最新アーキテクチャを採用するCore i7とPhenom/Phenom II には旧世代のCPUとは違った新しい機能が追加されている。これら機能を使いこなすためにはBIOS設定の理解が不可欠だ。 新世代のCPUとしてすっかり定着した感のあるIntel Core i7とAMD Phenom/Phenom II 。従来のCore 2やAthlonからアーキテクチャが変更されたことに伴い、BIOS設定には性能に直結するような項目が加わった。さまざまな変更点があるが、まず覚えておきたいのが、CPUとチップセットを結ぶシステムバスまわりの設定項目。Core i7でもPhenomシリーズでも基本的に初期設定から変更する必要はないが、システムの構造を理解する上で、関連するBIOS設定項目の意味は押さえておきたい。 Core i7のシステムバスはFSBからQPIと呼ばれるものに変わっている。このQPIはC