Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

docとabbrevに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 略記法:On Abridged Notation

    それ以外に、ibid.(引用した直前の文献をさす)と、op. cit. (すでに引用したが直前にはない文献)の混同などもみかけられます。 ibid. :ibidem(同じ場所で) op.sit.:opere citato (引用した作品の中に) sic: (原文のまま) 他にも下記の文献に豊富な用例があるので参照すること。 【問題提起1:誰が悪いのか?】 ページをP52と表記するのが間違いである。このことに気づかない理由は、このよう な凡ミスをするのは、かならずしも学生だけにあるのではなく、けっこう大先生の書く学術でもみられる——表記法や略記法は、その当人が学術的な訓練に晒 されるかが問題で、その人の偉さとは無関係だからだ。つまりプロでもこの種の幼稚な誤りをおこなう。だけど、それで居直る理由は大先生においても、全くな いのである——そういう連中のや論文は、そのようなつまらない瑕疵(かし

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/01/07
    cf.とref.は今まであんまり気にしていなかった。今度から気にする。
  • cf.とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    いよいよGWに入りました! 前半はいまいちな天気のようですが、30日PM現在雨も上がりお出かけには支障のなさそうな天気になりよかったです!それにしてもGW予定たてようにも数ヶ月前から動くなんて、そんな先のこと考えることに慣れてないので、旅行とか行かれる皆さん当すごいなーと思います。ん~、これじゃずーっと旅行もいけないな・・・。さて今回はコカ・コーラの決算見てみたいと思います。 最近の自分ははジュースを飲むこともほぼなく、水・コーヒー・酒といった感じになっていますが、それでも外に行けばだいたいどの店にもコカ・コーラの飲料が入っているし、炭酸といえばコーラ!的な感じですよね。 夏のような暑い日…

    cf.とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/12
    cf.は稀に見て意味はモヤリと知つてゐたが、発音は「こんふぁー」と云ふらしい。コードだと@see書いてゐる事が多いから、餘り意識した事が無かつた
  • 1