解体屋さんからいただいたSL-1301の組み立てをのせようと思います。もちろん僕はレコードプレーヤーの組み立てはおろか、調整などぜんぜんわかりませんでしたので、skypeでサポートいただきながらでした。 もともとCDもカセットも詳しくないですが、レコードはそれ以上にわからないので、本当にデリケートだなと感じました。 組み立て前。ダストカバーもおいてるだけです。 ターンテーブル。 付属品。ヒンジとバランスウェイト。まずはダストカバーにヒンジを取り付けました。 このような感じで。 ここに差し込みます。 の前に、 ターンテーブルを挿入。 ここからが大変でした。説明書を見ながらでしたが、水平バランスの調整、針圧の調整をしました。 バランスウェイトをアームの後ろにつけて、 アームとテーブルが平行になるように調節して、 メモリを0にあわせます。針圧は、 解体屋さんが書いてくれたメモによると3gなので、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く