Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

sensuに関するkimutanskのブックマーク (7)

  • Sensu と Graphite による大規模インフラの監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部の渡邉です。 サイトオペレーション部はデータセンタ・ネットワーク・サーバー・OS・ストレージといった全社的なインフラの管理運用や調査検証などを担当しています。 今回は、2013年に全社のプライベートクラウドとして導入した OpenStack の監視基盤として、OSS の Sensu と Graphite を採用した事例についてご紹介したいと思います。 採用に至るまで サイトオペレーション部では、もともと 2011 年から内製のプライベートクラウドを開発運用していました。 プライベートクラウドでは VM のホストとなるハイパーバイザを大量に運用する必要がありますが、その監視基盤として社内で一般的に利用され

    Sensu と Graphite による大規模インフラの監視
    kimutansk
    kimutansk 2014/12/10
    段階的に拡張しているバージョンが見れるのはいいですね。5000台でMQとcacheは数台で済みますか。
  • Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual

    9/17 の Sensu Casual Talks #1 で発表された資料です。 http://www.zusaar.com/event/7607003Read less

    Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/26
    3000クライアントが毎分メトリクスをあげてもデータストア部は比較的最小セットに近いクラスタ構成で凌げますか。なるほど。
  • Sensu と PagerDuty を使って眠れない日々を実装する

    Sensu Casual Talks #1

    Sensu と PagerDuty を使って眠れない日々を実装する
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/18
    PagerDuty使用して電話で通知ですか。確かに有効ですが、眠れない・・・
  • GitHub - palourde/uchiwa: Uchiwa is a simple dashboard for the Sensu monitoring framework.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - palourde/uchiwa: Uchiwa is a simple dashboard for the Sensu monitoring framework.
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/08
    Sensuのダッシュボードでuchiwaですか・・ この次はどんなのが出るんでしょうねぇ。
  • Sensuを使ってクラウド環境の監視を効率よく行おう - UNIX的なアレ

    AWSなど様々な環境でサーバを管理してくると、すべて同一の監視ツールを使うのがなかなか難しくなってきます。そんなこともあり、私も定期的にいろいろな監視ツールを試しています。 http://nanapi.co.jp/blog/2013/09/11/monitor_nanapi_servers/ nagiosとクラウドの相性が悪い! 監視するには様々なツールがありますが、その中でも特に有名なツールはnagiosでしょう。古くから使われているツールで、プラグインも数多くあり様々な監視を行うことができます。 クライアント側にnrpeをインストールすることで、各ホストの詳細の状態まで監視することができますし、うまく活用すればかなり細かい監視までできます。 しかし、AWSのようなクラウド環境で使うには非常に使いづらいです。というのも、nagiosはサーバ側にどのホストを監視するのかという情報を持たなけ

    Sensuを使ってクラウド環境の監視を効率よく行おう - UNIX的なアレ
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/30
    管理対象の情報の持ち方と、APIで全てが操作できる、というのは重要、と。
  • 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note

    新規サービス用の監視をNagiosからsensuに切り替えて2ヶ月経ったので、 導入時の調査で社内で公開してたissueと、投入して2ヶ月間運用した記録を公開しておこうと思う。 というか以前Sensuの事を書くと公言していたのに、すっかりサボっていて 昨日@ma0eさんのブログを見て下記のやり取りを思い出して急いで書いた… @ma0e We started using it. @glidenote will report the detail soon, I think. — kentaro (@kentaro) 2013, 10月 30 @kentaro @glidenote that would be nice — Mitsutoshi Aoe/maoe (@ma0e) 2013, 10月 30 導入環境はCentOS 6.4で、利用しているsensuのバージョンは0.12.1-1にな

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/26
    構成要素が多く、RedisやらRabbitMQやら高性能のOSS使っている分拡張性は高いように見えますが・・・はてさて。
  • Sensuについて - maoeのブログ

    最近Sensuというモニタリングフレームワークを試している。見ての通り公式はオサレで今時な感じで、Nagiosのような古くささやZabbixのようなエンタープライズ臭はない。 Sensuの特徴は何かと考えると、こんな感じのことが浮かぶ。 監視とメトリクス収集を一つの仕組みで行える。 ただし収集したデータの可視化はしない。 設定がlightweight 所定のディレクトリにJSONファイルをつっこんでおくと勝手にdeep mergeされるのでinclude指定とかいらないし、ポチポチやってデータベースに設定値を入れる必要もない。 キーがかぶったときにどうなるかとかは知らないので、設定がシンプルとは言わない。 JSONなのでコメントは書けない。コメントはChefのレシピ側に書こうという発想。 クライアント一覧は自動的に作られるので自分で能動的に登録する必要もない。 Chefで設定するためのco

    Sensuについて - maoeのブログ
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/25
    監視とメトリクス収集を一つの仕組みで可能/設定が軽い/Chef整備/プラグイン互換性/API提供と。フロントエンドは餅は餅屋で外部委託したというのは非常に面白いです
  • 1