Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

PGとseに関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • 36才SEの転職日記 vol.2|ナカミチ

    ふとしたきっかけで転職活動を始めた36才システムエンジニアの日記。 子は里帰り育児をしており、転職を機にの実家のある島根県への移住を目論む男の日々の苦悩を綴ります。 時折出てくるアマデウスは我が家のねこの名前です。 2022/1/26 → 2/5 のつづきです。 2022/2/6 → 2/21 2/6 履歴書と職務経歴書をやっとこさ書き上げてB社へ提出した。A4用紙二枚に十数時間かかった。一応今週中の約束は守れた…はず…。それにしても我ながらひどい経歴だ。辟易する。 A社の課題のデプロイ先はHerokuに決めた。さっそくHerokuのチュートリアルをやった。便利だ!ビビった。ゴールの部分は見えた。 うちの双子の写真がひよこクラブに掲載されるらしい。嬉しい!応募してくれたに感謝。10冊買おう。 とにかく寒い。疲れ果てた。21時に寝る。 2/7 5:30にアマデウスに叩き起こされた。 い

    36才SEの転職日記 vol.2|ナカミチ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/25
    "プログラマ達はこんなわけわからんものと向き合ってきたのか。上っ面の処理だけを見て、指示を出していた自分が恥ずかしくなる" / 広島いいとこだしそこまで島根に憧れる要素って何だろ
  • 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却:ハムスター速報

    27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/08/24(水) 20:00:23.76ID:???0 ★プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 ・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が  過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、  会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、  大阪地裁であった。中村哲裁判長は「人の能力からみて、特段困難では  なかった」として、原告の請求を棄却した。  原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や  上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に  問題はあったとい

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/27
    私が死んでも代わりはいるものってことで存分に使い潰されるのがデフォ。そりゃプレミアムなプログラマーになれりゃいいんだろうけど、そうじゃない中堅的な技術レベルのプログラマー層が薄いのは業界の不幸な気が。
  • プログラマとシステムエンジニアの仕事 - システム開発のノウハウ -

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/08
    良くも悪くも、日本型システム開発の分業体制をきっちり書いている。固定観念にはめるという意味で好きではないが、現状としてはある程度正しいと思う。
  • 1