Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

chinaとblogに関するkeloinwellのブックマーク (2)

  • 日本のウェブが中国に抜かれる日 - 池田信夫 blog

    中国のインターネット人口は世界一になったが、そのうち質でも日を抜くだろう。ソフトバンクが資参加したオークパシフィックのSNS「校内網」は、ご覧のとおりFacebookのクローンである。プロフィールも実名・写真入りで公開するのが原則。会員はすでに2200万人と、mixiを抜いた。 中国語だけなので広がりは限られ、当局の検閲があるので内容にも制約があり、(おそらく検閲サーバを通るため)アクセスが非常に遅い。しかし言論統制のきびしい中国でさえ、実名でネットワークが構築されているのは注目すべき現象だ。ASCII.jpにも書いたように、今後Web3.0ともいうべき真のセマンティック・ウェブができるとすれば、それはグーグルのようなページのリンクからFacebookのような人のリンクになると予想されるからだ。 Facebookでは"FREE TIBET"というグループが95000人のメンバーを集

    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    へぇ、中国のSNS事情がそうなっているとは思わなかった。人口比で言えば、ユーザーがmixiを抜くのは納得かなぁ。
  • 「広場」としての Eyes on Tibet - アンカテ

    一日一チベットリンク運動 / Eyes on Tibet には、たくさんのブロガーの方に賛同をいただいいて、多種多様なエントリが書かれました。これを次のページにまとめてみました。 Eyes on Tibet Today このページは毎日、毎日自動的に更新され、新しくチベットについて書かれたエントリが追加されていきます。 このページの詳細については、以下のページを参照してください。 参加ブログ一覧 - 一日一チベットリンク運動 Pipes: Eyes on Tibet japan 最初に私が一日一チベットリンク運動というアイディアについて書いた時に、id:voleurknknさんが「変革はつねに広場で起こる」というエントリを書いていました。 普段はあちらこちらに散在している押さえつけられた感情は、広場というある空間に集合することで初めて集団的な声になることができる。思うに、かつて力をもたない

    「広場」としての Eyes on Tibet - アンカテ
    keloinwell
    keloinwell 2008/04/28
    Eyes on Tibetのまとめページ。
  • 1