Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

wordとenglishに関するkitsのブックマーク (33)

  • 英単語のoftenがあるおかげで日本語の「しばしば」が死語にならずに済んでいるのでないか、という説

    猛牛先生🐮@Udemy講師 & TOEIC対策YouTube @JetBull990 ひょ…ひょっとして… 英単語の often があるおかげで 日語の「しばしば」が 死語にならずに済んでいるのでは… よく考えたら「しばしば」っていう日語を 初めて知ったのは 中学校でoftenを習ったとき… 日人全員、そこで「しばしば」を知って 日語でも使い始めるのでは… 2021-06-23 13:18:45

    英単語のoftenがあるおかげで日本語の「しばしば」が死語にならずに済んでいるのでないか、という説
    kits
    kits 2021/06/25
  • ポリオミノ - Wikipedia

    ドミノ( = 2) ポリオミノ(英: polyomino)は、複数の同じ大きさの正方形を辺どうしでつなげた多角形。正方形1つの場合も含む。また、それを長方形など指定の形に隙間なく並べるパズル。ソロモン・ゴロムが1953年に考案した[1]。 個の正方形をつなげた図形は -オミノといい、 には数字や、ギリシア語(またときにラテン語)を由来としたその数を意味する倍数接頭辞が入る[2]。 ポリオミノの名称は「多くの」をあらわす接頭語の poly- と、omino からきている。 omino とは、同じ大きさの2つの正方形が辺どうしでつながった形のドミノ domino を d- と omino に分解して作った造語であり、ドミノを構成する正方形を意味する。 ポリオミノを好む人たちを英語では ominist と呼ぶ。芦ケ原伸之はこれを「ミノ虫」と訳した[3]。

    ポリオミノ - Wikipedia
    kits
    kits 2020/02/10
    「omino とは、2つの正方形がつながった形のドミノ domino を d- と omino に分解して作った造語」なるほど。
  • 英語で言えない表現「11番目の」と「何番目ですか?」 - 🍉しいたげられたしいたけ

    ツイッターのタイムラインをぼーっと眺めていたら、平均学歴を各国別に色分けしたヨーロッパ周辺地図が流れてきた。色分けの凡例として “primary”、 “secondary”、 “tertiary” とあった。最初の2つはわかるけど、3番目は何だ? 何だもないもんだ。“primary” が「1番目」、 “secondary” が「2番目」であれば、 “tertiary” は「3番目」以外にあるもんか。「初等学校」、「中等学校」、「高等学校」というような意味であろうことは、容易に想像がつく。小学校をイギリス英語で “primary school”(米 “elementary school” )ということは知ってたし。 しかし “tertiary” という単語を知らなかったことが、ちょっと悔しかった。発音もわからなかったし。だから検索してみた。カタカナ表記すると「ターシャリ」のように読むらしい。

    英語で言えない表現「11番目の」と「何番目ですか?」 - 🍉しいたげられたしいたけ
    kits
    kits 2018/11/18
    十=とお は記載されていてほしい。
  • oftenの発音 - 田舎者Yの日記

    ごくたまに仕事英語のネイティブ・スピーカーと話す機会がある。前の職場では白人のニュージランド人の人と毎日のようにおしゃべりしていた。転勤後の今の職場ではほとんど話す機会はないのだが、それでも過去にのべ三十名くらいの外国人と話をしてきた。 何億人も地球上には英語話者がいる中でたった三十人くらいのサンプルで偉そうなことをいうのは間違っているのかもしれないが、以前よりも強烈なアクセントの人が減ってきている気がしてならない。若い頃オーストラリア人に「グッダイ、マイト!ヘイゴン?」と言われた時はオーストラリアって英語が公用語ではなかったのではないかと思ったものだった。最近の、特に「若い」英語話者は方言丸出しで話すと相手がわからないということを心得ているので、私(日人)にも聴きやすい発音で話してくれているのだろう。 それでも、私の親友で今は Facebook でやりとりするだけになってしまったニュ

    oftenの発音 - 田舎者Yの日記
    kits
    kits 2015/11/17
    辞書ではどちらの発音も載っているのでそういうものと認識していた。
  • Ghoti - Wikipedia

    ghoti (フィッシュ)は、英語の綴りの不規則性を示すためにジョークとして作り出された語。英単語 fish の音を異なる綴りで表したものであるため、 fish と同じく [ˈfɪʃ] と発音する。 ghoti は以下の三つの部分からなる。 gh - laugh (ラフ [læf], [lɑːf]) における gh と同様、[f] の音を表す。 o - women (ウィミン [ˈwɪmɪn], [ˈwɪmən]) における o と同様、[ɪ] の音を表す。 ti - nation (ネイシャン [ˈneɪʃən]) における ti と同様、[ʃ] の音を表す。 同じように、colonel (カーネル, [ˈkɝnəl]) の olo を付け加えた ghotiolo は fisher (フィッシャー [ˈfɪʃɚ]) と発音する。これには歴史的な経緯が深く関係している。 英語来フリジア

    kits
    kits 2015/08/06
    フィッシュ。「英語の綴りの不規則性を示すために作り出された語」
  • qu以外の綴りでqを含む英単語の一覧 - Wikipedia

    QWERTYは、現在使用されており、外来語由来でない、qu以外のqを含む英単語の一つである。キーボード配列の一種。 項目ではqu以外の綴りでqを含む英単語(quいがいのつづりでqをふくむえいたんご)について概説する。現代英語の正書法において、“Q”は、“U”を伴って“qu”の綴りで用いるのが原則である。これは1066年のノルマン・コンクエスト以降、フランスの写字者により古期英語における“cw”が、フランス語に準じて“qu”に書きかえられたことが原因である(例:古期英語cwen → 中期英語quen → 現代英語queen)[1]。 “qu”以外の綴りで“q”を含む英単語は、もっぱら借用語に限られる[1]。このような語は出現頻度が非常に低いため、正規表現の教科書でも言及されることがある[2]。 このような例外的な語の大多数が、アラビア語、中国語、ヘブライ語、イヌクティトゥト語などに由来する

    qu以外の綴りでqを含む英単語の一覧 - Wikipedia
  • iPhoneがデジタル一眼に早変わり、パワーショベルが画期的ガジェットを発売 | 財経新聞

    株式会社パワーショベル(東京都渋谷区)は、NiconやCanonのデジタル一眼レンズをiPhoneに接続してしまう、世界中で大反響の画期的ガジェット「iPhone DSLR」を発売した。価格は2万4,150円(税込)。対応機種はiPhone4/iPhone4S。 iPhoneのカメラアプリ「almost DSLR」と連動することで、格的なデジタル一眼と遜色ない写真や動画が撮影可能になる。「アルミから削り出したイカツいフォルムと、スマートなiPhone、ゴツい一眼レンズの共演。簡単に装着&撮影可能。機能性抜群でガジェット好きの心をくすぐる、贅沢感と楽しさが同居した一品」と同社はコメントしている。

    iPhoneがデジタル一眼に早変わり、パワーショベルが画期的ガジェットを発売 | 財経新聞
    kits
    kits 2012/01/19
    (D)SLR = (Digital) Single Lens Reflex
  • 町山智浩さんの使ってはいけないスラング講座 - Togetter

    「誰でも編集可」に設定しました。追加/修正を適宜していただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

    町山智浩さんの使ってはいけないスラング講座 - Togetter
  • 英語「cancer」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    意味・対訳 がん、がん腫(しゆ)、悪性腫瘍(しゆよう)、積弊、「がん」、かに座、巨蟹(きよかい)宮、かに座生まれの人

    kits
    kits 2011/10/05
    「ラテン語「カニ」の意; 1 は乳がんに冒された部位がカニがはりついたような外観になることから」そんな由来だったのか。
  • コンピューターウイルスという用語は廃止すべき

    慣習的に、malwareを「ウイルス」とか「ワーム」とか「トロイの木馬」などと読んでいる。これは、やめるべきである。結局、これらの言葉は、一般人には理解出来ない専門家が、ある特定のソフトウェアのカテゴリー分けをするために使っていた符牒である。符牒は、一般人に使われることを想定していないのだ。 寿司屋では、「上がり」とか「おあいそ」といった言葉が使われる。これは、「うぉーい、客が帰(け)ェるぞぉ。茶ァ出せ茶ァ」とか、「勘定しろぉい」など叫ぶのが、あまりにも客に対してぶあいそであるので、店側の人間だけで通じる、同様の意味を持つ暗号を取り決めたのだ。それが、いつの間にか客側にも広まってしまい、今では、客が「上がり頼むよ」とか「今日はこのへんでおあいそして」などというようになってしまった。来、客側での使用を想定していない言葉が定着してしまったために、知らないものから見ると、非常に不思議に聞こえる

    kits
    kits 2011/07/27
    malware = malicious software. malice = 悪意.
  • In-placeアルゴリズム - Wikipedia

    in-placeアルゴリズムとは、計算機科学においてデータ構造の変換を行うにあたって、追加の記憶領域をほとんど使わずに行うアルゴリズムを意味する。 in-place とは「その場で」といった意味であり、入力が出力で上書きされることが多いことから来る用語である。 in-place でないアルゴリズムは not-in-place あるいは out-of-place などと呼ばれることもある。 in-placeの定義にはやや揺れがある。最も狭義にはポインタなども含めて一定の空間しか使用しないアルゴリズムを指す。しかし長さnの配列の添字を表すだけでも O(log n) の空間を必要とするため、この意味で in-place であるアルゴリズムはごく限られている。多くの場合、 O(log n) の空間を使うことが許される。より広く O((log n)const.) 程度まで認めることもあり、時には o

    kits
    kits 2011/03/11
    in-place を訳す際に参照した。ひとまずは $str =~ s/a/b/; のように変数の値そのものを変更することと解釈。
  • 日本語の「disる」、英語の "dis (OR diss)" について - I have got some news from ...

    さっき、思いがけず面白いやり取りになった。発端ははてブ経由で、最初ちょっと「えー」と思った記述だ:Twitter / JP: 日人へのお願い:「ディス」って15年か20年前の... via kwout

  • 私のユーザー名である fellfield とは、どういう意味でしょうか。 http://en.wikipedia.org/wiki/Fellfield をみてなんとなく付けてしまったのですが、英語がそれほど得意.. - 人力検索はてな

    私のユーザー名である fellfield とは、どういう意味でしょうか。 http://en.wikipedia.org/wiki/Fellfield をみてなんとなく付けてしまったのですが、英語がそれほど得意ではない為、自分の理解が正しいか判りません。 おそらくは対応する日語の単語は存在しないと思われますが、よろしくお願いします。

    kits
    kits 2010/04/17
    なるほど。
  • 池田信夫 on Twitter: "日本語の文章の中で、「それはWebでは・・・」というようにWebだけアルファベットにする習慣は気持ち悪い。たぶんマイクロソフトが原因だと思うけど。"

    語の文章の中で、「それはWebでは・・・」というようにWebだけアルファベットにする習慣は気持ち悪い。たぶんマイクロソフトが原因だと思うけど。

    池田信夫 on Twitter: "日本語の文章の中で、「それはWebでは・・・」というようにWebだけアルファベットにする習慣は気持ち悪い。たぶんマイクロソフトが原因だと思うけど。"
    kits
    kits 2009/12/17
    外来語として馴染んでいない英語はアルファベットで書くなあ。無理にカタカナで書く方が違和感がある。
  • Return 0

    return0.infoに移転。昔の日記はまんま残してるので読みたい人はどうぞ。 世界樹の迷宮関係のコンテンツは移行が面倒なのでこっちに残すことにした。 世界樹の迷宮プレイ記録 世界樹の迷宮IIプレイ記録 世界樹の迷宮IIIプレイ記録

    kits
    kits 2009/07/17
    art, literate の訳し方
  • 英紙の「最も野蛮な空港名」で福井空港が1位に、福岡空港はランクインせず。

    オランダの「スケベニンゲン(Scheveningen)」やオーストラリアの「エロマンガ(Eromanga)」、アルゼンチンの「マルデアホ(Mar de Ajo)」など、世界には日人にとって珍妙に聞こえる地名が少なからず存在する。こうした例は日に限らないようで、英紙インディペンデントでは「世界のおかしな空港名(World's funniest airport names)」を集めた記事を掲載。その中で、不幸にも日の福井空港が「最も野蛮な空港」部門で1位に選ばれてしまった。 インディペンデント紙は、世界に1万あるとされる空港名を検索し、「最も奇妙な空港(the weirdest)」「最も野蛮な空港(the rudest)」「最も恐ろしい空港(the plain scariest)」「IATAコードがちょっと面白い空港(a little fun with IATA Airport Code

    英紙の「最も野蛮な空港名」で福井空港が1位に、福岡空港はランクインせず。
    kits
    kits 2009/06/24
    英国の人にはMiddlesexとかをどう思っているのかを聞いてみたい。
  • http://twitter.com/securecat/status/1342816172

    http://twitter.com/securecat/status/1342816172
    kits
    kits 2009/03/18
    mark it out yo!
  • セレンディピティ - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年11月) セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること[1]。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。 「serendipity」という言葉は、イギリスの政治家にして小説家であるホレス・ウォルポール[注 1]が1754年に生み出した造語であり、彼が子供のときに読んだ『セレンディップの3人の王子 (The Three Princes of Serendip)』という童話にちなんだものである。セレンディップとはセイロン島、現在のスリ

  • イラッ! - $ dropdb 人生

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    イラッ! - $ dropdb 人生
    kits
    kits 2008/09/03
    少数派は認めないという主張に見える。
  • まずはHTML。ハイパーなタグ付き言語

    HTMLとデザインの話 HTML来「文章の構造(スタイル)」を指定するのが目的でした。が、HTMLのバージョンが上がるにつれて、デザイン的な機能も拡張され、「文章の構造(スタイル)」と「デザイン」の機能が交ざることは、来のHTMLの目的から外れるのではないか、という議論になり、デザイン的な要素は別途記述されることになりました。 デザイン的な記述をする仕様に「CSS」(Cascading Style Sheets)というものがあります。 CSSの登場で、1つのHTML文章を複数のデザインで表現できるようになりました。 HTMLでデザインも表現していたころは、1つのHTML文章に1つのデザインしかできませんでした。そのため、「閲覧用」「印刷用」「目の不自由な人向けの大きい文字用」といったコンテンツは一緒でもデザインが違う場合、それぞれHTMLファイルを作成しなければなりません。 しかし、

    まずはHTML。ハイパーなタグ付き言語
    kits
    kits 2008/08/27
    「デザイン」が見た目の表現の意味のように使われているのが気になる。(designは計画・設計であり、マークアップもデザインの内だと思う)