Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

囲碁に関するklaftwerkのブックマーク (4)

  • 超初心者向け囲碁講座

    前提アプリなどで打つことを前提に「地の計算」などは説明しない。 ルール上下左右を囲むと中の石を取れる。 斜めまで囲む必要はない。 ● ●○● ● こういう塊でも隙間なく囲めば取れる。 ●●● ●○○○●●○○●  ●● 実は盤の端っこで囲んでもいい。○●   ○●   ● これはつまり「四隅がいちばん囲いやすい」ということでもある。 以下のような状況はちょっとややこしい。  ○   ○●○  ●1●   ● 1に○を打ったら、黒の囲みと白の囲み、どっちが優先されるだろう? この場合は「先にあった黒の囲み」よりも「いま作られた白の囲み」のほうが優先される。 なのでこうなる。  ○   ○2○  ●○●   ● それじゃあ●を2に打って取り返す…ことはできない。 延々と取り合いを繰り返して無限ループしてしまうからだ。 いったん別のところに打ってから、その次のターンなら黒は2に打てる。 まあ、そ

    超初心者向け囲碁講座
  • アルファ碁同士の棋譜公開 碁界騒然「見たことない」:朝日新聞デジタル

    世界最強棋士との三番勝負で完勝した囲碁AI(人工知能)「アルファ碁」を開発したグーグル傘下の英ディープマインド社が、対局に備えて積み重ねたアルファ碁同士による自己対戦の棋譜50局を公開した。棋士の理解を超える着手の連続に、「こんな碁はいまだかつて見たことがない」と碁界は騒然としている。 革新的な技術「ディープラーニング(深層学習)」を導入したアルファ碁は、高段者の棋譜を写真のように画像として読み込み、各局面に応じた好手を学習。人間の残す棋譜だけでは教材が足りず、アルファ碁同士が自己対戦を繰り返して能力を高めたが、その棋譜はほとんど非公表だった。 アルファ碁は5月23~27日、中国の世界最強棋士、柯潔(かけつ)九段を3戦全勝で圧倒。その後、ディープマインド社は「囲碁ファンへのスペシャルギフト」として棋譜50局を自社のホームページに公開した。 手数が進んだ特殊な状況に限り有効とされていた「星へ

    アルファ碁同士の棋譜公開 碁界騒然「見たことない」:朝日新聞デジタル
  • NHK NEWS WEB 人工知能グーグル囲碁の衝撃

    人工知能グーグル囲碁の衝撃 2月10日 22時50分 アメリカのIT企業、グーグルの研究チームが、先月、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表した人工知能に関する1の論文が、世界に衝撃を与えました。テーマは「囲碁」。グーグルが開発した人工知能が、世界で初めて人間のプロ棋士に勝利したというのです。囲碁と人工知能。一見、何の関係も無いようなこの組み合わせのどこが衝撃的だったのでしょうか?人工知能研究を10年前倒ししたとされるこの研究について科学文化部の田辺幹夫記者と、河合哲朗記者が解説します。 「AlphaGo」 先月28日、グーグルの研究グループがイギリスの科学雑誌「ネイチャー」に1の論文を掲載しました。その内容は、最新の人工知能技術を駆使して最強の囲碁ソフトの開発に成功したというもの。その名も「AlphaGo(アルファ・ゴ)」です。 論文の中では、去年10月に中国出身のプロ棋士で囲碁

    NHK NEWS WEB 人工知能グーグル囲碁の衝撃
  • 囲碁とはどのようなゲームなのかについての私なりの解釈 - nekonokossの日記

    はじめに お初にお目にかかります。なかやまです。 私は高校生のころに囲碁部に入部してから、囲碁を格的に打ち始めました。 現在は大学3回生で、今年で囲碁歴6年目になります。 囲碁の棋力は3段ほどで囲碁クエストという囲碁対戦用アプリではR1800台の実力です。(TopcoderだとYellowcorderでR1650くらいのレベルだと思います) そんな私が今回縁あってKobeunivのAdventcarenderを書かせていただくことになりました。それでは題に移りたいと思います。 皆さんはNHK教育で午後12時30分から放送されている「NHKテレビ囲碁トーナメント」を見たことはあるでしょうか? テレビでたまたまかかっているのを見たことがある方もいるかもしれませんが、正直「何をやっているのかわからない」という人が多いのではないでしょうか? 囲碁のルールを知らない人はもちろん囲碁のルールを覚

    囲碁とはどのようなゲームなのかについての私なりの解釈 - nekonokossの日記
  • 1