以前、mruby-sqlite3 は作ったのでぜひ MySQL もやりたいなーと思いながら手を付けてなかったけどようやく重い腰をあげて書いた。 mattn/mruby-mysql - GitHub https://github.com/mattn/mruby-mysql 動作は SQLite3 のと同じにしてあるつもりです。 MySQL の拡張は何度か書いた事あったけど、レコードを弄る様な物は随分昔に触ったきりで思い出せないし、API がいろいろ新しくなっててハマった。 最初、MYSQL_ROW を使って全部文字列でやれば良くね?と思ってたけど、結局ちゃんと MYSQL_BIND 使って書いた。 これで残すは PostgreSQL だけですが、実は PostgreSQL 使った拡張は今まで書いた事が無い。 誰か作って下さい。 こういうコードが動きます。 #!mruby db = MySQL
