Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

デザインに関するken_woodのブックマーク (56)

  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    ken_wood
    ken_wood 2017/12/08
    > 写真では分かりにくいと思うが、全く同じデザインの2枚の連続したドアがあり、手前側がスライド式の自動ドア、奥側が観音開きの手動ドアになっている。これは本当に危ない。
  • エピソード - 時論公論

    韓国が国交を正常化させてから来年で60年となります。「理性」と「感情」をキーワードに、今後の日韓関係について考えます。

    エピソード - 時論公論
    ken_wood
    ken_wood 2015/09/05
    >グッズ装飾CMなどにどれほど使いやすいか、財源の柱の展開力において佐野氏の作品が群を抜く、が審査委員と組織委員会の一致した見解。本来愛されてこそのエンブレムという原点を見失ってた。責任は重い。
  • あきまん氏が漫画家・村田雄介氏に語った「天才ジャンプ作家がデジタル絵に移行する場合の問題点」

    あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7 イラストレーターのあきまんです。スト2、∀ガンダムのキャラ、Gセルフやコードギアスのロボデザイン、スターオーシャンアナムネシス、最近ではマックスファクトリーさんと「GODZ ORDER」という美少女プラモデルの企画を立ち上げました!akiman@big.or.jp  良いお仕事は常に募集中です〜☺️ fantia.jp/fanclubs/19791

    あきまん氏が漫画家・村田雄介氏に語った「天才ジャンプ作家がデジタル絵に移行する場合の問題点」
    ken_wood
    ken_wood 2013/09/12
    >抵抗勢力「紙」に対して天才は華麗な制御で何かを描きます。デジタルは現状サポートツールなので抵抗勢力を屈服させる技術が宙ぶらりんになり天才のものではない「サポートの力」がそれに置き換わります。
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    ken_wood
    ken_wood 2013/04/25
    >ディズニー。番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!?
  • 持ち手が取れるから盗まれない! トカゲのしっぽのような傘「Lizard Umbrella」が画期的

    トカゲがしっぽを切り離すように、持ち手を取り外して盗難防止できる傘「Lizard Umbrella」が画期的です。傘泥棒も、持ち手のない傘は盗もうと思わないでしょう。 持ち手の部分だけを、傘から取り外して持っていける レストランなどの傘立てに傘を入れるときに持ち手を外しておけば、壊れた傘だと思われて、持って行かれることはないはず。柄の先端にはラインが刻まれ、特定の持ち手しか差し込めない構造になっているため、ほかのLizard Umbrellaを持っている人が間違って持って行くこともありません。持ち手はクリップ型で、傘から外したあとでカバンのストラップなどに付ければ紛失防止になります。 作ったのはデザイナーのKim Seokhuiさん、Kim Seongjinさん、Kim Dasolさん。Lizard Umbrellaはドイツの国際的なプロダクトデザイン賞「レッド・ドット・デザイン賞」で、2

    持ち手が取れるから盗まれない! トカゲのしっぽのような傘「Lizard Umbrella」が画期的
    ken_wood
    ken_wood 2013/04/14
    >柄の先端にはラインが刻まれ、特定の持ち手しか差し込めない構造になっているため、ほかのLizard Umbrellaを持っている人が間違って持って行くこともありません。
  • これが針金だって信じられる?スケッチ描きにしか見えないワイヤーアート作品いろいろ : らばQ

    これが針金だって信じられる?スケッチ描きにしか見えないワイヤーアート作品いろいろ ラフ描きでもしたようなこの少女、驚くことに針金で出来ているんです。 2Dか3Dか混乱してしまう、ユニークな作品をご覧ください。 1. 作品を手掛けているのはリスボン生まれの彫刻家デビッド・オリベイラ氏で、針金を駆使してインク・スケッチのような味わいのある作風に挑戦しています。 2. イスに隠れている部分がなければ、これが針金だなんて信じられないほど。 3. 針金の軽さを利用することで、宙に浮いているような効果を生んでいる作品も多いとのこと。 4. 宗教画のような作品。 5. うつむく少女。 6. 犬(オオカミ?)。白地の背景だとスケッチにしか見えませんね。 7. 別のアングルから。 8. 亀。 9. 下半身だけ。 10. 脊椎まで透けちゃった! 11. 飛びこむ透けた男性。 12. どのアングルから見てもスケ

    これが針金だって信じられる?スケッチ描きにしか見えないワイヤーアート作品いろいろ : らばQ
    ken_wood
    ken_wood 2012/06/30
    >針金の軽さを利用することで、宙に浮いているような効果を生んでいる作品も多い。巨大な手がドーン!肉眼で、いろんなアングルから眺めてみたくなる作品ですね。
  • 【人類進化中】紙媒体は既に「使えないiPad」と1歳児に認識される。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【人類進化中】紙媒体は既に「使えないiPad」と1歳児に認識される。:DDN JAPAN
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/25
    >雑誌は幼児に「自分の指が壊れているんじゃないか」という疑いを持たせるに至りました。この経験は彼女たちが創りだす世界のベースになっていくんだろうね。ジョブズは未来の人類のOSを書き換えたのです。
  • フタの屋根を伝って液体が流れる不思議なポットのフタ「Roofers」 | naglly.com

    ポット側の注ぎ口から水が流れ出るのではなく、溝が切られたフタの屋根を伝って液体が流れだすように作られた、不思議なポットのフタ「Roofers」です。 文書で説明するよりも映像を見たほうが分かりやすいと思われるので、まずは以下の動画を御覧ください。 Roofers on Vimeo https://vimeo.com/25607555 参照元はこちらです。デザイナーはShota Aoyagi さん。おそらく、日人の方ですね。 Roofers http://www.studiokoya.com/Home/Roofers.html 液体が物体を伝って流れていく性質をうまく利用しているようです。注ぎ口の方からしずくが垂れないので、汚れる事がなく、とても使い勝手が良さそうに見えます。ぜひ製品化してほしいです。 今のところ、水差し、魔法びん、ティーポット、3種類のデザインがあります。

    フタの屋根を伝って液体が流れる不思議なポットのフタ「Roofers」 | naglly.com
    ken_wood
    ken_wood 2011/07/11
    >上に反り返るように突き出した屋根の「下側を」伝って液体が流れだす。注ぎ口の方からしずくが垂れないので、汚れる事がなく、使い勝手が良さそう
  • [CSS]text-shadowでここまでできる、かっこいいエフェクト集

    text-shadow: 0 0 10px #fff, 0 0 20px #fff, 0 0 30px #fff, 0 0 40px #ff00de, 0 0 70px #ff00de, 0 0 80px #ff00de, 0 0 100px #ff00de, 0 0 150px #ff00de; レタープレスのテキストエフェクト

    ken_wood
    ken_wood 2011/04/27
    >ヴィンテージ・レトロ、ネオン、レタープレス、古い3D、炎、 ボードゲームのテキストエフェクト
  • やらおん! あらゆるロボットを見てきた結果、やはり一番美しいのはキュベレイだという結論に達した

    1 名前: ストール(東京都)[] 投稿日:2011/01/06(木) 02:53:21.63 ID:4DEILK8/P ?PLT(18164) 「ロボットで日を元気に」千葉工業大fuRo所長 古田貴之さん 今、最も注目される産業分野のロボット業界。ロボット技術の研究を中心に、企業との連携で開発を進める千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター(fuRo)」の古田貴之所長(42)に、今年の展望を聞いた。(城之内和義) 「今年はロボット元年。産業用ロボットではなく、身近な生活の中にロボットが入ってくる年になる」 日が直面する少子高齢化と環境問題をロボット技術で解決しようと積み重ねてきた研究の成果が、花開こうとしている。 「家の中とパーソナルモビリティー(1人乗りの移動体)という2つの生活支援ロボットが今年から来年にかけてみなさんの手元に届く」 家の中のロボットとは、手足がついたロボットで

    ken_wood
    ken_wood 2011/01/08
    >ガンキャノン最強説。アッシマーが1番美味しそうでかわいい。Z~ZZ間のMSのかっこよさは異常、敵MSが爬虫類っぽくなってきたF91からは目も当てられない。美しいと感じるロボットのデザインて殆ど永野護だよね。
  • Windows Phone 7のUIでマイクロソフトは脱アップルな新機軸を出した

    Windows Phone 7のUIでマイクロソフトは脱アップルな新機軸を出した2010.02.18 13:00 satomi ごめんね、クパティーノ。 でもこれはマイクロソフトに1とられましたね。Windows Phone 7はまるで未来からきたiPhoneです。iPhoneはいまだにPalm Pilotに色塗ったようなUIのままなのに、WP7のUIにはアップルのインダストリアルデザインが持つシンプルさとエレガンスが息づいてます。 いや、Windows Phone 7のユーザーエクスペリエンスがアップルより上だという意味じゃないですよ。WP7とiPhoneでは「データ中心 vs 機能中心」でUIの考え方の土台が違いますし、特に前者はみんなが使い慣れてるUIとはかなり違うラディカルなチェンジなので一概に比較はできません。 (Windows Phone 7のニュースまだの方は概要、ハンズオ

    ken_wood
    ken_wood 2011/01/03
    >アプリ開いて彼女のTwitterを確認→また別のアプリで→...じゃなしにpeopleハブで全てシームレスに見れるんです。人+ ソーシャル+マルチメディア+コミュニケーションという、デジタルライフの核を整理し全部ハブに混ぜ込む
  • MacBook名刺入れ

    世界一胸キュンな名刺入れはこいつだと思ってましたが、これはこれは! Mac製品が名刺入れになりました。キーボードにスクリーンとなんともまぁ手のこんだ素晴らしい出来映えでしょう。みてると顔がほころびます。MacBookMacBook Pro、さらにAirまでラインアップも超充実。スクリーン部分が鏡になったヴァージョンもありますよ。うぅ、かわいいよう! 作り主はワンダフルジャパニーズ! お値段は2500円から3000円。 [Apple Mirror via Cult of Mac] Kyle VanHemert(原文/そうこ)

    MacBook名刺入れ
    ken_wood
    ken_wood 2010/05/07
    >キーボードにスクリーンとなんともまぁ手のこんだ素晴らしい出来映えでしょう。みてると顔がほころびます。MacBook、MacBook Pro、さらにAirまでラインアップも超充実。
  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
    ken_wood
    ken_wood 2009/01/29
    >イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があればあきらめることを厭わない。普通の工場や土木構築物もプロポーションをもっている。工場萌、できてしまった風景で自然と一緒、正直な風景のリアリティ機能美
  • ストリートファイターIVに4人の新キャラ さらに新システム「ウルトラコンボ」も :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 コッチ・ミンナ(埼玉県) 2008/06/04(水) 09:58:18.36 ID:SkOB5yjK0 ?PLT(12055) ポイント特典 新たな挑戦者たち 「ストリートファイターIV」から追加された4人の新キャラクターを紹介! どのキャラクターもこれまでのシリーズには無かったファイティングスタイルで戦うぞ 一刻も早く使ってみたいという格闘ゲームファンなら、まずは稼動間近のアーケード版でプレイしよう! ミス・パーフェクト「クリムゾン・ヴァイパー」 過去のない男「アベル」 熱風ハリケーン「エル・フォルテ」 巨漢舞う「ルーファス」 ウルトラコンボ 画面下、スーパーコンボゲージの隣にある円形のゲージが今回から追加された「リベンジゲージ」。スーパーコンボゲージは攻撃を命中させると増加していくのに対して、「リベンジゲージ」は“ダメージを受ける”ことで増加していく。 この「リベンジゲージ」が半分

    ken_wood
    ken_wood 2008/06/05
    >もっと偏見とステレオタイプに満ちたキャラ作れ。格ゲーは萌えキャラでなんとか命を繋いでる状態なのになんでこんなコンバットなキャラばかり出すんだよ。俺は過度なコンボが格ゲーを衰退させたと思ってるんだが。
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/17
    >剣士のアニメーションがサイドのパーツから出てきて自ブログ上の「ネガティブな言葉」を検出、つぶしていくことができます。ちゃんと礼をしてくれるところが芸が細かい。弱気な言葉が減るかもしれませんね。
  • 「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterでちょっと盛り上がったのではてなにもメモ。あまり見かけない意見なので書いておく。 ※追記したけど、サービスのなかでも設定を無効にすることができるものも多い マウスオーバーすると、リンク先のサムネイルを表示するJavascriptがあるんだけど、あれが役立ったことないんだよなー。その割には陶しいので、だから、自分で導入する気はないし、できたら他のブログで導入して欲しくない。 サムネイル画像を表示すれば、閲覧者が興味を持ちやすくなるだろうという発想から生まれているんだろうけど、特殊なWebサービスで画面が特徴的だとかならまだしも、他ブログにリンクしている場合、ブログのサムネイル画像はそれほど特徴的でないので、そんなに役立つことはない。ブログの場合、閲覧者に関心を持ってもらうのなら、サムネイル画像よりも記事の中身を引用するほうがいいだろう。 ブログの記事が文字だけで素っ気ないから

    「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/04
    >ブログのサムネイル画像は特徴的でないのでそんなに役立つことはない。閲覧者に関心を持ってもらうのなら記事の中身を引用するほうがいいだろう。なぜか結構流行していて予期せぬところで待ち時間を発生させて困る
  • ひらかたパーク 「続きはWEBに無いです。」 : 広告会議

    「続きはWEBに無いです。」と普通にCM(平泳ぎのルーツは篇 バージョン1)で言ってしまってる「ひらかたパーク(大阪府枚方市)」が気になって、サイトを見たら当に無くて笑えます。 当にありません、ごめんなさい!!と↑サイトの左上にちょっと書いてあります。ちなみによく見たら検索窓とボタンが。。 他のシリーズも是非どうぞ。 広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ (109) 人材サービス (6) 建築・不動産 (24) 金融・カ

    ひらかたパーク 「続きはWEBに無いです。」 : 広告会議
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/02
    >サイトを見たら本当に無くて笑えます。本当にありません、ごめんなさい!!と↑サイトの左上にちょっと書いてあります。ちなみによく見たら検索窓とボタンが。。
  • 中村勇吾 (ナカムラユウゴ) - 関心空間

    中村勇吾 (ナカムラユウゴ) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 まずは以下のサイトを見てもらいたい。 アマナ (ソーシャルネット志向の写真屋さんサイト) http://amana.jp/ amaztype (アマゾンの商品が検索した文字状に出てくる) http://amaztype.tha.jp/ X-BOX (POOLの所が凄い。特にIMAGEのところの動画の使い方は秀逸) 期間限定サイトだったために惜しくも閉鎖。 NECecotonoha (植樹プロジェクトの所が2005年グッドデザイン賞、さらには世界三大広告祭で受賞総ナメ) https://www.ecotonoha.com/index.html Honda Sweet Mission (XMLコメント読み上げ機

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/01
    >エコトノハ、X-BOX、HONDAのクリエイティブディレクター。それが中村勇吾(1970年生まれ、東京大学工学部大学院修了)ユーザ参加型かつ動的なシステムを上手く盛り込んだWEBプロダクトとしては現時点で最高峰
  • となりのインテリア 書類は、広げて・掛けて・持ち歩く。A4 SORTED(ソーテッド)

    A4SORTED(ソーテッド)は、書類ケースです。 色分けされた書類ケースです。 フックで引っ掛ければ、書類を見やすく整理できます。 サッとたためます。そのままかばんに入れられます。 ラベルも貼れます。

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/26
    :普通の色分けされた書類ケースなのだが、フックを外すと書類を一覧できる壁掛け式に変形する。
  • Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!

    ちょっと古い話になってしまったが、Wiiテレビの友チャンネル、ありゃぁ相当家電業界にショックを与えたよ、という話。 Wiiの新いチャンネル「テレビの友チャンネル」が先日リリースされた。日のブログスフィアではあまり話題になっていないようだが、家電メーカーの中では蜂の巣をつついたような大騒ぎになって...いたはず。現に先日会った家電メーカーの人からも真っ先に出たのがこの話題だ。 このリリースで大きな意味を持つのは以下4点だ。 テレビの脇役だったゲーム機が"テレビ放送"そのものに絡む機能を搭載してきたこと デジタルEPGデータ+ユーザー参加型メタデータという聖域にWiiというNot家電Butメジャーな商品で踏み込んできたこと EPGデータの新しい表示方法が発明*1されたこと UIを工夫すればリモコンボタンは1〜2個で十分だということを実証したこと 順に解説していこう。 テレビの脇役だったゲーム

    Wiiテレビの友チャンネルが家電業界に与えたメガ・ショックとは - キャズムを超えろ!
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/14
    >脇役だったゲーム機が"テレビ放送"に絡んできた。EPG+ユーザー参加メタデータの聖域にNot家電ButメジャーなWiiで踏み込んだ。EPGデータの新しい表示方法。UIを工夫すればリモコンボタンは2個で十分と実証した。