Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ネットに関するkinghuradanceのブックマーク (426)

  • 『「ネット右翼」はインターネット利用者の1%を下回る~近視眼的に過大評価されている「ネット右翼」』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「インターネットにおける『右傾化』現象に関する実証研究」を、大阪大学大学院人間科学研究科准教授の辻大介さんが自身のホームページ にアップしています。 ネットの世界で、「サイバー右翼が跋扈し増殖している」という言説がまことしやかに流され、右傾化現象にネットが拍車をかけているのでは?という論に、私もほんのちょっと同調するところがありました。でも、この「実証研究」を読んで、まったくそうではないことがわかりました。ネットの特性とは関係なく、ごくごく少数の人間がネット上で突出して暴れているだけだということが実証されていますので、憲法9条と25条を生かし、平和と反貧困を掲げて奮闘する私たちが、ネットの世界でも負けるわけにはいかないと思った次第です。(以下、「実証研究」の概要を紹介しま

    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/10
    "(ネットの世界で「サイバー右翼が跋扈し増殖している」という言説が流されているが)ネットの特性とは関係なく、ごくごく少数の人間がネット上で突出して暴れているだけだということが実証されています"
  • はてなブックマークの大幅リニューアルで、はてなでブログを書くpv的メリットが高くなりそう

    はてなブックマークの大幅リニューアルで、はてなでブログを書くpv的メリットが高くなりそう 2013年1月8日 「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 つまり、はてなブックマークのトップページにはてなダイアリーやはてなブログの専用枠ができましたってこと。 今まではpv効率を考えながらブログを運営する場合、「他社のブログサービスを使って、その会社のアクセスアップサービスを最大限に利用」しつつ、「はてなブックマークからの流入も狙う」という両取り作戦が効果的だったんだけど、今回のリニューアルでその状況が変わる可能性が出てきた。 はてなは自分のとこ

  • 当てはまったら要注意!「パソコン依存症」な人の特徴5つ | ニコニコニュース

    仕事をしている時だけでなく、普段テレビを観ている時や事をしている時、はたまた移動している時まで“パソコン画面を見てしまう”という人は多いのでは?パソコン画面を見続けるのは健康には良くありません。ずっと同じ姿勢で細かい文字を見ていると、肩こりや疲れ目の原因になってしまいます。もちろん、体に悪い影響はこれだけじゃありません。机の上ならまだいいのですが、以前「肌が焼ける!? ノートPCを使い続けると起こる恐ろしい症状」でもお伝えした通り、太ももにノートパソコンを載せて作業していると、トースト肌症候群という皮膚の炎症にかかりやすくなってしまいます。また、夜遅くまでパソコンを見ていると、睡眠のさまたげになります。パソコンのディスプレイから発せられる光は、あなたに「まだ寝る時間ではない」と錯覚させてしまうのです。このように、パソコン依存は危険がいっぱい。しかし、「とくに理由もなくカフェや電車でノート

    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/10
    "以下の特徴をもつ人がパソコン依存症になりやすいそうです(中略)1:自己顕示欲の強い人 2:仲間外れが怖い人 3:受動的な人 4:不満が多い人 5:ストーカー気質の人"
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/08/20130106an-imaginary-war-a-wikipedia-hoax/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/08/20130106an-imaginary-war-a-wikipedia-hoax/
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/06
    ぶくまを見るとこの記事に対して否定的な人が多くて驚く。はるかぜちゃん @harukazechanに対しては「親は彼女がTwitterをするのを止めるべき」という意見が多数だったのに。子供の成長を見て契約を更新していくべきかと。
  • 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    HPはリニューアルされました レポート検索が便利になりました。 上部メニュー「R&A」から検索機能をご活用下さい。 今後とも株式会社KDDI総研をよろしくお願い致します。 R&Aへ

    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/04
    海部美知女史の論文「米国大統領選におけるソーシャルとビッグデータの役割」
  • Yahoo!ニュース

    「“死に逃げ”させない」ぶれなかった主治医 “予測死亡率97.45%”だった青葉被告 4カ月の治療を記した手記 京アニ放火殺人

    Yahoo!ニュース
  • ネット利用者に「実名制」、中国全人代が可決 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【北京=牧野田亨】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の常務委員会は28日、インターネット上での個人情報管理を強化する決定(法律に相当)を可決した。 ネット利用者に身元情報の提出などを求める内容で、「事実上の実名制」との批判が出ている。 ネット事業者は、契約時やサービス提供時に、利用者に対して正確な身元情報の提出を要求しなければならないとされた。さらに、利用者が発信する情報の管理を強化し、法規に違反する情報はすぐに発信を停止・削除したうえ当局に報告する義務が事業者に課された。違反した場合、罰金やサイト閉鎖、営業許可取り消しなどの対象となる。 この決定について、ネット上では、「中国のネットの言論統制は世界の先端を行くのに、さらに実名制にするのか」などの批判が相次いでいる。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/31
    ネット利用者に実名制を導入した場合、抑止力ががあるのは何か社会的に失う物を持っている人間のみであり、ニートのように何も失う物が無い人間に対してはあまり効果が無いとの調査結果があるが…。
  • 佐々木 俊尚

    2002年ごろのブログブーム揺らん期からソーシャルメディアの世界を見てきて、気がつけばまる10年。今年目に付いたのは、昔からブログやってるようなデジタルネイティブ第1世代の人の中に「最近の若者は」的な若者批判をいう人がだんだん増えてきたということ。...

    佐々木 俊尚
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/30
    ”昔からブログやってるようなデジタルネイティブ第1世代の人の中に「最近の若者は」的な若者批判をいう人がだんだん増えてきたということ。かつては若者だった1970年代生まれの人たちも、ついに中年になってきた”
  • ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ

    ツイナビはX(旧Twitter)で話題のポスト(ツイート)まとめや、ポスト(ツイート)検索が楽しめるサイトです。注目のニュースや画像、使い方や人気アカウントなどを総合的に紹介。X(旧Twitter) ユーザーなら毎日チェック!

    ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/30
    "その理由は、エルシーラブコスメが行った2012年3月の調査「都道府県みんなのバストサイズ」によるところが大きい。それは、全国で唯一「Aカップ県」と発表されたのが埼玉だったからだ"
  • 中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?

    すごいニュースですねこれ。 インターネットを利用する際は実名が必須に photo credit: Stuck in Customs via photopin cc 「China bans Internet anonymity(中国がインターネットの匿名を禁止)」と題するVBの記事から。 ・インターネット・通信サービスに登録する際に実名を求める法案が議会を通過(passing)した。 ・電話、モバイル、インターネットの契約時、そしてWeiboのようなオンラインサービスに登録し、ツイートやブログを投稿する際に、実名の利用を義務づける法案だ。 China is taking steps to abolish online anonymity by passing a law which requires citizens to identify themselves when signing u

    中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/29
    情報の拡散が原因して中国共産党の一党独裁の崩壊を防止するのが目的であるように思われるが、13億人を言論統制するこの試みは果たして成功するのか…?
  • SmartNewsに無断全文転載やめろ言ったけど無視されたったwwwwwwwwww

    無断全文転載って盗品売買と同じって分かってんだよな?リリース前に警告文送ったよな?http://iup.2ch-library.com/i/i0810819-1356108071.jpg郵便で届いてから数日余裕あったよな?それを無視してリリースしたんだよな?著作権法違反は10年以下の懲役または1000万円以下の罰金って知ってるんだよな?出した方も、使った方も罪に問われる可能性あるって知ってるんだよな?それわかって、ツイッターで騒ぎになってもまだ利用者の全文転載モードのリクエストに「対応します」とか返事してんのな?な め ん な よ 。頭にきた。黙って見てりゃこれだよ。メディアや新聞の人間がネットやアプリに疎いと思ってやってんだろ?んなこたねーんだよ。こうやってはてダや増田やってる人間だって大勢おるんじゃ。ログ見りゃ変なロボットが頻繁にクロールしてくることくらい分かるわい。テスト版の段階で親

  • ネット利用時間 5年間で1.5倍に NHKニュース

    総務省によりますと、去年、10歳以上の人がインターネットを利用した時間は、1日当たり平均39分で、5年間で1.5倍に増えており、総務省はスマートフォンなどの普及によってインターネットの利用機会が増えたことが影響しているとみています。 総務省は、国民の生活時間の実態を把握するため5年ごとに行っている「社会生活基調査」を基に、去年のインターネットの利用状況を調べました。 それによりますと、10歳以上の人がインターネットを利用した時間は、1日当たり平均39分で、6年前・平成18年の25分と比べて、1.56倍に増えています。曜日別では、「平日」が41分、「土曜日」が35分、「日曜日」が32分で、5年間で「平日」と「土曜日」が14分、「日曜日」が15分、それぞれ増えています。また、年齢別で最も利用時間が長いのは、25歳から34歳で1時間17分、次いで、15歳から24歳が1時間1分、45歳から54歳

  • 都庁前の電源・WiFiカフェなら「スターバックス新宿三井ビル店」|まだ仮想通貨持ってないの?

  • 藤原帰一「拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきと発言したことはありません」 安倍秘書が発言を捏造か

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/23(日) 08:47:55.82 ID:bI59hQ7K0● ?DIA(262001) ポイント特典 t @mike_H23 @kiichifujiwara 安倍晋太郎さんのFBに「「帰国した5名の拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきだ!」 という発言で有名な藤原帰一教授」とあるのですが、当ですか? 藤原帰一 @kiichifujiwara そのような発言をしたことも、書いたこともありません。@mike_H23 @kiichifujiwara 「「帰国した5名の拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきだ!」 という発言で有名な藤原帰一教授」とあるのですが、当ですか? こり2.0 @Myskuma @kiichifujiwara 先生、そんな卑怯者の相手などしないでください…。ところで先日はじめて放送大学の講義を観ま した。

  • 「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由

    2006年12月12日、実験サービスとしてひっそりスタートした「ニコニコ動画」は今年、6周年を迎え、登録会員数2946万人、プレミアム会員175万人(9月末時点)のサービスに成長した。 今年のニコ動は、ネットサービスの枠を大きく飛び越え、現実社会へばく進。4月に千葉・幕張メッセで敢行したリアルイベント「ニコニコ超会議」は9万人以上を動員し、12月には東京・六木のイベントホール「ニコファーレ」で、衆院選前の党首討論を実現した。 ネットサービスのはずのニコ動が、リアルへの進出を深めている。一見不可解なこの動きは、ネットユーザーの変化に対応したものだと、同社の川上量生会長は言う。 「若い世代は、ネットとリアルの境界がなくなりつつある。ネットで生きることとリアルで生きることを融合しないと、“ネットの人”の生きる場所がなくなってしまう」 ネットはリアルにどんどん浸されている ニコ動が誕生した06

    「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由
  • 2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに

    by Joichi Ito 朝日新聞がサイト上にて「号外」として、速報で「2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い」というニュースを流しています。 朝日新聞デジタル:2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY201212200560.html 記事によると「麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検」となっています。 また、14時5分に時事通信からも速報が出ており、「元管理人は家宅捜索時に、管理責任を否定していたとされるが、同課は関係証拠から、関与していた疑いが強いと判断したもようだ」とのこと。 時事ドットコム:2ちゃんねる元管理人書類送検=薬物取引の書き込み削除せず-警視庁 今回の「幇助」は以下の件が原因です。 「「2ちゃんねる」強制捜査 麻薬特例法

    2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/20
    薬・違法板の薬物売買の書き込みが問題になった時点ではなく、この時期に書類送検とは何か裏がありそうな気配。そもそも「2ch」の存在にいろいろな疑問点があるが…。
  • 5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答

    ネットで繰り返し話題になるかけ算の問題がある。「5人に飴を4個ずつ配るとき、飴はいくつ必要になりますか」という問いに「5×4=20」と答えると、小学校の先生から「×」をもらう、というのである。正答は「4×5=20」である。しかし「かけ算の順番は入れ換えても一緒、A×B=B×A」ではないのか。ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」算数科に、説明してもらった。(取材・文=フリーライター神田憲行) * * * ベネッセからはより正確を期すために、文章で回答が寄せられたので、そのまま転載する。 ————————— かけ算の式を書く順番について、進研ゼミでは(1つ分の数)×(いくつ分)=(全部の数)で立式するよう指導しております。理由は以下の通りです。 1:式は単なる「答えを出すもの」ではなく『数量の関係を表すもの』として指導しています。学習指導要領には「乗法が用いられる場合とその意味」とし

    5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/20
    "「5人に飴を4個ずつ配るとき、飴はいくつ必要になりますか」という問いに「5×4=20」と答えると、小学校の先生から「×」をもらう、というのである" 未だにこれは納得がいかない。
  • 「ツイッターと選挙は併存できる」:日経ビジネスオンライン

    12月16日に投票日を控える第46回衆議院議員選挙。今回もまたインターネットを活用した選挙運動が認められないまま選挙戦に突入した。こうした中、4日に公示日を迎えた後も日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長がツイッターで投稿を続けているほか、新党大地の鈴木宗男代表もウェブサイト上で日記の更新を続けている。公職選挙法の制定は遡ること62年前の1950年。法で定めた文書図画以外の頒布、掲示を認めていない現行法は、インターネットという限りなくコストが低く、広く情報を伝達できる選挙ツールの使用を縛り続けている。 米ツイッターにはワシントンD.C.を拠点に政府関係者、報道関係者、非営利団体などと連携しながらアドバイスをする専門チームがある。同組織の責任者を務めるのがアダム・シャープ氏。約2年前の2010年11月にツイッターに入社したシャープ氏は過去、上院議員の補佐官代理を務めた経歴もある、政治とインター

    「ツイッターと選挙は併存できる」:日経ビジネスオンライン
  • 米議会、国連のインターネット規制強化に反対を表明