSEO(無料検索エンジン最適化)で活用できるツールをご紹介します。 1.Web担当者であれば基本はGoogle ウェブマスターツール(Google Search Console) Google ウェブマスターツール(Google Search Console) いわずとしれたGoogleが公式に提供する、検索エンジンとユーザーに最適なサイトを提供するためのツールです。 現在Googleウェブマスターの公式サイトTOPページには「健全でGoogleと相性のよいサイトにするのに役立つデータ、ツール、診断をご利用いただけます」と大きくうたっています。 導入することでG
Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版) Google検索とYahoo!検索は、どこがどれだけ違うのか?両者の検索機能や検索結果の表示仕様に関する違いを一覧でまとめました。 公開日時:2014年01月14日 11:35 要約:Google検索とYahoo!検索は、ベースとなる検索技術は同じながらも、一般利用者にとっては両者がとても同じ技術を採用しているとは思えないほど検索結果は異なります。要因は「複合検索結果の違い」「パーソナライズ検索の違い」「検索結果表示表現の違い」この3つに起因します。 GoogleとYahoo!検索の検索結果は違う 日本国内検索シェアの9割超を占める「Google」と「Yahoo! JAPAN(Yahoo!検索)」ですが、両者はどこが違うのでしょうか。2010年に結ばれた提携により、Yahoo! JAPANは
Google日本語入力をメインで使ってる人は、是非ともやっておきたい設定です。Google日本語入力を使っていて、突然MS-IMEに切り替わったことはありませんか? Google日本語入力を常に使っておきたい方には、この切り替え機能は邪魔です。言語設定でその機能をOFFにできるので、紹介します。 まず言語バーの上で右クリックし、設定を開きます。言語バーを非表示にしている方は「コントロールパネル」→「地域と言語」→「キーボードと言語」→「キーボードの変更」からアクセス可能です(Windows 7だとこの設定になります)。 「詳細なキーシーケンス」という項目があります。ここで何かしらのショートカットが割り当てられていると、IMEの切り替えがされるようです。なので、ショートカット割り当てをしなければ、IMEの切り替え機能をOFFにできます。 「キーシーケンスの変更」から「キーシーケンスを有効にす
今回は、WprdpressにGoogleMapを表示させるためのプラグインの紹介をしてみようかと思います。(最近は、Linux系のネタが少ないな。。。) でね、何かとサイトに地図を載せられると便利だし、地図載せたいとかあったりするので色々やってみましたが、GoogleMapAPIの使用方法が昔とは違うようなので若干苦労したのでメモっとくよ。 「Google Maps JavaScript API V3」からは「Maps APIキー」が不要になったので、今までの「Maps APIキー」が必要になるプラグインは使えない。 で、今、最も使えそうなのはコレ「Comprehensive Google Map Plugin」だと思います! アイコンも複数設定できるし、ストリートビュー、経路検索とかもついでに出来るので良いんじゃないかと思います。 参照先 http://wordpress.org/ext
こんなタイミングであれですがWordPressにGoogle Mapsを貼り付けるためのプラグインを作りました。 WordPress › Simple Map « WordPress Plugins 会社概要のページなどに企業のお客さんが設置するのを想定していますので低機能ですが、とても簡単に使える上に、レスポンシブデザインのサイトとフレンドリーです。 このプラグインの特徴 [map addr="東京都千代田区永田町1-7"] または [map]東京都千代田区永田町1-7[/map] のように住所を指定するだけの簡単なショートコードで地図を設置することができます。 1つのページに複数のGoogle Mapを設置できます。 一定の横幅以下の環境(たとえばスマフォなど、デフォルトは480px以下)では、自動的にGoogle Static Mapsが表示されます。 フィルターフックが用意されてる
crossinthenight.com is for sale Please prove you're not a robot
先日、以下を読んだ。 小寺信良「ケータイの力学」:「LINE」で何が起こっているのか(1) - ITmedia +D Mobile 驚異的なスピードでユーザが増えてるらしいLINE。それはいいとして、気になったのは以下の点だった。 プレスリリース|デジタルアーツについて|デジタルアーツ株式会社未成年者のスマートフォン所有率は昨年14.4%だったが、今年は30.6%に上昇。使用アプリではソーシャルアプリにおいて子どもの利用率が高く、「LINE」は親が20.4%、子どもが42.1%。 ざくっと計算して未成年の12%程度、8〜9人がLINEを利用していることになるのかな。 最近はRSSのチェックしてても話題はLINE、パズドラ、LINE、パズドラ、もうひとつついでにLINEって感じで、非常に面白味に欠ける今日この頃。 まあ、人気があるのは別に構わないけど、一体どうしてこんなに人気があるんだろう?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く