前回のPAM(iPad Apps Music)で紹介した「BeatMaker 2」はハイクオリティーな音源と扱いやすいWAV編集機能を兼ね備えたとても便利なアプリでした(関連記事)。今回はBeatMaker 2に先日IK Multimediaからリリースされたコンパクトなマルチインターフェイス「iRig Pro」とアンプシミュレーターアプリを組み合わせて、iPadを用いた「リアンプ」に挑戦してみたいと思います。 iRig Proはオーディオ用フォーン/バランスインプットとMIDI用ミニジャックをもったコンパクトなインターフェース。過去に紹介したギター用アンプアプリ(関連記事)などと組み合わせて使うのが一般的です。一台でオーディオ入力とMIDI入力の両方に使用できるので、レコーディングアプリとの相性もばっちりです。 リアンプとは、あらかじめ録音されたWAVEデータをアンプシミュレーターやエフ
