米アップルは7日、特別イベントを14日に開催すると発表した。2019年10月撮影(2021年 ロイター/Mike Segar)
“ソフトバンク”、iPhone 7とiPhone 7 Plusの (PRODUCT)RED Special Editionと 新しい9.7インチiPadを取り扱い開始 2017年3月22日 ソフトバンク株式会社 ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”の新商品として、鮮やかなレッドのアルミニウム仕上げのiPhone 7とiPhone 7 Plusの(PRODUCT)RED Special Editionと、より明るい9.7インチRetinaディスプレーを搭載し、クラス最高のパフォーマンスを実現する新しいiPadを取り扱い開始します。iPhone 7とiPhone 7 Plusの(PRODUCT)RED Special Editionは、2017年3月25日に発売します。このiPhone 7とiPhone 7 Plusの(PRODUCT)RED Special Editionにより、お客さま
“ワイモバイル”、「iPhone SE」を取り扱い開始 2017年3月22日 ソフトバンク株式会社 株式会社ウィルコム沖縄 ソフトバンク株式会社と株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”の新商品として、これまでで最もパワフルな4インチのスマートフォンである「iPhone SE」の32GBモデルと128GBモデルを、2017年3月25日より発売します。 iPhoneの詳細はアップル社のホームページをご覧ください。 TM and © 2017 Apple Inc. All rights reserved. iPhoneはApple Inc.の商標です。iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 その他、本プレスリリースに記載さ
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『Apple Payに登録していたカードが消えています!?』という質問に答えます。 *** ひょっとして、最近iCloudからログアウトしましたか? iCloudからログアウトすると、Apple Payで利用するカード(Walletアプリに登録したカード)の情報はiPhoneから抹消されます。抹消されると、iCloudにサインインし直しても復元されることはなく、再登録しないかぎりApple Payでは使用できません。 Apple Payで利用できないということは、レジでの支払いはもちろん駅の自動改札にも使用できないことを意味します。エクスプレスカードの登録も抹
フォレンジックのエキスパートでiPhoneのジェイルブレイクコミュニティでは「NerveGas」として知られるジョナサン・ジジアルスキ氏が米Appleに入社する。同氏が3月14日(現地時間)、自身のブログで発表した。 具体的なポジションは不明だが、セキュリティエンジニアリング&アーキテクチャチームに入るとしている。 同氏は「iPhone SDKアプリケーション開発ガイド」などの解説書も執筆しているが、一連のフォレンジック関連の解説で知られる。2016年の、死亡した殺人犯のiPhoneの解析をめぐるAppleと米連邦捜査局(FBI)の攻防の際、ロック解除方法を解説して注目を集めた。2014年にはAppleがiOS端末にバックドアを潜ませているとして同社を批判した。 関連記事 スマートフォンのデータが法廷で不利な証拠になる可能性も 24時間365日、スマホを一時でも体から離せないというユーザー
最新のiPhone 7全体を司るのは「A10」というプロセッサである。これはアップル自身が設計したトップクラスのSoC。アップルはトップクラスの機器メーカーであると同時に、トップクラスの半導体メーカーでもあるのだ。第2回は、iPhoneのプロセッサに焦点を当て、アップルが今やどのような存在なのかを明らかにする。 iPhoneはまさに半導体の百科事典 まずは、iPhone 7がどのような半導体チップで構成されているのか見てみよう。図1はiPhone 7内部の半導体チップの接続図である。センターにA10プロセッサが置かれ、iPhoneを集中制御している。A10を取り囲むように、センサー群や通信用チップ、パワーアンプ、さらにギガバイト級の巨大メモリーが備わっている。 左側には、米国のクアルコム、ブロードコムなどの通信チップ群が並んでいる。ベースバンドプロセッサ(モデムチップ)やRFトランシーバー
AppleがSamsung Displayと数十億ドル規模の契約を締結し、6000万枚のOLEDディスプレイパネルを発注したという。The Korea Heraldが報じた。 Appleは2016年4月にも1億枚のOLEDパネルを発注したと報じられたので、今回の取引は2回目のパネル発注なのかもしれない。これら2回の取引(OLEDディスプレイの合計は1億6000万枚になる)により、サムスンは最終的にiPhone 8のディスプレイのメインサプライヤーになり、大金を受け取ることになるかもしれない。 「Galaxy Note7」(製造中止)や「Galaxy S7 edge」など、サムスンのハイエンドスマートフォンは曲面ディスプレイで知られる。それらの曲面ディスプレイは、サムスンが市場で自社製品を差別化するのに貢献している。AppleがSamsung DisplayからフレキシブルなOLEDパネルを
『iPhone 6』および『iPhone 6 Plus』に、画面が応答しなくなる不具合の発生しているとアメリカのスマホ修理会社『iFixit』が警告しています。 A Design Defect Is Breaking a Ton of iPhone 6 Pluses | iFixit 問題の起きているiPhoneは画面上部に灰色のバーがちらつく、画面をタップしても反応しないといった症状が出ており、iFixitによると液晶画面ではなく内部のロジックボードに構造上の欠陥があり、そのためにタッチICチップに不具合が起きているとのこと。 iFixitの話ではタッチICチップは複数の小さなはんだボールでロジックボードと固定されているものの、ユーザーがiPhoneを長期間使用する際に加えられる力でわずかに曲がったりねじれたりすることではんだボールにヒビが入り、ロジックボートとの接触が徐々に失われていく
みなさん、こんばんは。ASCII(週刊アスキー+ASCII.jp)編集部の吉田ヒロでございます。国内外のApple噂系サイトで3月27日から4月1日までに出回った内容をまとめました。先週は新しい噂は少なめで、発売されたばかりのiPhone SEや9.7インチiPad Proの「やってみた」系動画などが注目を集めました。それらによると、iPhone SEは十数分程度の水没であれば壊れる確率は低いようです。一方、4基のスピーカーグリルがある9.7インチiPad Proは水に浸けるとみるみるうちに浸水します。 オンラインに限ると米国でのiPhone SEの売れ行きは芳しくないようですが、水に強いiPhoneと考えると、さきほどの水没実験の動画ですぐに壊れてしまったiPhone 5sからの乗り換えを、強力に後押ししてくれそうですね。 3/28 Appleが独自設計のサーバー構築に着手 The In
Appleの最高経営責任者であるTim Cook氏は、同社が正しい選択をしていると信じている。 Cook氏は、12月にカリフォルニア州サンバーナーディーノで発生した銃撃事件の犯人が使用していた「iPhone」のロック解除を求める裁判所命令に反対するというAppleの決断を改めて擁護した。 Cook氏は、米ABC Newsの番組「World News Tonight with David Muir」でのインタビューで「われわれは、これにより利用者がとてつもない脆弱性にさらされることを知っている。これは、米国に悪影響を及ぼすことになるだろう」と述べた。 米連邦裁判所は米国時間2月16日、Appleに対し、サンバーナーディーノの銃乱射事件で容疑者の1人が使用していた「iPhone 5C」のロック解除で米連邦捜査局(FBI)に協力するよう命じた。この命令は、捜査官が暗号化により守られたデータにアク
iPhoneでピッのApple Pay、日本は今年度後半にサービス開始?2016.02.18 15:40 塚本直樹 日本でもiPhoneでピッと支払いたいぞ! アメリカやカナダ、イギリスではサービスがスタートしたものの、なかなか日本展開について明かされないモバイル決済システム「Apple Pay」。このアップル版おサイフケータイとも言えるサービスの日本開始を心待ちにしている人も多いと思いますが、ジャーナリストの林信行氏が興味深いツイートをしているんです。 本年度後半に非接触のソリューションを提供する予定(というスライドの後にApple Payと今度は確実に書かれたスライドをまた飛ばして)MDESは永遠に増え続けるウェアラブルカードをつなぎます、というスライド #MasterCardJpic.twitter.com/8NbOCDkaPy — Nobi Hayashi 林信行 (@nobi)
iPhoneやiOSなどにはiPhoneを紛失した際にGPS情報から紛失位置もしくはiPhoneの現在位置を推測する「iPhoneを探す」機能が用意されている。この機能で、実際の紛失位置とは関係ない場所に端末が存在すると表示されるケースがあり、問題になっているようだ(Engadget Japanese)。 記事では、2015年の2月以降十数件に渡って「紛失したiPhoneの現在地」として表示されたという住宅の例が挙げられている。iPhoneだけでなくAndroidでも同様の機能があるが、iPhone/Android問わず身に覚えのない「端末の現在地」として表示され、警察からの捜索を受けたこともあったという。 最近の端末ではGPSだけでなく、無線LANアクセスポイントや携帯電話の基地局情報なども併用して位置を割り出すようになっているが、この辺りのデータベースの不具合などが原因として考えられる
米Appleが9月に「iPhone 6s/6s Plus」を発売してから1カ月が過ぎた今、その売れ行きに陰りが見えつつあるようだ。中国ニュースメディアのIT時報が伝えている。 中国国内の状況を見ると、昨年発売の「iPhone 6」は入手困難な期間が長く続いたものの、今年はApple Storeや販売店での在庫もいまだに潤沢で、16Gバイト版iPhone 6sについては値下げを始めた店舗もあるという。産業アナリストの話によると、AppleはiPhone 6sの売れ行き鈍化を受け、すでに部品オーダーを約15%減らしたようだ。 上海の工業地区にあるAppleのOEM工場では、iPhone 6sの生産のために約4万人を増員していたが、10月中旬には新規採用を中断。意にそぐわない異動を告げられた従業員たちが毎日のように退職手続きの列を作り、その数は数百人に及ぶという。毎年9~10月は工場が繁忙期に入
下取りに出すと、iPhone 16が実質2,216円/月 x 36回から†。24か月目のアップグレードで残りの支払いが不要に††。 キャリア契約付きで、さらに8,800円割引に†††。すべてのモデルを見る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く