Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

jisに関するkimurasatoruのブックマーク (3)

  • 「ワークショップ: 文字 ―文字の規範―」のご案内

    日時 2009年2月7日(土)13:15より 場所 国立国語研究所 多目的室 ※ 会場へのアクセスについては,国立国語研究所|交通案内をご覧下さい。 プログラム(予定) 13:15-13:30 基調報告  當山日出夫(立命館大学グローバルCOE) 「景観文字と字体規範-「祇園」のその後-」 13:30-14:00 発表(1)  小形克宏(フリーライター) 14:00-14:30 発表(2) 小池和夫(築地電子活版) 「JIS X 0213 漢字の選定規準とその問題―JIS X 0213では漢字の選定については,区点位置詳説を掲載していない。選定にあたってはWGで長時間の議論が行なわれたが,最終的に選定の規準を確定することはできなかった。十年一昔というが,選定から10年を経た今,選定にあたってWGでどのような議論があったのか,いくつかの実例を示して検証してみたい。―」 14:3

  • JIS改正とMS新書体をめぐって

    このサイトについて このサイトは、複雑怪奇なパソコンの文字をめぐる問題を整理するための 備忘録として作成しました。 資料は、できるだけ個人の判断が入らないように注意を払い、 原資料に忠実であるように心がけました。 これは、個人的な見解よりも、現実認識の方が重要だと思ったからです。 そのため、作成の目的上、不要と思われるものも、そのまま載せました。 ご利用の際は、各自で個別の判断をして、取捨選択していただきたいと思います。 また、出来るだけ原資料を明示するように心がけました。 それぞれの資料にも直接あたられることをお勧めします。 PDFが主体で、フォントを全て埋め込んだために、重いものも少なくありません。 ブラウザーで表示するよりも、直接ダウンロードした方が早いかも知れません。 また、表示がぎこちなかったり、印刷に支障が出る場合は、 Acrobat Reader のバージョンを下げると改善さ

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2007/06/30
    印刷標準字体 jis78 jis83 エキスパート字形その他一覧
  • 安岡孝一の日記: 蛍はなぜ第1水準にあるのか

    イワマン日記にもコメントしたのだが、JIS C 6226(現、JIS X 0208)の制定以来ずっと、蛍が第1水準(23区54点)に収録されているのは、結構ブキミだったりする。というのも、JIS C 6226-1978の解説には (a) 当用漢字等では,新字体を第1水準に,旧字体を第2水準におく。 (b) その他の文字では,字を第1水準に,俗字・略字等を第2水準におく。 (c) いずれの字形も第1水準に採用するに及ばないものは,共に第2水準におく。 と書かれているからだ。すなわち、当用漢字でも当用漢字補正案でも人名用漢字でもない蛍と螢については、(b)にしたがい螢を第1水準に、蛍を第2水準におくべきだということになる。が、JIS C 6226制定(1978年1月1日)時点で、そうなっていなかったわけだ。ところが「情報交換のための漢字符号の標準化に関する調査研究報告書」(日情報処理開発セ

  • 1