リミナル・スペース[Liminal Space(s)]は2019年ごろに4chanからTwitterやReddit経由で広まった、インターネット・ミームである。Fandomの「Aesthetics Wiki」によれば、 Liminal Spaceの美学は、広くてなにもない、薄気味悪く不穏な雰囲気[eerie and unsettling vibe]のある部屋、廊下、ホールなどから成る。 Liminal Space | Aesthetics Wiki | Fandom ミームとして拡散された経緯はknow your memesなどを読んでもらえばよい。 Twitterでは「@SpaceLiminalBot」なるアカウントが精力的(?)にリミナルな画像を拡散しており、2021年10月現在約42万人のフォロワーがいる。 9月にはtogetterのまとめが注目されていたので、日本における知名度も徐
Photo by Emmanuel Ikwuegbu on Unsplash 「チェンソーマン」などで知られる漫画家・藤本タツキさんが「少年ジャンプ+」にて掲載した読み切り漫画「ルックバック」が大きな話題となりました。Twitterのトレンド2位まで瞬く間に浮上し、一晩で閲覧数120万を超える大ヒットです。といっても、漫画と縁遠い層にとっては「作中の表現に修正が入った」という意味が大きいのですが。 あらすじを要約しますと、共同で漫画を描いていた藤野と京本という2人の少女が、高校卒業を機に別々の進路へ進むものの、京本が通り魔によって殺されてしまい、藤野は京本が死なない時間軸を夢想するというものです。 通り魔の台詞や「京本」という名前から、京都アニメーション放火殺人事件および京都精華大学通り魔殺人事件をモデルとしたのではないかと考察もされました。その考察が、修正を伴う大騒動にまで発展してしまい
振動に反応するニューロンがクリトリスとペニスで発見振動に反応するニューロンをクリトリスとペニスで発見 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部私たちの皮膚にはさまざまな刺激に対して反応する神経組織が存在します。 例えば、無毛の皮膚に存在するマイスナー小体は、軽い触感を担当しており、手指の器用さを支えます。 一方、毛や髪が生えている皮膚では、毛包を取り囲む神経組織が、毛髪のたわみに対する感覚を感知して「毛に触れた感覚」を発信します。 これまでの研究により、このような感覚器官の性質や役割は、無毛皮膚や有毛皮膚といった部位に関してはかなり理解が深まってきました。 しかし、哺乳類の性器に存在する感覚器官については、あまり理解が進んでいません。 その代表的な例が性器や粘膜に存在する「クラウゼ小体」です。 19世紀後半、ヴィルヘルム・クラウゼは、性器や、唇、舌、眼球結膜などの粘膜皮膚組織に球
「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直面しても任された仕事を最後までやり抜くコミット力……。 業界内外でも通用するこれらのスキルを身に付けようと、近年コンサル会社への就職を希望する20代が増えています。それは、コンサル会社で働くことが「自身の市場価値向上に直結する」と考えられているからではないでしょうか。 だからこそ、コンサルタントの仕事術や仕事に向き合うマインドは、他の業界でも通用するはず──。そんな仮説をもとに今回、お話を伺ったのはメン獄さんです。外資系コンサル会社で12年間勤め上げ、現在は自身の経験やスキルをSNSなどで積極的に発信されているメン獄さんは、コンサル業界で「プ
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年11月) 出典検索?: "渋谷区短大生切断遺体事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 渋谷区短大生切断遺体事件(しぶやくたんだいせいせつだんいたいじけん)とは、2006年(平成18年)12月30日に東京都渋谷区で発生した殺人・死体損壊事件。取り調べにより兄が妹を殺害したことが判明した。 2006年(平成18年)12月30日午後、歯科医師の両親と大学生の長男が帰省中だったため、東京都渋谷区の自宅の中で予備校生の次男(当時21歳)と短大生の長女(当時20歳)が2人
人類に付き物の衣食住の貧困は、安っぽいユニクロやそれなりの食事や、安い住まいで確保されたように見えるが、やはり高い服や、美味しい食事やタワーマンションへの憧れはあろうし、紙屑と塵芥が有象無象として虚空を舞っているからこそ、存在の輪郭を現し格差を識別する位階秩序として高学歴を求め、それが新たな貧困の温床となっている。行き倒れて餓死することはない世の中だが、教育の貧困があるらしい。学びたいという欲は、食欲や性欲のような根源的な欲求ではなく、学歴を渇望する煩悩であるが、「卒業させてもらっている」のが教育の実態である。高卒の人は、だいたい高校を卒業させてもらっている。高校で高校の勉学など全うしておらず、むしろ退学処分が似つかわしいのに卒業させてもらっている。高卒の学力は中学レベルである。さて、それでは大卒の実態は高卒なのか、というと、そういう側面もあるだろう。本当に大学の学問を深く理解するのは難し
(花園 祐:上海在住ジャーナリスト) 自分にとってもかなり想定外でしたが、気づいたら既に10年以上も中国で生活しています。サラリーマン生活の期間で言えば、明らかに中国での時間の方が長く、ものの考え方や感性も中国人のほうに段々近づいてきていることが自分でもわかります。 そのように自分が次第に“中国人化”してきたせいか、日本にいた頃は気づかなかった日本人の癖や特徴が目に付くようになってきました。 そこで今回は、筆者が中国に来てから発見した、おそらく大半の日本人が意識していないであろう日本人の特徴について紹介したいと思います。 家族関係がやけに希薄 まず中国人と比較して一番強く感じるのは、日本人は家族関係が希薄であるという点です。
「幸せそうな女性」「誰でもよかった」 震撼とさせられる言葉です。報道によれば、昨日の小田急線内の殺傷事件で逮捕された被疑者はそう語ったといいます。 東京新聞は以下のとおり報道しています。 6日夜、東京都世田谷区を走行中の小田急線車内で男が複数の乗客を刃物で切り付けて逃走した事件で、警視庁は7日、殺人未遂の疑いで、川崎市多摩区西生田4、職業不詳対馬つしま悠介容疑者(36)を逮捕した。調べに容疑を認め、「6年ほど前から幸せそうな女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」「逃げ場がなくて大量に人を殺せるから電車を選んだ。誰でもよかった」と供述しているという。 「幸せそう」な様子をし、女性という属性を有しているからというだけの理由で、何の落ち度もないのに命の危険にさらされ、重軽傷を負うとはなんという理不尽でしょうか。一日も早い被害者のご快復を心からお祈りします。 被疑者が逮捕され、これから真相
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
最近女性の自殺率が例年の数倍に跳ね上がっている、という嘆かわしいニュースを見た。 本来なら穏やかに生きていける筈だった女性が自ら命を絶つという信じられない悲劇が、最近の日本では急激に増えている。 私と一緒にニュースを見ていた母も、「幾ら何でも数倍って異常じゃない?」とこの残酷な現実に憤っていた。 私はその時ちょっとした興味から母に尋ねてみたい事があった。 このはてな匿名ダイアリーでもよく目にする、「日本人の自殺率は女性より男性の方が高い」という話題だ。 「男性の方が自殺率が高く女性は低い、なので男性の方が不幸で苦労している」という風潮を身近な人はどう思っているのか気になっていた。 母の答えは明瞭だった。「男の方が弱いから追い込まれるとすぐ自殺に逃げるんでしょ」と、ズバッと言ってくれた。 男の方が女より弱い。これは肉体的な意味ではなく、きっと精神的な意味で、という事なのだろうか。 つまり、負
カナダ西海岸のセイリッシュ海。バンクーバー島と北米大陸に挟まれた内海だ。(PHOTOGRAPHER JOHN ZADA, ALAMY STOCK PHOTO) 2007年8月20日、カナダ、ブリティッシュコロンビア州ジェデディア島の浜辺で、男物のジョギングシューズが片方だけ落ちているのを、12歳の少女が見つけた。靴の中には靴下が、そしてその中には、人間の足が入っていた。 それから6日後、近くのガブリオラ島で海辺のハイキングを楽しんでいたカップルが、黒と白のスニーカーを発見した。その中にも、やはり腐敗した足が入っていた。ジェデディア島で発見された靴と同じサイズだったが、2つが同一人物のものでないことは明らかだった。発見された足は、どちらも右足だったのだ。 通報を受けた警察は、あぜんとした。「ほぼ同時期に2人の人間の足が発見されるなんて、怪しすぎます。1個見つかるだけでも100万分の1の確率に
ジオン公国軍は新兵器「モビルスーツ」を開発し、主力機として量産。 実戦配備して一年戦争緒戦では圧倒的な性能を発揮し、連邦に敗北を意識させる程の脅威を与えました。 ブリティッシュ作戦(一週間戦争)0079.1.4 2012年8月12日 良好な性能と実績を示したモビルスーツ。 しかし、ジオン軍は更に巨大で一品生産品に近く、その影響により高コストで、性能が極端に偏った「モビルアーマー」も数多く開発し、次々と実戦投入していきます。 point モビルスーツのみならず、モビルアーマーも配備するジオン。 一方で、地球連邦軍はモビルスーツの量産までに留まり、モビルアーマーの開発を行いませんでした。 point モビルスーツを中心に軍備を整えようとする連邦。 モビルアーマーの考え方に隔たりのあるジオン公国軍と地球連邦軍。 両軍の目的や狙いとは、どの様なものだったのでしょうか? モビルアーマーに勝ち続けたモ
悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 @IT の「キミのコードが汚い理由 」という記事を読んだ(yasuhoの隠れ家 さん経由)。 この記事には、テニスのスコアをつけるための2つの Java コード紹介がされている。「幼稚なスタイル」で書かれたとされる「リスト1」と、それを「クリーン」に書き直したとされる「リスト2」である。記事の中では、これらは単なる「前フリ」程度の扱いなのだが、「読者指向プログラミング 」ということを考える上で、おもしろい題材なので、少し細かく見てみようと思う。 元記事の趣旨に対しては「重箱の隅」的な指摘になるかと思うが、それは承知の上で、別のテーマとして読んでいただきたい。 まず、元のソース
週刊少年ジャンプに連載中の「ゆらぎ荘の幽奈さん」という漫画の扉絵が話題になっているようだ。 ジャンプ開いたらいきなりこれだった。成人コミックかと思うよ…。 公式の人気投票でキャラをここまで無意味に裸に剥いて、記号のように全員に恥ずかしがる表情をさせて、それが巻頭カラーだなんて、内容のある作品を描く意味なんてなくなるんじゃないか。 pic.twitter.com/OTDIQKyru4 — 中 (@kanakanakana35) 2017年7月4日 息子には少年ジャンプは読ませない。息子をもつ保護者の皆さん。少年ジャンプ編集部に抗議を。どうかと思うよ https://t.co/1psGZaRmDo — 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月4日 このように批判的意見がツイートされ、それに対する反論も大量に出て、炎上の様相を呈している。 私はさほど興味がないから、以下のよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く