ブラウザで音楽を再生する有効な手段は、5年くらい前まではほとんどFlashくらいしかありませんでした。IEとFirefoxは独自に音楽再生用のタグを用意していたものの、どちらも使い勝手が悪いものでした。いまは少なくなりましたが、「(勝手に)音が鳴るサイト」のほとんどはIEのBGSOUNDを使用しているサイトです。 そうしたなか、HTML5の登場で、Webサイトがただの文書置き場ではなく、アプリケーションとして振舞うことを意義付けられると、動画にしろ音楽にしろプラグインなしでインタラクティブなユーザ体験が実現できないのはおかしいだろうという風潮になり、HTML5規格の策定事業のうちメディア関連の成果としてAUDIO/VIDEO要素が誕生しました。IEもバージョン9からこれらのメディア要素を実装しています。 しかし、こうした新規格の導入後もなぜかブラウザ間でサポートの遅れや挙動の違いが現れ、モ