衆院予算委員会の集中審議(4月11日)において、財務省が森友学園に関する決裁文書を精査せずに決裁していたことが明らかになり、騒然とする場面があった。
4月6日に掲載されて炎上しているwithnewsの記事ですが、どこがどうダメなのか完全解説してみましょう。詳細は以下から。 朝日新聞東京社会部の原田朱美記者によるwithnewsの「LGBTが気持ち悪い人の本音『ポリコレ棒で葬られるの怖い』」が各方面で盛大に炎上しています。 記事内容は記者が「LGBTが理解できない」と明言する「ただの差別主義者」へのインタビューに愚にも付かない感想が貼り付けられたもの。社会問題を裏側から眺めてみて「簡単に答えの出ない難しい問題だ」と悩ましげに頭を抱えるだけの簡単なお仕事です。 とはいえこの記事には差別とは何かということ、多様性とはどういうことかということについて看過できない誤りを含んでいるため、徹底検証してみます。 ◆「心で思う」ことと「表現する」ことは完全に別物である まず指摘しておかなければならないのは、心の中で差別的な考えを持っていることと、その考え
9日に解任された日本代表のバヒド・ハリルホジッチ前監督に対し、熊本県PRマスコットキャラクターの「くまモン」が公式ツイッターで「ハリルさん、今までありがとうだモン。ボクのバッジを付けて、熊本のことをいつも励ましてくまさり、本当にうれしかったモン。ボクも、ハリルさんのことをずっと応援しているモン」と感謝の思いをつづっている。 ハリル監督は2016年5月5日、熊本地震で甚大な被害を受けた同県益城町などを訪問した。旧ユーゴスラビア出身で、現役引退後にはボスニア紛争を経験。自宅が焼き払われたこともあるだけに「全壊した家を見た時に内戦を思い出した」と胸を痛めた。個人的に義援金を送るなど被災地への思いは強く、訪問以降、公の場で着用するスーツの胸元には「くまモン」のピンバッチが光っていた。「1年後も来る」との約束通り2017年4月にも再訪。ピンバッチを誇らしげに見せて「W杯を決めたら必ずロシアに持ってい
PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLとMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLとMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ
日本を出国する人から1千円を徴収する国際観光旅客税(出国税)法が11日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。2019年1月7日以降の出国に適用される。国税としては1992年の地価税以来、27年ぶりの新税となり、税収は観光振興に使われる。 対象は、日本から航空機や船舶で出国する2歳以上の人。外国人だけでなく日本人も対象で、出国するたびに旅客機などの運賃に上乗せして1人あたり1千円が徴収される。航空機の乗員や、入国後24時間以内に出国する乗り継ぎ客などは対象外となる。 財務省は年間430億円の税収を見込む。使い道は10日に成立した改正国際観光振興法で①快適な旅行環境の整備②日本の魅力に関する情報発信の強化③観光資源の整備による満足度向上――の3分野とし、施策に対して納税者の理解を得ることや、先進的で費用対効果が高いことといった条件もつけた。 使い道を特定の目的に絞った税金は無駄遣いの温床にな
行政が紡ぐ「赤い糸」-。愛媛県の「えひめ結婚支援センター」(松山市、 https://www.msc-ehime.jp/ )による婚活事業が好評だ。人工知能(AI)と蓄積された利用者のデータを使い、相手を幅広く選べるシステムも導入し、結婚が成立した組み合わせは約900組。婚活事業に取り組む団体などの視察が相次ぎ、同システムを導入した自治体は10を超えている。 ■まるで「ID野球」 センターは県が未婚・晩婚化対策として平成20(2008)年11月に設立し、県法人会連合会に運営を委託。今年1月までに延べ約7300組のお見合いをお膳立てした。 27(2015)年3月からは、AIと利用者の婚活履歴を蓄積した「ビッグデータ」を活用。利用者が好みの相手を検索すると、同じ相手を選んだ別の利用者とグループ化され、AIがそれぞれの婚活履歴を解析し、「好みに近い」相手も選択肢として提示する。 公共性が高い機関
人生唯一の後悔 私はフェミニストになったことを後悔したことは一度もありません。いつもフェミニストになって良かったと思っています。しかしながら、どういう種類のフェミニストになるかについては、ちょっと後悔していることがひとつあります。それは、魔女にならなかったことです。 「いったいこいつは何を言ってるんだ」と思うかもしれません。実はフェミニストの中には、魔女とか女神など女性のパワーを象徴する存在を信仰するスピリチュアルなフェミニストと、無神論とか唯物論、科学をもとにゴリゴリに宗教を批判するフェミニストがいます。そしてこの間には、大変な違いがあります。 こういう感じでふたつの系統を並べる表現にはフェミニズムでも先例があり、カリフォルニア大学サンタクルーズ校の研究者ダナ・ハラウェイは有名な「サイボーグ宣言」で「女神よりは、サイボーグになりたい」と言っています(この文章を読んで以来、私は実は全ての女
「人のタレント市場にキャラが参入していく。今後は雑誌やテレビといった媒体へ人のタレントのようにキャラが出演する機会も多くなると思う」という代表の塚本氏の話を聞いた時、確かにそんな未来もやって来るかもしれないと思った。既にVOCALOIDの初音ミクも日本武道館でライブを実施し、キズナアイなどのバーチャルYouTuberは既にテレビ出演を果たしている。 同社代表取締役CEOの塚本大地氏、代表取締役COOの渡辺稜太氏 アミューズメント関連事業を運営するDUOは4月9日、バーチャルYouTuber事務所「ENTUM(エンタム)」を設立することを発表した。バーチャルYouTuberは、インターネット上の動画・ライブ動画配信プラットフォームで活躍する、いわばインターネット上のタレントだ。声優のような実在する人が、キャラをネット上で被せて活動する。 同事務所はバーチャルYouTuberが所属するためのマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く