This domain may be for sale!
@JUNP_Nです。新しいMacBookAirが発売されたら購入すると心に決めているのですが、次のMacは移行アシスタントを使わないでゼロから環境を作ろうと思っています。ということで現在のMac環境を晒しつつまとめてみようと思います。 Spaceseは縦3×横3の9画面を用意 Spacesを使い、それぞれの画面に役割分担をさせています。基本ですね。 僕は縦3×横3の合計9画面を用意しています。画面ごとの役割分担は以下。 ファイル操作、デスクトップ表示用メールクライアント(Sparrow)専用iTunes専用Evernote専用ブラウザ(Chrome)専用編集作業専用(Illustrator、Skitchなど)Twitter専用(Echofon、Twitter)MarsEdit専用Skype専用 一番利用頻度が高いのが「5」のブラウザ画面です。ここを起点に利用頻度が多い画面にすぐ変移できるよ
2011年06月08日 19:54 カテゴリニュースiOSアップデート アプリの自動ダウンロード機能が追加されてた件 Posted by hireme No Comments No Trackbacks (ヽ'ω`):本日iTunesがVer10.3.1にアップデートされましたよただし設定しないと有効にならないので要注意ですよ〜。 iTunes⇛(環境)設定⇛Store⇛Appにチェック それからもう1つ。 iPhoneでも自動ダウンロードの機能が追加されてたので、こちらの設定もお忘れなく〜。 設定⇛Store⇛Appをオン (ヽ'ω`):自力でこの機能設定に気づく人なんてほとんどいないですよね。 大事な機能なのでもっとアップル様は皆に周知してほしいな〜と。 ちなみに僕のiPhoneはまだ自動ダウンロードうまくいってないです。 追記⇛と思ったらうまく行きました!新規のアプリしかダメなよう
WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
Tweet ずっとMomentoだと思っていた。 エンジのボディにホワイトのリボン。濃淡の美しさに惹かれて、何度か食べたくなった事がある。ノスタルジックな味がするに違いない。 今回はデザインのいいアイコンを紹介したい。 Momentoと同じぐらい美しいアイコンを発見して、嬉しかったのだ。 入選 Camera+ Color Splash Fast Memo iBonsai Instagram Path PicFrame PlainText Reeder QuadCamera Symmetory Vellum Wikipanion WriteRoom Wunderlist Zentomino どれも素晴らしいアイコンだ。 いよいよ金賞を発表する。 特別賞 Momento Momentoの美しさは揺るぎない。金賞でもいいぐらいだが、今回は特別賞に留めておこう。 次点 Pillboxie 青く透き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く