私は Markdown が好きなのですが、いざ誰かに共有しようとなると(相手が Markdown に慣れた人種でもない限りは)不評なんですよね。そもそも一人で使うにしても、やはりブラウザで読みたいものです。 そのあたりを簡単に解決できないかと探してみて、MDwiki が良さそうでしたのでまとめてみました。 MDwiki とは MDwiki とは、 mdwiki.html のみから成るシンプルな CMS markdown.md を置いてからブラウザで mdwiki.html#!markdown.md を開くと、markdown.md を良い感じに表示してくれる つまり Markdown ファイルたちを「ブラウザから Wiki っぽい見た目で閲覧できる」ようにしてくれるツールです。 サンプルとして公式サイト(MDwikiが使われている)を挙げておきます。 MDwiki公式サイト MDwiki公
個人的な読書や勉強のメモを取るツールとして、かなり昔は紙copiやEvernote、ここ数年はEmacs + howmを使っています。howmはとても良いツールなのですが、いくつか不満があり、有料でもよいからクラウドサービス型のWikiに移行できないものかと考えていました。 僕は元々GitHubのpersonal plan (micro)を契約していたので、とりあえず夏休みに一週間ほどGitHub Wikiを試してみました。これからまだ使い込んでみるつもりですが、まずはファーストインプレッションを公開してみます。同じようなニーズを持っている方の参考になれば幸いです。 ちなみに、GitHub Wikiを評価するにあたっての比較対象は、自分がそれなりに使ったことがあるPukiWiki、MediaWiki、Redmine内蔵のWikiなどになります。 今までの方法 Emacsと、howm(Hit
このページは、閾ペディアことのはにおけるMediaWikiの改造・プラグイン追加などを記録したものである。 以下、レンタルサーバーhetemlにおける利用状況である。 インストール 2007年2月3日、Download/ja - MediaWikiよりmediawiki-1.9.2.tar.gzをダウンロード、解答してそのままアップロード。configディレクトリのパーミッションを777にしてアクセス、設定を入力してインストール完了。config/LocalSettings.phpをmediawikiのルートにコピーして、稼働開始。普通に説明されているとおり。 初期設定時、メール関係の機能を全部disable。自分しか使わないので。 バージョンアップ とりあえず、いろいろとバックアップを取っておく。データベースは当然として、特に改造したファイルはどれか覚えておくこと(スキンや拡張など)。
Week 9 of my 12 Web Apps in 12 Weeks http://mackenziechild.me/12-in-12/9/ This week I built a Wikipedia Type Application. We have the ability to Add, Edit, Destroy articles postings and each article is assigned to a category, and we are able to filter between the various categories to see only articles within that category (For example, only “Art” or only “Technology” articles). Github Repo: htt
How do I create a ToC or a sidebar menu in a GitHub Wiki? I saw some mentions of it and gollum the backend seems to support it, but how do I do it in a current GitHub project? It should best be based on the headers I have in the page automatically. These links all mention it, but do not show how to do it: https://gist.github.com/379469 - some JavaScript hack https://github.com/blog/774-git-powered
最新の20件2018-10-21 Will Jonas Brothers Concert Tickets Break The Bank 2018-10-20 This Is It Tickets To Be Consumed On Sunday 2018-10-12 Amazon Coupon Deals Released Every Day Through December 23, 2011 2009-06-11 PukiWiki/1.4/Manual PukiWiki/1.4 FormattingRules 2008-07-18 Prolog 写経記 2007-06-14 pukiwiki 2007-02-14 pukiwiki/1.4/manual/plugin/o-r pukiwiki/1.4/manual/plugin/s-u pukiwiki/1.4/manual/plugin
ヌキのさくらインターネットVPSでCentOSを構築CA12年新卒のonukiが さくらインターネットVPSで CentOSを構築する手順をちまちまと更新していきたいなって思います。 切りのいいところでまた違うネタにしていこうかと思いますが しばらくはVPSのお話です。 記事を書きながらの構築は結構時間がかかるw 今回はさくらのVPSではなく授業で使用したXen環境のdebian5系での構築したときのメモです。 mediawikiは今までに何回かインストールしたことあるのでこんな課題でいいのかって思いました。 他にはwordpressインストールとか、movabletypeインストールとか え? 大学ではそんな授業でもありらしいです。 私のまわりはみんあmediawikiになりました。 なぜか?おいらがさっさと終わらせたから手順聞きにきたっていうw ※インストールしたときにレポート用の走り
Filydoc というものを作りました 公開場所 GitHub:https://github.com/kobake/filydoc デモサイト:Filydoc 実用(?)サイト:clock-up-memo 特徴 シンプルに Markdown ファイルを公開するためだけの Web フレームワーク フォルダ分けすると、それがそのままツリー構造として公開される アイテムの順番は名前順になるのでファイル名をうまく付けて運用 PHP 駆動なので、フツーのレンタルサーバで動く (しかし実は全文検索で grep 呼んでるので、ここは環境依存かも。さくらのレンタルサーバでは動いた) 使い方 Filydoc の zip か tgz を http://filydoc.net/ から入手、解凍。 data フォルダ内の .md ファイルを編集。書式は Markdown。 必要に応じてファイル増やしたりフォルダ増
Platypus Wiki is an enhanced Wiki Wiki Web with ideas taken from Semantic Web. We call it a Semantic Wiki Wiki Web. It offers a simple user interface to create a Wiki Page plus metadata according with W3C standards. It uses RDF (Resource Description Framework), RDF Schema, and OWL (Web Ontology Language) to create ontologies and manage metadata. Platypus Wiki is an ongoing project started on 23th
gollumの特徴、良いところなど Markdown, MediaWiki, Textileなど大抵の記法で書ける。 基本的にgitリポジトリ一つで完結しており、MySQLなどのDBが不要で、簡単にprivate wikiを立ち上げられる。 セットアップが非常に楽。 gitで動いているので、バージョン管理や差分、コミットを遡ってrevertする、なんてこともWebのUIから簡単に操作できる。 全文検索も実装されている。 ruby+sinatraで実装されているので、分かる人は拡張を簡単に書ける気がする。 導入 Python 2.5+ (2.7.3推奨)、Ruby 1.8.7+ (1.9.3推奨)とのこと。なのでpythonbrewなりrvmなりrbenvなりで新し目のpython+rubyを入れます。あとはgemからgollum本体をインストールします。 gem install gollu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く