Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

kiwi-1680のブックマーク (1,954)

  • 「バーマット」が食器の水切りに新しい可能性をくれた! プロが選ぶ理由が分かったよ | ROOMIE(ルーミー)

    記事は2022年10月13日の記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by oh!ga キッチンは料理をするところ。これは自明の理です。 ただ、ここでする作業の半分くらいは「洗い物」なんですよね。 みなさん洗い物した後、乾かす場所はどうしてますか? 厚手のタオル? 水切りラック? 我が家はいままではタオルを敷いて乾かしていたんですが、バーのカウンターで飲んでいた時に、「あ、これだ!」と天啓を得たんです。 飲み屋でよく見るやつ KURASHI 「バーマット」 1,545円(Amazon価格税込) バーでお酒を飲む人ならばどこかで出会ったことがあるであろうアイテム。いわゆる「バーマット」ってやつですね。 コレを家の中で使う、という感覚がいままでなかったんですが、いざ使ってみると水切りとして優秀だったんです。 タオルの場合、使って洗濯してを繰り返していた

    「バーマット」が食器の水切りに新しい可能性をくれた! プロが選ぶ理由が分かったよ | ROOMIE(ルーミー)
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/07/03
    名前が分からなくて困っていたので助かった。
  • メルカリ10周年で新機能。値下げ交渉しやすい「希望価格」

    メルカリ10周年で新機能。値下げ交渉しやすい「希望価格」
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/07/02
    メルカリってすごい買う人本位な設計なのに、上手くいってるの不思議で面白い。
  • Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はEテレでやっている子供番組『みいつけた!』の、そこそこ…いや控えめに言ってもかなり…熱心なファンの爲房さん。『みいつけた!』のスイちゃんの曲のベスト3を聞きました。 では爲房さん、よろしくおねがいします! 「みいつけた!のスイちゃんの曲」おすすめベスト3 子どもが生まれて「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「みいつけた!」のEテレ3点セットをしっかり履修するようになったのですが、対象年齢が一番高い「みいつけた!」が掛け合いも面白くて自分がハマったんですね。 で、見続けているうちに主役の女の子「スイちゃん」が歌もダンスも演技もうますぎて、この子は天才では……!?と気づいてしまったのです。 今のスイちゃんは4

    Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/07/01
    みいつけた!は隠れた?名曲の宝庫
  • イギリスの音大にいてびっくりしたのが絶対音感がある人がほぼいないこと「音楽やる人には邪魔になる」

    まつもと(な) @FintaPazza 緯度54 00N経度2 00Wに位置する某国首都在住。大学教員、研究者、音楽レスナー、ごくたま~に演奏家、国際・学際・音楽関係イヴェントコーディネーターと色々やっております。 まつもと(な) @FintaPazza イギリスの音大・大学音楽学部にいて最初かなりびっくりしたのがいわゆる絶対音感がある人がほぼいないこと(注:その是非を問うているのではありません)。日の音大だと特にピアノ科などほぼ全員絶対音感(もしくはそれに近いもの)持ってた。 2023-06-27 22:05:28 まつもと(な) @FintaPazza と同時にびっくりしたのが(特にナショナルユースクワイアの出身者など)声楽科の人間数名が一つのピッチ与えられて「コレ第3音にして長三和音で」とか「これ基音にして減七で」とか指定されてびしっとハモれること。 2023-06-27 22:0

    イギリスの音大にいてびっくりしたのが絶対音感がある人がほぼいないこと「音楽やる人には邪魔になる」
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/29
    人一倍楽器を練習した結果、絶対音感が身についてしまう(反復練習により絶対的な音程を覚えてしまう)のであって、(まともに音楽やろうとしてる人は)誰も絶対音感を身につけようと努力なんてしないでしょ。
  • セクシー女優 講師務めるバレエ教室に職業知られ「ショックです」と言われたことを告白…同業者も「現実に差別されている」と憤り | 女性自身

    バレエ教室で働くセクシー女優が、講師として務めている教室に、セクシー女優として仕事をしていることが知られてしまったことをTwitterで報告した。 そのセクシー女優とは、藤かんな(33)。4歳からクラシックバレエを続けており、『ヘアヌードの湖』(小学館)など、バレエをモチーフにしたヘアヌード写真集も発売している。 これまでもTwitterでバレエ教室で講師を務めていることを明かし、バレエ姿を公開してきた藤。しかし6月14日、Twitterに《私はあるバレエ教室に所属してるんだけど》と投稿し、こう続けた。 《最近、私、教室で浮いてる気がする。 疎外感というか、先生や他の生徒さんから距離感じるねんな・・・。 みんな、何か、知ってるのかな。気のせいか》 すると、その日以降、藤のなかでバレエ教室への不信感は募っていったようだ。15日には《同じバレエ教室に通ってるマダムから、「かんなさん一体なんのお

    セクシー女優 講師務めるバレエ教室に職業知られ「ショックです」と言われたことを告白…同業者も「現実に差別されている」と憤り | 女性自身
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/27
    そういう設定のやつじゃなくて?
  • “消滅可能性都市”に子育て世代が続々と… | NHK | WEB特集

    歯止めのかからない少子化。 それなのに、次々と新しい住宅が建ち、若いファミリー層が引っ越してきているまちがあります。 郊外から郊外へ。 かつて過疎化が懸念されていたまちにまで、移り住んでいく子育て世代。 いま、何が起きているのでしょうか? (大津放送局 記者 秋吉香奈)

    “消滅可能性都市”に子育て世代が続々と… | NHK | WEB特集
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/24
  • 大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい

    今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。 具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。 俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。 しかし現実は非情であった。俺が高校1年生に上がった頃、俺を女手ひとつで育て上げてくれた母がぽっくりと逝ってしまった。 そこで北海道の祖母の元に預けられることになったのだが、祖母はすでに70歳を超えており、さらに軽度の認知症であった。 必然的に高校は転校か退学を迫られたわけだが、祖母の強い要望により俺は高校を退学して働くことになった。 これが10年ぐらい前の話だ。 とはいえ、俺は医者になる夢を諦めるつもりはなかった。 祖母の友人のパン屋にて最低時給で働きつつ、少しづつ大学進学資金を貯め、高校卒業認定試験に受かった。 しかし19歳のころ、今度は祖母が死亡。俺は天涯孤独の身になった。 20代も半ばに過ぎたころ、ついに生

    大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/22
  • 砂まみれの草を食べる「牛の歯」が一体なぜすり減らないのかが判明

    「古代エジプトのミイラの歯がよくすり減っているのは、石臼でひいた麦のパンに混じった砂で歯が削れてしまったせいだろう」という(PDFファイル)説があるように、べ物に含まれる砂や小石は歯の天敵です。ところが、砂や泥ごと草をべてから、定期的に口の中に戻して歯でかみ直す反すうを行う牛などの反すう動物は、他の草動物より歯が摩耗しないようになっていることが知られています。牛の歯の健康には、特殊な胃の働きが関与していたことが、ドイツやスイスなどの大学の研究により判明しました。 The Ruminant sorting mechanism protects teeth from abrasives | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2212447119 Press release: Healthy teeth thanks to the "washing mac

    砂まみれの草を食べる「牛の歯」が一体なぜすり減らないのかが判明
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/20
    論文を紹介する記事なのに、タイトルが「〇〇が判明」ってやつ、生理的に受け付けないのだけど誰か共感してください。〇〇ロジーとか。
  • ドコモ、新料金プラン「eximo」「irumo」を発表

    ドコモ、新料金プラン「eximo」「irumo」を発表
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/20
    ドコモ光割などは親回線にしか適用されないんかな?そこが知りたいが、どこを調べても分からなくて困る。
  • 旅行を理由に欠席、皆勤賞の廃止…「学校休むことは悪」の意識に変化(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース

    ともにシフト制勤務で、土日・祝日に休みが取りづらい仕事に就いている兄夫婦が、学校を休ませて子どもと家族旅行を計画中。でも、旅行を理由に学校を休ませていいのだろうか――。波立つ胸の内を妹は、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せました。一方、この女性の思いとは別に、昨今は欠席しなかった児童・生徒を表彰する「皆勤賞」を廃止する動きなどもあり、「学校を休むことは悪」という意識は薄れつつあります。 【写真】韓国旅行者が日で行きたい意外な人気スポット 投稿したのは、独身の「moya」さんです。小学校低学年の子どもを持つ兄夫婦が、平日に学校を休ませて旅行へ出かける計画を立てているそう。トピ主さんも旅行に誘われたのですが、学校を休ませることへの抵抗感をぬぐえず、返事に困っています。「子どもが『学校は気軽に休んでいいもの』と思わないかな」「平日休んで子どもが教室で浮いたりしないのかな」……。気がかり

    旅行を理由に欠席、皆勤賞の廃止…「学校休むことは悪」の意識に変化(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/15
    休ませるのは自由だけど、その埋め合わせをするのは親の仕事だよね。
  • 3歳の子供を連れて家族で北海道浦河町に移住体験した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    こんにちは、ヒガシと申します。私は都心に住む34歳のエンジニアで、普段はIT系の会社でマネージャー職をしています。 我が家は、同じくIT業界で働くと、保育園に通う3歳の娘の3人暮らし。山手線の駅から徒歩3分という「THE 都会」な場所に住んでいます。保育園もオフィスビルの間にあり、園庭の代わりに、屋上に敷いた人工芝で遊ぶようなところです。いわゆるコンクリートジャングルでの生活をしています。 そんな中、たまたま見かけた北海道での移住体験プログラムに参加しました。移住体験とは、現地で普段に近い生活を送りながら、その地域での暮らしを体験することです。観光だけではなく、仕事もします。 この移住体験に参加した結果、すっかり北海道が大好きになってしまい、リピーターとなった体験についてご紹介します。

    3歳の子供を連れて家族で北海道浦河町に移住体験した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/13
  • 綺麗事じゃない世の中の真理が描かれてる作品を教えてくれ

    道徳的、倫理的、綺麗事、コンプラ、寓話、崇高な嘘を刷り込んでくるエンタメに疲れたんだ。 聞こえがいいだけの虚像の道徳の価値観に囚われないカッコイイわけではないが実際には芯をってるだろうなというクリエイターの誠実さが感じられる作品教えてくれ!

    綺麗事じゃない世の中の真理が描かれてる作品を教えてくれ
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/08
    あたしンチ
  • イタズラ高校生が学校を不動産サイトに登録→その査定額は?

    イタズラ高校生が学校を不動産サイトに登録→その査定額は?2023.06.06 11:0034,180 岡玄介 デジタル時代のクリエイティヴなイタズラ。 皆さんは母校の不動産の価値って考えたことありますか? 駅前なら高いかもしれませんし、広い敷地があっても田舎だったら安いかもしれません。 テクノロジーの発展により、今は不動産サイトに登録するとすぐ査定が出る時代。メリーランド州の高校生たちが、イタズラで母校を売りに出してしまいました。 驚きの査定額ミード・シニア・ハイ・スクールは、35万6787平方フィートの敷地に建つ学校で、1977年に創立されました。 オンライン不動産データベースZillowのページには、投稿者のコメントに「広々としてステキなキッチンとダイニングルーム、個人用のバスケット用コートと個人用の勉強空間もありますよ!」と書かれていました。 Image: Meade Senior

    イタズラ高校生が学校を不動産サイトに登録→その査定額は?
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/06
  • 好きなものだけを吟味して採り入れた『足し算できるシンプルな家』 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    埼玉県の実家の建て替えを決めたとき、理想の家のイメージが明確にあったKさん。近くの建築会社に相談すると、希望の家を建てるには予算を大幅に超えると言われ困惑。そんなとき、知人に勧められてスーモカウンターを訪問。夫が描いた間取りを予算内で形にしてくれる建築会社を紹介してもらい、理想の家が実現するまでのお話を伺いました。 飛び込みで訪ねた建築会社では理想の家は予算オーバー? 面談のたびにアドバイザーの意見を聞いて不安を解消 「自由な空間」を目指し、夢だったホームシアターも実現 2階もワンフロア。必要なときは足す「足し算の家」 飛び込みで訪ねた建築会社では理想の家は予算オーバー? 賃貸アパートに家族4人で住んでいたKさん。埼玉県のの実家を相続しましたが、間取りは細かく区切られ、冬はすき間風が室内に入り込んで非常に寒かったそう。さらに、ネズミがでるほど古く、リフォームをしてもこれから何十年も住むこ

    好きなものだけを吟味して採り入れた『足し算できるシンプルな家』 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/04
    なかなか割り切った間取り。
  • 弊社は「組織変更を繰り返した結果、秩序が崩壊し、『部長』と名乗りたい人は勝手に『部長』を名乗れる」というヤバい状態になっている

    キリコ・ジ・エンド @killy0085 ぶっちゃけ給料体系に影響なければ、昇進にメリットってあんまないのよな。なので、別に給料上げなくても勝手に責任背負う立場になろうとしてくれるのはありがたい限り。 twitter.com/cha__chem/stat… 2023-05-31 12:31:00

    弊社は「組織変更を繰り返した結果、秩序が崩壊し、『部長』と名乗りたい人は勝手に『部長』を名乗れる」というヤバい状態になっている
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/06/01
    係を廃止したのに係長という役職だけ残り、よく分からない昇給制度になってしまっている会社もあります。(弊社)
  • パパ・ママに知っておいてほしい「車の防災対策」。東日本大震災を経験した私の備え #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。イラストレーターで防災士のアベナオミです。宮城県多賀城市出身で、現在は杜の都・仙台で3人の子育てに奮闘しています。現在はイラストレーターとしての執筆活動の傍ら、子育て中のパパ・ママに向けて防災対策の大切さを伝えるのがライフワークとなっています。 最近の我が家の器棚。一番下は空ペットボトルに入れた水道水です。飲料水ではなく「生活用水」の備蓄です。器棚の一番下ってあんまり使わないですよね😊水を置いておけば重心も下がるので、器棚の転倒防止にもなります。先月の地震でも、この器棚はダメージゼロでした✨✨#1日1防災 pic.twitter.com/YGCliFNJ9b— Illustratorアベナオミ★防災士 (@abe_naomi_) 2021年3月9日 防災士の資格を取ったのは、2011年の東日大震災での被災経験がきっかけです。当時も宮城県にいて、長男は1歳7ヵ月。幸い

    パパ・ママに知っておいてほしい「車の防災対策」。東日本大震災を経験した私の備え #くるまも - くるまも|三井住友海上
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/05/12
  • 好きなクラシックのタイトルベスト10(邦題)

    ・15のハンガリーの農民の歌 (バルトーク) ・犬のためのぶよぶよとした前奏曲 (サティ) ・いやいやながらの王様 (シャブリエ) ・失われた小銭への怒り (ベートーヴェン) ・お休み、お前はほんとのお馬鹿さん (モーツァルト) ・快活の人、沈思の人、温和の人 (ヘンデル) ・片手ずつと両手のための3つの大練習曲 (アルカン) ・消えた男の日記 (ヤナーチェク) ・浄められた夜 (シェーンベルク) ・荒城の月 (滝廉太郎) ・最初で最後 (ヨーゼフ・シュトラウス) ・酒、女、歌 (ヨハン・シュトラウス2世) ・ジョニーは演奏する (クルシェネク) ・速達郵便で (エドゥアルト・シュトラウス1世) ・誰も寝てはならぬ(プッチーニ) ・神聖な舞曲と世俗的な舞曲 (ドビュッシー) ・進むべき道はない、だが進まなければならない…アンドレイ・タルコフスキー (ノーノ) ・中国の不思議な役人 (バルト

    好きなクラシックのタイトルベスト10(邦題)
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/05/11
    「白鳥を焼く男」
  • 総額10万円ちょい!サブスク音楽時代のピュアオーディオ最初の一歩はマランツ×JBLで決まり!? | &GP - Part 2

    そもそも、プリメインアンプのマランツ「NR1200」とスピーカーのJBL「STAGE A130」だけで音楽が聴けるのか? と思ってしまいがちだけど、時代はネットワーク、それもサブスク音楽配信の時代。極限までコンポーネント数を減らしつつ、使い勝手もコスパの最高という視点で考え尽くした機材がコレなんです。当初の目標である10万円を少々オーバーしちゃったけど、そこは大目に見てください。 ■音質の満足度は確実に10万円超え さっそく、マランツ&JBLのセットを設置。 マランツのプリメンアンプ「NR1200」は正統派ピュア・オーディオのコンポーネントらしい佇まいだし、JBLはプロフェッショナルから映画館やオーディオ愛好家にも支持される名門。どう見てもピュア・オーディオな外見です。 そして、音質面も含めてオーディオとして死守すべきラインは、アンプとスピーカーを個別に組み合わるところ。

    総額10万円ちょい!サブスク音楽時代のピュアオーディオ最初の一歩はマランツ×JBLで決まり!? | &GP - Part 2
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/05/06
  • GWの東京が混みすぎなので、最も検索されていない駅へ行く|岡田 悠

    この記事は『0メートルの旅』というに収録されている、2019年のGWに書かれた文章です。GWを記念し、無料公開します。 僕は人間よりイノシシが多い田舎で生まれ育った。だから上京したあとも人混みが苦手だ。満員電車に乗ると目眩がして、じきに視界が遠ざかっていく。そのせいで電車通勤も電車通学もしたことがない。 時は2019年のゴールデンウィーク。空前の大型10連休である。日全国あらゆる場所が混みに混み、栃木県では宿泊料金が471%上昇したという。恐ろしくて出かけることすらままならない。きっとむせ返る人の波にさらわれるだろう。そういう被害妄想に怯えている。 なら自宅に居ればいいのでは、と思われるかもしれない。でもそれも嫌だ。なぜなら寂しいからだ。GWに一人で家にこもるのはとても寂しい。かと言って人混みは苦手だ。そういう複雑な心境を抱えている。 そう、あれだ、ヤマアラシのジレンマ。鋭い針をもつヤ

    GWの東京が混みすぎなので、最も検索されていない駅へ行く|岡田 悠
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/05/06
  • 「子どもの声は“騒音”ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG

    「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。騒音の苦情で廃止された公園もある中、社会の意識は変わるのでしょうか。赤ちゃんを抱えて、総理官邸入りする女性。政府の「こど…

    「子どもの声は“騒音”ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/04/28
    「dBで線引きすればいい」という意見もあるが、規制値未満でもうるさいと感じる人もいるのでそれは無理。基本的には当人同士の話し合いしか解決法がないので、法律で「子供の声は勘弁してやれよ」という意味は大きい