Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (300)

タグの絞り込みを解除

programmingに関するkimihitoのブックマーク (587)

  • Loading...

  • オブジェクト指向入門をもう一度 - @m_seki の

    プログラミングが好きでTDDが好きで昔話に興味があるあなたに「オブジェクト指向入門」を勧めます。 いまさら「オブジェクト指向」に「入門」なんて、と思うかもしれません。ちょっと控えめなタイトルのこのは、私のプログラミングスタイルにとても大きな影響を与えました。 私はこのから著者メイヤーの説く多くの概念を学んだだけでなく、言語デザインからその意図や主張を汲み取ることの楽しさも教わりました。私にとってはプログラミングの指針を両面から得られた、プログラミングの入門書でした。それから、やり過ぎに注意、という教訓も得たような気がします。 メイヤーはEiffelという言語を用い、「モジュール」を出発点として様々な議論を展開します。インターフェイスの重要さ、契約/表明を使ったデザイン、開かれてかつ閉じている開放/閉鎖原則を満たす型システムなどなど、「正しいソフトウェア」を構築するためのさまざまな概念を

    オブジェクト指向入門をもう一度 - @m_seki の
  • A Journey into Pair Programming

    A Journey into Pair Programming Wei Lu @luweidewei Things I know to be true Coding is fun! Source: http://en.wikipedia.org/wiki/File:Uwaterloo_seal.gif Sharing is a great way to learn! Source: http://en.wikipedia.org/wiki/File:NationalUniversityofSingapore.svg Freedom is nice! Source: http://rocketfuel.com/resources Engineers are precious! Source: http://en.wikipedia.org/wiki/File:Stanford_Univers

  • 開発者のための正しいCSRF対策

    著者: 金床 <anvil@jumperz.net> http://www.jumperz.net/ ■はじめに ウェブアプリケーション開発者の立場から見たCSRF対策について、さまざまな情報が入り乱れている。筆者が2006年3月の時点において国内のウェブサ イトやコンピュータ書籍・雑誌などでCSRF対策について書かれている記事を調べた結果、おどろくべきことに、そのほとんどが誤りを含んでいたり、現実的 には使用できない方法を紹介したりしていた。そこで稿ではウェブアプリケーション開発者にとっての当に正しいCSRF対策についてまとめることとす る。また、採用すべきでないCSRF対策とその理由も合わせて紹介する。 ■あらゆる機能がターゲットとなりうる ウェブアプリケーションの持つ全ての機能がCSRF攻撃の対象となりうる。まずこのことを認識しておく必要がある。 Amaz

  • はじめての「R」

    2023/02/06追記: slideshareが非常に使いづらくなってしまったため、speakerdeckに転載しました。 https://speakerdeck.com/masaha03/hazimeteno-r 補足記事を書きました。併せてご覧ください。http://m884.hateblo.jp/entry/2012/12/03/232431Read less

    はじめての「R」
  • Google AJAX Feed API

    Build with Gemini, our largest and most capable AI model. Get an API key.

    Google AJAX Feed API
  • K のこと -- steps to phantasien t(2007-11-03)

    友人の話をしよう. 先達に敬意を表し, 仮に彼を K と呼ぶ. (イニシャルは便宜的なものだ; 向上心云々と罵ったこともないし, 恋人を寝取ってもいない.) ある時期, 私は K と一緒に働いていた. 今は違う会社にいるけれど, 互いに暇なのか, このごろもよく二人で管を巻いている. 1 K は優秀なプログラマだ. いつも敵わないと思う. 一緒に仕事をしていたこともあり, プログラマとしての私は K から強い影響をうけている. たとえば私が自動テストを始めた発端には K がいる. コードレビューもそう. この日記に出てくる話も K の影響は色濃い. 私は K のあとを追いかけるようにプログラマを続けている. K と働いてはじめて, ああ, 物事とはこう改善していくものなのかと知った. 何か問題を感じると K は試行錯誤を始める. 問題は私が諦めていたものもあるし, そもそも気付かないものも

  • 15分で始めるScala - | Scala Cookbook

    これはScalaを使った開発の雰囲気を感じてもらうための文章です。 ここでできるようになること Scalaプロジェクトの作成 簡単なScalaコードの作成 テストコードの実行 ログの表示 コードの実行時間の計測 システムにインストールできる形のパッケージを作成 準備 UNIX環境(LinuxMac OS X、あるいは Cygwin をWindowsでセットアップする) javaコマンドが使えること (環境変数PATHの設定など) その他、curl, GNU makeなどのコマンド インターネット接続 (ここから15分です) Scalaプロジェクトの作成 Scalaプロジェクトの必要最低限のひな形をGitHub上にscala-minとして作成してあります。以下のようにダウンロードしながら展開します。 $ mkdir myproject $ cd myproject $ curl -L h

  • コーディングの生活サイクル - Hello, world! - s21g

    厳守してるわけじゃないですが、なんとなくこんなリズムでコードを書くようにしています。 朝はデバッグ 午後はテスト、ドキュメントを書く 夜は新しいコードを書く 朝は脳が冴えていて、前日仕込んだバグが嘘のようによく取れます。 午後は眠くなるので、あまり脳を使わないテストやドキュメントを書きます。 単調な作業への反動でいいアイディアをひらめいたりします。Yakです。 夜は創造の時間です。新しいことに取り組みます。行き止まりだと思っていたところに道が開けます。

  • 「気合いでやり抜く努力型」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    先日のコメント欄より. JavaBlackさんすごくマッチョでカッコイイです…… http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20101128/p1#c マッチョかなあ?どちらかというと頭脳派だと思うんだけど. それで思いだしたのがこの話.日IT業界は,今でもあまり変わってないね. 少しは、や雑誌を読んだり、インターネットやパソコンネットなどを利用して情報を引き出したりすれば良いと思うのだが、初心者はどうもそういう方向へは行かないらしい。基礎もできぬ前から、作る決意だけが先行してしまう。*1もちろん、そういうふうにして作られたプログラムの品質は無茶苦茶に決まっている。 スポーツの世界、とくに伝統的スポーツでは「精神」が大切にされる。しかし、そういう世界では、実際に試合をする前に、延々と訓練をさせられる。スポーツでは、突然試合を行なったりすれば、怪我をするのは当り前

    「気合いでやり抜く努力型」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法」なんてない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://we-b-blog.tumblr.com/post/36103252953/2 またも大嘘レベル.*1 こいつもブラック企業経営者かな?*2 どんな環境にしろ,初心者がプログラミングを二ヶ月でマスターなんて,まず無理.普通は十年はかかる.そこそこ書けるようになるだけでも1〜2年はかかるだろう.「二ヶ月でマスター」といってる時点で大嘘つき認定して問題ない. プログラマのためのサバイバルマニュアル 作者: Josh Carter,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/08/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 79回この商品を含むブログ (27件) を見るプログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソ

    「初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法」なんてない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • Regex Of The Dead

    Music: OFF Type regular expression which matches zombie's name and kill them. Don't kill humans. Regular Expression: . match any charactor ^ top of strings $ end of strings [] charactor set * repeat + repeat

  • JavaScriptで正規表現練習ゲーム作った - aike’s blog

    特に何か目的があるわけじゃないんですが、JavaScriptの練習のためにゲームを作ってみました。 Regex Of The Dead タイピングゲームのように正規表現を練習するためのシンプルなゲームです。ゾンビと一般人が迫ってくるのでゾンビの名前にだけマッチするように正規表現を入力して倒していきます。 HTML5の流れでオーディオ、グラフィック、フォントHTML/JavaScriptで簡単に扱えるようになり、さらにenchant.jsのようなゲームエンジンも充実してきて、ゲームJavaScriptだけで気軽に作れるようになってきたようです。 そんなわけで試しに書いてみたのがRegex Of The Deadです。プログラミングは長いことやっているもののゲームを作ったのは大学のとき以来かもしれません。 最初、何か良さそうなゲームエンジンがないものかいくつか調査しましたが、こういったタイ

    JavaScriptで正規表現練習ゲーム作った - aike’s blog
  • 初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法|we-blog

    株式会社we-b(ウェブ)の公式ブログです。 コーポレートサイト: http://www.we-b.co.jp 感動コレクション「log」: http://www.lo-g.me ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」: http://cla-ss.me 株式会社we-b(ウェブ)の公式ブログです。 コーポレートサイト: http://www.we-b.co.jp 感動コレクション「log」: http://www.lo-g.me ゼロからの友達づくりを経験できるアプリ「Class」: http://cla-ss.me 2012/11/23 (読了時間1分) この記事は真子(まこ)が担当しました。 「プログラミング勉強したいんですけど、どう勉強したら1人で何かつくれるようになりますか?」と学生によく聞かれます。今日はそんなプログラミング初学者に向けたエントリーです。 僕もまだ

    初心者が2ヶ月でプログラミングをマスターする方法|we-blog
  • ケント・ベック『実装パターン』(2008年) 実装パターンの6つの原則 - モジログ

    ピアソン・エデュケーション - 実装パターン http://www.pej-hed.jp/washo/2635.html 著:ケント・ベック(Kent Beck) 監訳:長瀬嘉秀、永田渉 訳:株式会社テクノロジックアート 発行:2008年12月20日 ページ数:208 判型:A5 税込価格:2,310円 ISBN10:4894712873 ISBN13:9784894712874 <XPの提唱者ケント・ベック最新刊! 毎日のプログラミングにとことん役立つパターン集!> <集められた77のパターンは、日々のプログラミング作業をこなし、読みやすいコードを書くためのものです。この新しいパターン集は、クラスや状態、振る舞い、メソッド、コレクション、フレームワークなど、開発のさまざまな問題に対処します。著者は、図表やストーリー、例題、エッセイをフル活用して、パターンを解明してゆきます。変数の命名から

  • 第16回 生産性を上げるソースコードの書き方 | gihyo.jp

    ソフトウェア開発の難しさ ソフトウェアの開発プロジェクトに少しでも関わった人は誰でも知っていると思うが、ソフトウェア作りで最も難しいのは「スケジュール通りにソフトウェアを完成させること」である。 バグがなかなか修正できず泥沼にはまってしまったり、変更され続ける仕様のために当初立てたスケジュール表がまったく役に立たなくなってしまったり、スパゲッティコードに頭を抱えたりということはよくある。出口の見えない状況でソフトウェアエンジニアが過酷な労働を強いられる状況を「デスマーチ」(⁠death march)と呼ぶが、そんな言葉が存在すること自体が、ソフトウェア作りの難しさを表している。 ソフトウェアの開発は「生産活動」ではあるのだが、建物を建てる、料理を作る、野菜を育てる、ハードウェアを組み立てるなどの生産活動とは大きく違うのだ。 建物の場合で言えば、明確に定義された「設計図」がある。そして、その

    第16回 生産性を上げるソースコードの書き方 | gihyo.jp
  • What is the single most influential book every programmer should read?

    Ask questions, find answers and collaborate at work with Stack Overflow for Teams. Explore Teams Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives

    What is the single most influential book every programmer should read?
  • Make チュートリアル

    Make というツールは多くのプログラマが利用しているでしょう。 動作原理自体は単純で、 目的のファイルと依存関係にあるファイルとの更新時刻を比較して、 必要なら再実行すべき処理を行なう、というものです。 しかしメイクファイルには「推論規則」や 「(内部的に定義済みの)暗黙のルール」といったものがあり、 これらを多用されると初心者にはちょっとわかりにくいものになる場合があります。 そういう私もこういったルールを知らずに使っていたことがあり、 いざというときに苦労した覚えがあります。 そこで、これを機会にチュートリアルとしてまとめておくことにしました。 なお、ここで使用した Make は GNU Make version 3.80 です。 Make の基 マクロ ターゲット指定と疑似ターゲット 推論規則と拡張子 暗黙のルール ファイルのインクルードとメイクファイルの階層化 【参考文献】 「

  • 学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、ちょっとしたイベントで、学生の方にこんな質問をされました。 「自分は早くプログラマになりたい、作りたいアプリもある。 だけど来年にならないとプログラミングの授業が始まらないから、作れない」 と。 なるほど。 その時、ぼくが答えたのは、 「今日、家に帰ったらプログラミングしてください」 だったんだけど、言葉が足りなかったかもしない。 だからここに、もうちょっと詳しく書いてみますね。 アプリを作る、プログラマになる、一番手っ取り早い方法を。 1. 目標を立てる 作りたいものを思い描くということ。 いきなりすごいものを作るのは大変だから、最初の目標は少し抑えてちょっとしたものがいいね。 できれば、自分にとって便利なものや、少しワクワクするものがいい。 例えば、スマホで動くキッチンタイマーとかでもいい。 (これはワクワクしないかもしれないけど) 2. すぐに作り始め

    学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!
  • プログラミングのルール

    自分のルールを twitter に書いてみました。1時間半ぐらいやってたらしい。 * * * 変数名やクラス名に省略した単語でなく正しいスペルのものを使う。 他人のインデントはいじらないが、間違ってるのはなおす。同じインデントシステムを使う。勝手に発明しない。ちなみに、K&R 大域変数は使わない。Singleton も使わない。インスタンス変数経由でパラメータを渡さない。必要な場合のみに使う。 コメントは関数/メソッドの役割に対しておこなう。bug fix comment には例を含める。 測定を伴わない最適化は無意味で間違っている。 xUnit を使う。 修正前のコードを残すようなことはせず、版管理にまかせる。 fprint() ; exit() ; のようなエラー処理をせず、エラー処理ルーチンを呼ぶ。 malloc を裸で使わない。 use case 図から書き始める。 if else