は何を推してくるか当てよう 俺の一押しは釣りだな 海釣り・川釣り・釣り堀でシチュエーションも広いし そこそこ道具を揃える必要があるからオタクの消費活動にも繋がる 追記 今更新着に上がっててビックリしたが、釣りはもうあんのか じゃあプラモだな 文化祭でなに展示するかで城派とバイク派と戦艦派が争う
アヲさんは移籍しました。 @Dizzy_Giddy ライブ好きダメ社会人鳥獣戯画~マイナーバンド編~ 【其の壱】客席にいつも同じ顔を見掛ける。なんなら場所も大体同じ。多分、向こうもそう思ってる(筈) pic.twitter.com/tad9ex6VJA 2016-05-14 00:17:12 アヲさんは移籍しました。 @Dizzy_Giddy ライブ好きダメ社会人鳥獣戯画~マイナーバンド編~ 【其の弐】狭いネットワークの中で、いつの間にか名前がバレている でも話し掛けて頂けるのは有り難いですヽ(・∀・)ノ基本的に独りでぼけーっとしてるので pic.twitter.com/PVHjWYujr3 2016-05-14 00:21:55
爽やかで頼れる職場の先輩の家へ、同僚たちと遊びに行く事になった。 そうしたらその先輩が、ちょっと照れたように、でも爽やかに 「ちょっと漫画のグッズとかがいっぱいあるけど許してね」と笑う。 同僚たちとワイワイ問い詰めてみたら、『ワンピース』のグッズだそうだ。 先輩曰く「奥さんと二人で、一昨年くらいからハマっちゃって」らしい。 うっかり「ジョジョですか」とか言わなくて良かった。 非オタクたるもの、そこはワンピですよね、やっぱり。 一昨年からという所もオタク臭さがなくて素晴らしいですね。 何よりも、漫画のグッズを普通に飾って普通にその事を話せる点が、大違いです。 もちろん、同僚たちの誰も引いたりしない。 一口に漫画が好きって言っても、何かもう色々根本的に違う。 適わねーなー、と思いました。 そんだけ。
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。 学んで得する!お金の話「まね得」 お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。 ※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く