以前から話題になっていたAMDのFusion APUの第二弾、いわゆるLlanoであるが、やっとこれを試用する機会に恵まれた。そこでLlanoそのものの説明もかねて、その性能などをご紹介したいと思う。ちなみにこの原稿執筆中の日本時間の6月13日午後10時過ぎに、既にAMDイタリアのページではLlanoの情報が公開されていた。 内部構造 すでに何度か触れたとおり、第一世代にあたるZacate/Ontario/LlanoといったFusion製品は、いずれもCPUとGPUコア、それとメモリコントローラをワンチップに統合した製品である。そのLlano、最初にダイ写真が登場したのは2009年のFinancial Analyst Dayのプレゼンテーションだったと記憶しているのだが、今回もこの写真が登場(Photo01)。ただこれとは別に、まっとうなダイ写真(Photo02)や、その内訳(Photo0
米AMDは6月4日、「Puma」のコードネームで呼ばれていた次世代ノートPCプラットフォームをリリースした。 このプラットフォームは、AMD Turion X2 Ultra Dual-Core Mobileプロセッサ、ATI Radeon HD 3000 Seriesグラフィックスチップ、M780GおよびSB700チップセット、無線チップで構成される。無線機能は802.11n、3G携帯電話ネットワークに対応可能。 また「AMD Enhanced PowerNow!」「ATI PowerXpress」などの電力管理技術を搭載して消費電力を抑えるという。Enhanced PowerNow!はコアロジックの使われていない領域をシャットオフできる。PowerXpressは、本体が電源に接続されているときはスタンドアロン型のグラフィックスチップを使って性能を高め、バッテリー駆動時はグラフィックス統合
米AMDは5月7日、6コアプロセッサや12コアプロセッサの投入計画を発表した。 同社がこの日明らかにしたサーバCPUロードマップによると、まず今年後半に、45ナノメートル(nm)製造プロセスを採用した初のOpteronプロセッサ「Shanghai」を投入する。Shanghaiは現行のクアッドコアOpteron「Barcelona」の次世代版で、プロセッサ間通信にはHyperTransport 3.0を使用し、6Mバイトの3次キャッシュを搭載する。 2009年後半には、6コアプロセッサ「Istanbul」を提供する。2個以上のプロセッサを搭載するサーバ構成向けで、現行のSocket F1に対応する。 2010年前半には、第3世代Opteron「Socket G34」プラットフォームが登場する。DDR3メモリ、AMD RD890チップセット、HyperTransport 3.0に対応する。また
製品 プロセッサ アクセラレータ グラフィックス アダプティブ SoC、FPGA & SOM ソフトウェア、ツール、アプリケーション
日本AMD発。日本独自の情報を発信するWebサイト「amd.jp」公開 AMD ソリューション・サイト 配信元 日本AMD 配信日 2008/03/31 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ AMDからのおしらせ 本日 「AMD ソリューション・サイト」 http://amd.jp がオープンしました! ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 日本AMD株式会社 「AMD ソリューション・サイト」(http://amd.jp )とは: この「AMD ソリューション・サイト」(ポータルサイトは、グローバルで展開するAMDの公式ホームページ(http://www.amd.co.jp )とは別に、AMD製品をご利用中の、あるいは今後利用される可能性のあるお客様とより深いコミュニケーションをとるためのツールとして、日本A
米AMDは米国時間2008年2月20日,同社製プロセサ用のマルチメディア処理ライブラリ「AMD Performance Library(APL)」を公開し,オープンソース・プロジェクト「Framewave」として開発を続けると発表した。GPLv3と互換性のあるソフトウエア・ライセンスApache License version 2.0を適用し,オープンソース・コミュニティSourceForge.netのWebサイトでソースコードを提供する。 APLは,AMD製プロセサ向け関数で構成するライブラリ。メモリー/スレッド管理などを行う基本ルーチン群,画像処理ルーチン群,算術/統計処理用の信号処理ルーチン群を提供し,マルチメディア処理の高速化とアプリケーション開発の省力化を支援する(関連記事:グリーンITシンポジウム2007~Review~プロセッサの処理能力を最大化するライブラリ&ツールを提供)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く