Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

spaceとgoogleに関するkeloinwellのブックマーク (2)

  • NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、宇宙望遠鏡の観測データを人工知能に学習させて解析したところ、未知の惑星が見つかったと発表しました。今後の観測に人工知能を活用できると期待しています。 NASAは、新しい惑星を見つけ出そうと、大手IT企業グーグルが開発した人工知能に、宇宙望遠鏡で観測した星の光のデータを学習させて惑星があるかどうかを解析させました。その結果、地球から2545光年離れたケプラー90という恒星の周りで、これまで全く知られていなかった惑星が見つかったということです。 新たに見つかった惑星は、14日半ほどで恒星の周りを回っていて、表面温度は400度を超え、生命を育むことができる環境ではないということです。「ケプラー90」には、すでに7つの惑星があることが知られていて、今回の発見で惑星の数は8つとなり、太陽系と並んで最も多いということです。 NASAの担当者は「人工知能は人間が処理しきれ

    NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース
    keloinwell
    keloinwell 2017/12/15
    情報処理についてはAIの方が人間よりも上になりつつあるけど、この手のAIって現状どのくらいマシンパワーが必要なんだろう。
  • Google Skyのきれいな画像いろいろ

    Google Earthの追加機能である「Sky」の宇宙画像です。宇宙の写真はなかなか迫力がありますね。 詳細は、以下から。Goole Earthのインストール方法、使い方はここを参考にしてください。 Goole EarthでモードをEarthからSkyに切り替え、検索ワードで検索すると星雲、銀河などを見ることができます。ちなみに、メシエ天体の一覧を参考にいろいろと検索してみるのもおもしろいかも。 星の爆発の残がい。残がいですがきれいな模様になっています。検索キーワード「DEM L 190」。 子持ち銀河。二つの銀河が親子みたいに見えます。検索キーワード「NGC 5194」 ソンブレロ銀河。CGで作られた感じです。検索キーワード「M104」 キャッツアイ星雲。鮮やかな色です。検索キーワード「NGC 6543」 らせん星雲。広がってくる感じが伝わってきます。検索キーワード「NGC 7293」

    Google Skyのきれいな画像いろいろ
    keloinwell
    keloinwell 2007/09/25
    きれいだな。あとで実物を見てみよう。
  • 1