僕は,文書作成のとき org-mode の他に LaTeX をよく使います. TeX 原稿はテキストファイルなので,diffで差分を取るのに都合がいいのですが,組版後のPDFで差分を確認したいこともよくあります. そんなときには,Latexdiff が便利です.ただし,Latexdiff を和文で使うにはちょっとしたコツが必要です.
Consultancy MathJax is highly flexible and can be tailored to the needs of your institution by creating customized configurations and specialized software workflows. Content Transformation MathJax can help you with the conversion of math documents from legacy sources and print content as well as with the generation of novel content that is online ready and fully accessible for readers with special
はじめに 以下は、Debian GNU/Linuxのetch上で行いました。 参考(というかそのまま実行した) dvipdfmx http://fuga.jp/~densuke/hiki/hiki.cgi?dvipdfmx 実際の実行例 rootでやっておくこと /etc/texmf/texmf.cnf 内を以下のように変更する。以下にdiffの結果を載せる % diff texmf.cnf.org texmf.cnf 312c312 < TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype// --- > TTFONTS = .;$TEXMF/fonts/truetype//;/usr/share/fonts/truetype// その後 % update-texmf -v ユーザでやること(実際に埋め込みフォントを作るとき) /etc/texmf/dvipdfm/jis-
beamerのテンプレを晒してみる. 突っ込みどころ満載のテンプレなので,良かったら突っ込んでください. そして,使いやすくしてフィードバックしてください. 私が次から楽になります. \documentclass[11pt,dvipdfm]{beamer} % % beamer-template ここから ---------------------------------- % % header % % pdfの栞の文字化け防止 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}} % ナビゲーションの非表示 \setbeamertemplate{navigation symbols}{} % ページ番号の表示 \setbeamertemplate{footline}[frame number] % 標準カラーの調整 ※ 必要に応じて追加しても良い \
Beamer V3.0 を使ってみる ホームページ、ドキュメント等 Beamerのホームページ ダウンロード用のページ 概説 : beamer_guide.pdf 詳説 : beameruserguide.pdf PSTricks の利用 : beamer_pstricks.pdf インストール latex-beamer-3.06.tar.gz, xcolor-2.00.tar.gz, pgf-1.01.tar.gz の 3つをダウンロードしておきます。 今回は $TEXMF/tex/latex 以下に展開しました。 当講座では $TEXMF は /usr/local/teTeX2/share/texmf です。 % cd $TEXMF % cd tex/latex # zcat latex-beamer-3.06.tar.gz | tar xf - # zcat xcolor-2.00.
\documentclass[14pt,dvipdfm]{beamer} % pdfの栞の字化けを防ぐ % \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}} % テーマ \usetheme{AnnArbor} % navi. symbolsは目立たないが,dvipdfmxを使うと機能しないので非表示に \setbeamertemplate{navigation symbols}{} \usepackage{graphicx} \usepackage{amsmath} \usepackage{amssymb} % フォントはお好みで \usepackage{txfonts} \mathversion{bold} \renewcommand{\familydefault}{\sfdefault} \renewcommand{\kanjifamilyd
α-version last update 2004/4/30 プレゼンテーションソフトに憧れるががUnix使い。 プレゼンテーションソフトに憧れるが数式が汚いのは嫌。 そんなあなたはTeXからPDFファイルを作ってプレゼンするのがいいでしょう。 PDFだからOS依存性は(あまり)ないし、TeXだから数式も綺麗。 で、どうせならハイパーリンクも使えればうれしいし、エフェクトなんかもばりばり 使いたい。流石に動画再生はきびしーけれど、seminarスタイルファイルなんて味気な いものは嫌だ。 そういうツールは Prosper, TeXPower等いくつかあるけれど、今回紹介するのは latex-beamer。 なぜこれを紹介するかというと他に日本語で紹介しているサイトがなかったから。 ビバ、マイナー指向!(そういえばDebian GNU/Linuxを使い始めたのも似たような動機 からだったな
Windows環境においてLaTeXで(英語の)論文を書く際の備忘録です。このページ内の幾つかの内容については Web 上に情報が散乱していますが、論文を書くという目的に集中してトピックを集めたページはあまり無かったので作ってみることにしました。環境整備・締め切り間際で役立つのテクニックなど。 Contents(予定) 最新の LaTeX 環境を揃える 論文に EPS の絵を貼る PDF 形式の論文を作る 論文に PS フォントを使う 論文のワード数を数える 論文のスペルチェックをする 論文を書く際に必要になる LaTeX Tips 締め切り間際に論文をページ数内に詰め込むトリック LaTeXで論文を書く際に揃えておくと良いツール 計算言語学で使うLaTeXスタイルファイル (おまけ)論文の投稿の際のメールのテンプレート (おまけ)論文の英語表現をチェックする LaTeX オンライン HO
タイトルのとおりの現象が発生しました。最近諸事情によりMatlabを本格的に使い出したのですが、文章を書くのはやはりTeXなので、Matlabで作成した図はeps形式で保存し取り込んでいます。しかし、このMatlabが吐く図というのが曲者で、platexで処理をかけたdviでは図がしっかり読めるのですが、dvipdfmxでpdfにするとなぜが図の左側が欠けてしまうという現象がおきました。 図が出力できないMatlabなんぞ使い物にならないので、原因ならびに打開策をネットで調べてみました。最も簡単な打開策としては、イラストレータの形式であるaiでMatlabから図を出力し、イラストレータで図形を調整後、epsに変換するというものです。イラストレータからのepsは今までTeXならびにdvipdfmxを利用してきて取りこぼしたことがないので確実な方法であると思います。 しかしながら、今回はMat
latex-env-ja を入れただけでは,日本語の pdf をうまく作成できなかった. 次のサイトの方法を少し修正することで成功した. JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese – Ubuntu Japan Wiki latex-env-ja を入れる. Wiki の表に書かれているパッケージを全ていれる. ただし,latex-extra-ja は名前だけになっているので,必要なパッケージからその他のパッケージまでを全て手でいれる. ただし, tetex-* は不要. poppler-data を入れる sudo dpkg-reconfigure ptex-jisfonts sudo jisftconfig add sudo ln -s /etc/texmf/dvipdfm /etc/texmf/dvipdfmx sudo upd
Cygwin インストーラを使って手軽に日本語 TeX 環境をインストールできるように,コンパイル済パッケージ一式を提供します. 特徴を列挙すると以下の通りです: 一括インストール: Ghostscript の日中韓対応バイナリの導入・Cygwin 環境変数 (PATH など) の設定を自動で行うため,インストール直後から雑多な作業なしに利用できます. オープンソース: 日本語 TeX ソースディストリビューションの ptetex からバイナリを作成し,作業スクリプトも公開しています. 新世代パッケージを装備: 新ドキュメントクラス や UTF/OTF パッケージが最初から含まれています. Cygwin インストーラで導入: 既に Cygwin ユーザなら,新しいインストーラの使い方を覚える必要がありません. 他のソフトウェアの更新と一緒に TeX も最新版に保てます. 新規ユーザのために
いらっしゃいませ!ようこそ、当サイトへ!このサイトでは、青空文庫の作品をはじめ、あなたが入力したり、はたまたご自身自作の文章も PDF 化するお手伝いをさせていただきます。ご利用にあたり、四つ+α のコースを用意いたしました。まずは、お好きなコースをお選びください。 おまかせコース 標準コース べた書きコース 熟練コース 特別付録・超簡単 PDF ゲット法 各コースの下部に、そのコースの使用法が書かれていますのでお読みください。また、aozora blog 2 に、個々の作品での見栄えの良い PDF 作成法について連載しています。 おまかせコース ファイル名: .zip(1〜999) 圧縮ファイルのアドレス → PDF作成をします → 使用法(入力欄下部のお断りもお読みください) 青空文庫テキストファイルが圧縮された形での、zip ファイルのアドレス(URL)を上記欄に入力して
IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's equation editor. After the time TeXPoint became shareware, I have been working on TeXclip and got good feedback from my colleague. And now TeXclip is released to public. Only web browser (IE7 or Fire
ここでは TeX が出すエラーメッセージを集めてあります。 他にLaTeX のエラーメッセージまたはLaTeX の警告メッセージもご覧ください。 全般的な注意 † 日本語を含む文書を作成する場合,和文文字の空白(いわゆる全角空白)は 「文法上無視される空白」ではない通常の文字であることに注意してください. 特に,ソースファイルのインデント(字下げ)を和文文字の空白で行うのは有害です. 文字 “!” で始まる行はエラーメッセージの本体なのですが, 状況をつかむためには,エラーメッセージの本体に続く記述 (l.### [### はエラーが判明した箇所の行番号]で始まる行までの部分) も調べる必要があることがあります. 例えば, ! Undefined control sequence. \kintou #1#2->\hbox to#1{\jintercharskip =0pt plus 1fi
今までWindowsでの日本語LaTeX環境はW32TeXを使っていたのだが、別途常用しているCygwin自身に含まれるtexやgsと重複していて、エレガントでないなと思っていたところ、最近後輩に「Cygwin で 日本語 TeX」というものを教えてもらった。 http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~kuroky/tex/ Cygwinインストーラsetup.exeでptetexやその他一式をインストール・メンテできるので、latex関係のバイナリはすべてCygwinアプリに一元化できる。素晴らしい。(それに、W32TeXのアップデータkakuto3は、便利なんだがダウンロードしたtexツール(の最新版)はすべてローカルフォルダに保存しておくという仕様で、厭だった) ただ、プレビューアはdvioutを使っているため、この設定が曲者だった。例えばtxfont
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く