こ、、こんな基本的なこと知らなかったなんて! 見つけたのは偶然なんだけど、 PC覚えたのもパソコン教室や学校とかじゃなく 大多数の日本人と同じくPCに標準インストールされてた「同級生」で覚えたので そういう機能まったく知らなかった!! まずかな入力中に Ctrl+「I」 すると ”どらえもん”が ドラエモン に。 連続で押していくと ドラエモん ドラエもん ドラえもん ホりえもん と変わっていく。 今までF7キーとか使ってたけど、ホームポジションのまま変換できる。 これはかなり便利! 次にCtrl+ 「O」オー すると”どらえもん”が ドラエモン に。 半角になるわけ。 これも連続押しで ドラエモん ドラエもん ドラえもん ドらえもん のぶよ と変わっていく。 F8と同じ機能なんだけどこれもホームポジションのままで楽。 当然そのとなりの「P」はF9 ”どらえもん”が dora
Windowsの別ユーザーとして任意のプログラムを実行できる、RUNASコマンドの拡張版ソフト。Windows標準のRUNASコマンドと同様にコンソールで動作し、実行プログラムのパスやユーザー名はもちろん、RUNASコマンドとは違ってログオンパスワードも含めて起動オプションに指定できるのが特長。一般に、たとえばバッチ処理のなかでRUNASコマンドを使い、なにかのプログラムを別ユーザーとして実行しようとすると、バッチ処理の途中でログオンパスワードの入力待ちとなり、バッチ処理が一時停止してしまう。しかし本ソフトなら、バッチを組む際にパスワードを指定しておけるので処理が一時停止せず、夜間などバッチ処理の無人運転も可能になる。ほかにも本ソフトにはRUNASコマンドにない独自機能として、実行したプログラムが終了するまで処理を戻さないオプションや、実行プログラムのウィンドウを非表示にするオプションもあ
MS-IME 2003 を半正当な方法によって無償で利用する。「IME は ATOK(ほか)」という人には関係のない話だが、Microsoft Windows XP の標準 IME は MS-IME 2002。無償で最新バージョンの MS-IME 2003 を利用できるなら、と試してみた。 まず、Microsoft One Note 2003 の 60 日間限定試用版を入手する。次にインストールを行うが、この際にカスタムインストールを選択し OneNote ほかの不要なプログラムは一切除外しておく。MS-IME 2003 のほかに、MS Office ファミリのアプリケーションに付属する有料のフォントなどもここで無償インストールすることができる。もちろん、OneNote を試用したければ選択に含めても構わない。インストールが完了すれば、OneNote のインストーラを使って、そのおまけのみ
説明 情報流出がニュースになる昨今、セキュリティ対策は必須だと言えましょう。セキュリティソフトが全くない、ノーガードのPCをネットにつなげば、確実にウィルスに汚染します。以下では無料のセキュリティソフトを紹介しました。 マイクロソフト まずはWindowsの公式セキュリティから。対策がないよりましですが、必要最低限の機能だけでは心細いので、他のソフトも併用しましょう。 Windows セキュリティ センター 「Windows XP Service Pack 2」を導入するとついてくる。 Windows Defender 無償で配布されているアンチスパイウェア。 無料で利用できるコンピュータの安全なスキャン 「Windows Live OneCare PC セーフティ」が利用できる。 悪意のあるソフトウェアの削除ツール 「Malicious Software Removal Tool」という
「ファイル名を指定して実行」は 「Windowsロゴ[左下にあるキー] + R」を押すと表示されます。 以前、電卓の説明をしたときにも書きましたが、ここで「calc」と入力して、「Enter」を押すと電卓が起動できます。 また、「notepad」と入力すれば、メモ帳が起動できます。 このように、「ファイル名を指定して実行」を使えば、スタートメニューから階層をたどって起動するアプリケーションを素早く起動することができます。 ただ、コマンドが分からないため、なかなか使えないのではないかと思います。 ということで、主なコマンドのリストをつくってみました。 このリストはWindowsXP Home Editionの環境のものですので、他のバージョンでは多少異なります。 「~.msc」については、Windows2000/XPの環境でのみ起動できると思います。 また、同じWindowsXP Home
Windowsは基本的にはマウスで操作しやすいように設計されている。とはいえ、一度キーボードから手を離してマウスまで持っていき、少し操作したらまた戻して…という使い方は面倒ではないだろうか? そこで、今回はノートパソコンのタッチパッドが使いにくいと思っている人や、マウスの操作はわずらわしい! と思っているあなたにピッタリのソフトを6本紹介する。これで、あなたのパソコンからネズミを退治できる…かも!? ■ キーボードだけでもWindowsの操作はある程度できる! 実は、キーボードだけでもWindowsはある程度の操作は可能だ。たとえば、ウィンドウの最小化は[ALT]、[SPACE]、[N]を順番に押すことで、ソフトの終了は[ALT]と[F4]キーを同時に押すショートカットキーで実現できる。他にも、Windowsキー+[M]キーですべてのウィンドウを最小化、Windowsキー+[E]キーでエク
UNIXはWindowsよりも長い歴史をもつOSで、もともとは企業のワークステーションなどで使われていた。しかし、最近はパソコンでも動作するLinuxやFreeBSDを始めとするフリーのPC-UNIXが登場し、UNIXが身近な存在になりつつある。とはいうものの、すでにWindowsが動いているパソコンにUNIXをインストールするのは少々敷居が高いのも事実。そこで今回の特集では、WindowsのデスクトップをUNIXのGUI環境「X Window System」風にカスタマイズするソフトや、UNIXのソフトをWindowsに移植したソフトを紹介する。これらのソフトを活用すれば、Windowsの見かけも操作感もまるでUNIXのようになること間違いなしだ。 ■ UNIXを代表する定番ソフト UNIXにも、Windowsの「秀丸」や「Becky!」などに相当する定番ソフトがある。これら定番ソフトの
○Cygwinとは そもそもCygwinとは、一般的なGNUの開発ツールを含むUNIXのさまざまなツールをWindowsで動作できるようにするものである。具体的には、UNIXシステムコールや環境を提供するCygwinライブラリによって動作し、Microsoft Win32 APIおよびCygwin APIを使用してWin32コンソールアプリケーションやGUI(グラフィカル ユーザー インタフェース)アプリケーションを作成することが可能になっている。そのため、多くのUNIXプログラムのソースコードを大幅に修正することなく移植でき、Windows上で簡易的なUNIX環境を構築できるというわけだ。 Cygwinの導入例 Windows XP上でXFree86ウィンドウマネージャーのひとつである「OpenBox」を起動したところ 一見すると、VMwareなどのエミュレータと同じように思えるが、内
次のデスクトップ キーボード ショートカットを使用すると、[スタート] メニュー、タスク バー、設定など、デスクトップ環境全体でタスクを効率的に開き、閉じ、移動し、実行できます。 Alt + Esc - 開いているウィンドウを循環します。 Alt + F4 - アクティブ ウィンドウを閉じます。 (アクティブなウィンドウがない場合は、シャットダウン ボックスが表示されます)。 Alt + F8 - サインイン画面で入力されたパスワードを表示します。 Alt + 左方向キー - 戻ります。 Alt + Page Down - 1 画面下に移動します。 Alt + Page Up - 1 つの画面を上に移動します。 Alt + 右方向キー - 前に進みます。 Alt + Space キー - アクティブ ウィンドウのコンテキスト メニューを開きます。 Alt + Tab - Tab キーを複数
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
XKeymacs は Windows 上の全てのアプリケーションにおいて Emacs like な操作性を実現するためのキーボードユーティリィティです。XKeymacs を使用すれば、どの Windows アプリケーション上でも、Emacs のキーバインディングが利用できます。自分で作ったキーボードマクロに、任意のショートカットキーを割り当てることもできます。コマンドプロンプトで、bash のようにコマンドを補完することもできます。Emacs, Xemacs, Mule, Meadow という言葉にピンと来ない人にはあまり縁のないソフトです。Keymacs に C-t と C-l を実装したくて作り始めた XKeymacs ですが、現在一通りの機能は揃いました。 今後は利用者の要望による新機能の追加、及び、 bug fix を中心に完成度を高めていきたいと考えてます。 対応 OS: Win
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く