Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

refとhtmlに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • ★HTML5タグリファレンス

    type=”hidden” 画面上は表示されない隠しデータを指定する type=”text” 一行テキストボックスを作成する(初期値) type=”search” 検索テキストの入力欄を作成する type=”tel” 電話番号の入力欄を作成する type=”url” URLの入力欄を作成する type=”email” メールアドレスの入力欄を作成する type=”password” パスワード入力欄を作成する type=”datetime” UTC(協定世界時)による日時の入力欄を作成する type=”date” 日付の入力欄を作成する type=”month” 月の入力欄を作成する type=”week” 週の入力欄を作成する type=”time” 時間の入力欄を作成する type=”datetime-local” UTC(協定世界時)によらないローカル日時の入力欄を作成する type

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/10/14
    typeの値、指定可能な属性の一覧
  • ★HTML5タグリファレンス

    <button>タグは、ボタンを作成する際に使用します。 type属性はボタンの種類を指定する際に使用します。 type属性の値には、以下の3種類のいずれかを指定することができます。 初期値はtype=”submit”です。 type=”submit” …… フォーム入力内容を送信するサブミットボタン(初期値) type=”reset” …… フォーム入力内容をリセットするリセットボタン type=”button” …… 何もしない汎用的な押しボタン form属性は、どのフォームと関連付けるかを指定する際に使用します。 <button>は初期値では直近の親要素となる<form>と関連付けられますが、 <form>のid属性の値と<button>のform属性の値を一致させることで、 ボタンを特定のフォームと関連付けることができます。 ボタンを任意の場所に配置できるので、ウェブアプリケーショ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/06
    input-submitに比べるとテキスト要素にspanやimgを放り込めるという点でどうも有利っぽい。普段こっち使うことにする // HTML5結構属性が追加されてパワーアップしている
  • 1