本投稿は、「Multi-Host Docker Networking is now ready for production」の参考日本語訳です。 ■ プロダクションに対応するマルチホスト Docker ネットワーク機能 6月の DockerCon では、Docker ネットワークの実験的なサポートを真っ先に紹介しました。Docker 1.9 では、ネットワーキングはプロダクションにおける利用準備が整い、Swarm と Compose とも動くことをアナウンスできるので、私達は嬉しく思います。 ネットワーキング(networking)は Docker エンジンの機能です。アプリケーションに対して仮想ネットワークを作成し、コンテナに作成したネットワーク・トポロジを取り付ける(attach)機能を持ちます。ネットワークに対応したコンテナは、複数のホストにまたがるだけではありません。どのホスト上
1. Docker Swarm 入門 Docker Swarm and Orchestration 第8回 コンテナ型仮想化の情報交換会@東京 #lxcjp 2015年9月26日(土) @zembutsu 背景画像CREDIT:スフィア / PIXTA(ピクスタ) https://pixta.jp/@sphere 2. 2 今日の内容 今日から始める Docker Swarm ‣ Docker オーケストレーション Docker を支えるオーケストレーションと各ツールの役割 ‣ Swarm を使ったコンテナ/クラスタ管理 Swarm クラスタの構築方法、主要なコマンド、コンテナの起動とストラテジの理解 ‣ Swarm クラスタの構築 Swarm manager と ノードの登録方法 当初Dockerプラグインの紹介を 考えていましたが、あまりまと まっていないSwarmまわりと、 オーケス
Docker Advent Calendar 17日目の記事です。 12/4に、DockerからMachine, Swarm, Composeという3つの機能が発表されました。 ANNOUNCING DOCKER MACHINE, SWARM, AND COMPOSE FOR ORCHESTRATING DISTRIBUTED APPS http://blog.docker.com/2014/12/announcing-docker-machine-swarm-and-compose-for-orchestrating-distributed-apps/ [速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose http://www.publickey1.jp/blog/14/doc
はじめに 前々回: Docker MachineでAmazon EC2をコントロールする 前回: Amazon EC2でDocker Machine + Docker Swarmを使う 今回はDocker Machine、Docker Swarm、Docker Composeの3つを使って、Amazon EC2でDockerコンテナをオーケストレーションしてみます! やってみた Swarmクラスタを作成する まずは前回と同様に、Docker MachineでSwarmクラスタを作成します。 なおswarm createではdiscovery-stage.hub.docker.comにリクエストしてクラスタIDを取得しているのですが、タイミングによってはエラーが出る事がありました。現在はベータリリースという扱いなので仕方がないかと思いますが、ちょっと注意が必要です。 $ sudo docke
はじめに 前回、Docker MachineでAmazon EC2をコントロールしてみました。今回は更にDocker Swarmを組み合わせて、Amazon EC2上にDockerクラスタを構成してみたいと思います。 やってみた 前回同様、Amazon EC2で構築したAmazon Linux上で実行しています。 クラスタを作成する クラスタを作成し、クラスタグループを構成するためのクラスタIDを発行します。 $ sudo docker run swarm create 934afbacc9e635c52e8b6544a2eba998 マスターノードとなるDocker Machineを作成する クラスタの管理を行うマスターノードとなるDocker Machineを作成します。前回と違うのは--swarmオプション以降で、マスターノードとなるために--swarm-masterオプションを付与
概要 Swarm と組み合わせることで、Compose(Fig) がマルチホスト環境下で使えるようになるという話。 Sinatra コンテナと Redis コンテナからなるアプリケーションを複数の Docker ホストにまたがって配置する。 マルチホスト環境での Compose Swarm クラスタの構築 Docker Swarm リファレンス Docker Swarm を使ってマルチホスト環境下で Hello World コンテナを動かす を参考に 3 台の Docker ホストを用意する。 $ docker -H core-01:2377 info Containers: 4 Nodes: 3 core-01: core-01:2375 └ Containers: 2 └ Reserved CPUs: 0 / 1 └ Reserved Memory: 0 B / 998 MiB cor
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く