Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mailに関するkitsのブックマーク (21)

  • Jリーグチケットは正当なメールアドレスを受け付けない - ただのにっき(2019-09-06)

    ■ Jリーグチケットは正当なメールアドレスを受け付けない (この日記を書いているのはなんと10月1日という……日記ビハインドが一ヶ月近いなんてひさびさだ) わが川崎フロンターレも後期からついにシーズンチケットがデジタル化されて、ICカード1枚が郵送されてくるだけになった。めでたい。いっそアプリ化してくれてもいいんだけど。 で、その余波として行けない試合のチケットを譲渡ないし転売できるようになった。リーグ2連覇していまや毎試合チケット完売しているありさまなので、無駄な空席が出ないのは助かりますな。チケット譲渡・転売の手続きをするにはJリーグチケットのアカウントが必要なので、さっそく登録……しようとしたらエラーになった: おれは訓練されたインターネットユーザなので、この時点でピンときてはいるんだけど、いちおう念の為サポートに連絡してみる。翌日届いた返信がこう: Jリーグチケットでは、@前の1文

    Jリーグチケットは正当なメールアドレスを受け付けない - ただのにっき(2019-09-06)
    kits
    kits 2019/10/02
  • GmailでGmail以外のアドレスでGmailのSMTPが使えなくなってた件(実は使えた件)

    How to add non-Gmail address to Gmail with Gmail's SMTP server B! 142 0 4 0 最近は全てのメールをGmailで管理するようにしています。 全てのメールというのはGmailアドレス以外のメールもGmailに転送して、 Gmailから送信する、と言う状態。 前まではGmailに全部依存するなんて。。。とか、 Webメールなんて使いづらい(メールソフトで扱うなら一旦Gmailを経由する必要なんて無い)。。。 とか思ってました。 が、Webインターフェースも大分使いやすくなったし、それ以上に スマホとか色々な物でメールのやり取りをするし、端末も以前にも増して 新しいものをどんどん使う様になったので ブラウザでログインさえすれば使えるGmail便利、と。 で、ちょっと最近新しくアドレスを追加しようとしたらSMTP関連でちょっと

    GmailでGmail以外のアドレスでGmailのSMTPが使えなくなってた件(実は使えた件)
    kits
    kits 2015/11/11
    GmailのSMTPサーバを使って送信することが可能。
  • auのEメール、Webブラウザからも利用可能に

  • HainekoがCPANモジュールになりました | /var/log/azumakuniyuki

    % /bin/ls -laF /var/log ⏎ -rw-r--r--   1 neko    nyaan    117649 Feb 22  2022 azumakuniyuki % /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎ まだブログの練習中(´∇`) 去年の夏ごろから作ってたHainekoを大晦日にCPANにアップロードしました。HainekoというのはHTTPサーバとして動いてJSONでPOSTされたメールを指定したSMTPサーバやメールクラウドにリレーするという代物なのですが、現時点でHainekoに関する最新情報は昨年渋谷であったShibuya Plack/PSGI Conference #1で発表した資料とgithubに置いているリポジトリのREADME-JA.mdです。 細かい説明まで含めるとREADMEに収めるには量が多い感じなので、ドキュメン

  • サイボウズ株式会社

    自治体のデジタル化・DX推進にはサイボウズ!サイボウズには自治体のデジタル化・DXを支える製品・支援プログラムがあります。

    サイボウズ株式会社
    kits
    kits 2010/09/24
    漫画あり。
  • Perl5 によるメール送信 - 実践的な Email::Sender の利用方法 - tokuhirom's blog

    Perl5 では、E-mail の送信をするためのモジュールが多数 CPAN にアップロードされているが、現在もっともまじめにメンテされていて質がよいのは Email::Sender らしい。 Email::Sender は登場当初はドキュメントもなさすぎるしつかいものにならなかったが、現在ではだいぶマシになっている。Moose 依存が気にならないケースでは、実用としてつかっても問題ないとおもう。 iso-2022-jp の日語のメールを送るには、以下のようにすればよい。 use 5.12.1; use utf8; use Email::Sender::Simple qw(sendmail); use Email::Simple; use Email::Simple::Creator; use Data::Recursive::Encode; use Encode; # e-mail o

    kits
    kits 2010/07/20
  • Latest topics > メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする - outsider reflex

    Latest topics > メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 Main 携帯から送られたメールの中に含まれている絵文字を判別したかった » メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする - May 28, 2010 所用でRuby on Railsのテストケースを書いているのですが、メールを受信してあれこれする処理のテストのためのfixtureを用意するのにいちいちホントにメールを送信してそのソース文字列をコピペするとかそういう事をやってたら面倒すぎ

    kits
    kits 2010/05/31
    nkfだけでもBase64エンコードできるっぽい。 NKF.nkf('-j -MB --utf8-input' , str) http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/nkf.html
  • 新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記

    新政党「たちあがれ日」のホームページが話題になっていたので私も見てみた。そして、メーリングリストの受付フォーム中に記述されたメールアドレスのチェック用のJavaScriptが気になった。以下に引用する。 if (!node.match(/^[A-Za-z0-9]+[\w-]+@[\w\.-]+\.\w{2,}$/)){ alert("e-mailアドレスをご確認ください。"); return false; } https://www.tachiagare.jp/mail.php メールアドレスをチェックするための正規表現は、ネット上でたびたび問題視される定番ネタだか、その論点は、RFC(RFC2822やRFC5322)に対して準拠しているかどうかだと思う。例えばこれ(404 Blog Not Found:「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ)。 しかし、現実に

    新党のホームページを見てメールアドレスのチェック方法について考えた - ockeghem(徳丸浩)の日記
    kits
    kits 2010/04/12
    「メールアドレスをチェックするための正規表現は、しばしばRFC準拠という観点から語られるが、実用的には、アプリケーション要件としてメールアドレスの要件を定めるべき」
  • メールの署名の区切りは「-- 」を使おう - 雑記 - AZ store

    kits
    kits 2010/03/29
    「こんな署名分かりにくいじゃん、と思われるかも…」"-- [改行]"の後に"----------"を使えばよいような。
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    kits
    kits 2010/03/26
    むしろTo:はメールアドレスのみに書き換えている。
  • その長ったらしい文字列の謎 - 生活

    父が携帯電話を持つというので、ちょっとだけ相談に乗ったが、度台私が携帯電話購入の相談と言っても無理な話で、私はコンベンショナルな携帯電話のことをほとんど何も知らない。 私はiPhoneを薦めたが、父は結局ドコモの携帯電話を買ったようだ。何故ドコモを選んだのか分からないが、インターネットはおつきあいでOCNに加入しているから、その続きなのかも知れない。 携帯電話を買ったというメールが届いた。OCNのアドレスを使ってパソコンから送信したようだ。080で始まる電話番号と@docomo.ne.jpで終わる20文字の半角英数の不可解な文字列が記されていたので、ドコモの携帯電話と判断が付いたのだ。 早速、返信してみることにする。このメールをiPhoneで受けて、アドレス欄をコピペして、@mac.comのアドレスから返信したら、iPhoneのメールアプリが大変まずいことになった。気を取り直して@i.so

    その長ったらしい文字列の謎 - 生活
    kits
    kits 2010/03/25
    状況的には、「長ったらしい」メールアカウントには責はないように見える。(iPhoneでのコピーアンドペーストの問題?) / 追記にて解決。よかった。
  • 第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp

    メール送信のあれこれ たとえばウェブアプリケーションでなにかの注文を受け取ったとき、あるいはシステム管理ツールでなにか異常を発見したとき、ユーザや管理者にメールを送れるようにしたい、というのはよくある要件です。昔はヒアドキュメントやテンプレートエンジンなどを使って送信したいメールを用意したあと、sendmailへのパイプを開いてメールを流し込んでいたものですが、いまはメールの作成から送信まで、すべてモジュールを使って実現できるようになっています。 とはいえ、需要が大きいだけにメール関係のモジュールは山のようにあります。ディストリビューション(パッケージ)の数だけで500を数えますし、メール関係の名前がついたモジュールは現在CPANにアップロードされている7万以上ものモジュールのほぼ1割を占めるほどです。これではどれを使えばよいのかわからないという声があがるのも当然でしょう。 そこで今回はP

    第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp
    kits
    kits 2009/11/16
  • format=flowed; delsp=yesなメールの処理 - Scrapcode@はてなダイアリー

    Apple MailやiPhoneなどからメールを送信すると、受信側のメールソフトによっては、長い行が変なところで改行されて表示されます。 これは、RFC3676の「format=flowed; delsp=yes」というものに従って改行処理がされているためです。 例示のために仮に20バイトで改行されるとして、 あいうえおかきくけこさしすせそ が あいうえおかきくけこ(スペース) さしすせそ のように、改行されたところは「スペース+改行」になるのです。 そして、メールヘッダのContent-typeが例えば Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP; format=flowed; delsp=yes のようになります。 これを「format=flowed; delsp=yes」に対応していないメールソフトで表示すると、行末のスペースの意味を

    kits
    kits 2009/08/11
    RFC3676で定義される format=flowed; delsp=yes
  • hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記

    どうやら hatena は SPF宣言してないみたい・・・!! 「え?SPF?なにそれ?何のこと?」ってな方が多いとおもいます。 紫外線から守ってくれる奴ではありません。 SPFとは電子メールの送信ドメイン認証のひとつで、「このドメインからはこのIPアドレスでメール送るよ!」とDNSに書いておく方法です。yahooメールやgmailなどのSPF認証に対応した受信サーバではメールを受信すると、"Envelope From"のドメインでDNS TXTレコードを引きます。ここに送信サーバのIPが列挙してあるので、そことセッションIPを比較すれば、なりすましたメールかどうかを簡単に見分けられると言う技術です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sender_Policy_Framework これを宣言していないと「なりすましメール」かどうかの判定ができません。今はまだそれほ

    hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記
  • DB形式が変更された迷惑メールフィルタ「POPFile 1.1.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac版ではインストーラを追加した、強力な迷惑メールフィルタ「POPFile 1.1.0」 POPFile開発プロジェクトは11月30日 (米国時間)、マルチプロトコル対応の迷惑メールフィルタ「POPFile 1.1.0」をリリースした。WindowsMac OS Xに対応したインストーラのほか、GPL準拠のソースコードが公開されている。 2007年12月以来のメジャーアップデートとなる今回のリリースでは、データベースフォーマットを従来のSQLite 2.xベースから3.xベースへと変更。ファイルサイズが3分の1程度に縮小されるほか、MySQLなど他のSQL系データベースを扱いやすくなった。なお、起動時に旧式 (SQLite 2.x) のデータベースが検出された場合、自動的にバックアップを作成したうえで新式 (SQLite 3.x) へと変換される。 その他の変更点としては、Mac OS

  • http://www.tietew.jp/pages/archive

    kits
    kits 2008/11/12
    Becky!の「過去メール整理プラグイン」等
  • POPFile v1.0.1 - Ellinikonblue.com Weblog

    「 ユミルリンク、迷惑メール対策ソフト『クイック POPFile 』の販売を 6 月 5 日で終了」 ( 窓の杜 より) http://getpopfile.org/ 特に大きな問題も感じないので、すっかりこっきり忘れていましたが、 「クイック POPFile 」の販売がすでに 終了しています 。 使い始めた頃は、さほどユーザに優しい作りとは思えない POPFile をお気軽に使えるようになる このアプリケーションは評価できると思ったんですが、 メールクライアントに標準で迷惑メール対策機能が実装されていたり、 ウィルス対策アプリケーションにも類似した機能が実装されたりする昨今に至って、 単品での商売は困難になったのでしょう。残念な限りです。 販売終了になる前からすでにエンジンとなっている POPFile がバージョンアップされなくなってきていたので、 そろそろ潮時かとは思っていたのですが、

  • メールの送信 - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門

    このページは移動しました。 /modules/email_send.html 目次へ Last modified: $Date: 2008-05-22T09:21:23.154313Z $

    kits
    kits 2008/05/30
    なぜ2回 >「モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門」
  • Mail::SpamAssassin - id:lopnor

    某案件でメールをPerlからパースしてSPAMかどうか判定せねばならなくなったのでメモ。 SPAMを学習するにはこんな感じ。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Mail::SpamAssasin; my $f = Mail::SpamAssasin->new; my $message = do { local $/; <> }; my $mail = $f->parse($message); $f->learn($mail,undef,1); newしてメールをparseして学習させる。 $status = $f->learn ($mail, $id, $isspam, $forget) となっていて、$idはMessage-Id。ここではメール一通突っ込む感じなので省略。$isspamを0にするとスパムじゃないメールとして学習。$

    Mail::SpamAssassin - id:lopnor
    kits
    kits 2008/05/30
  • 独自ドメインのメール送信を SPF に対応させる方法 - WebOS Goodies

    上記の「ステータス」というのは、メール配信時に付加される "Received-SPF:" ヘッダに表記される文字列です。 Received-SPF ヘッダに関する詳細は後述します。また、「メールの扱い」はあくまで代表的な例ですので、すべてのサーバーが上記のような動作をするとは限りません。最終的には受信側サーバーの裁量にいかんです。 Mechanism Mechanism はディレクティブの Qualifier を除く部分で、ホストのマッチングルールを指定します。多くの指定方法がありますので、それぞれ個別にご紹介します。 ip4 : IP アドレスによるマッチ "ip4" は送信元 IP アドレスが指定された IP アドレスと一致するかを確認する Mechanism です。書式は以下のようになります。 ip4:<IPアドレス> 例えば、 "+210.251.253.231" というディレクテ

    kits
    kits 2007/11/05