Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

横浜に関するkochizufanのブックマーク (10)

  • 横浜市立図書館デジタルアーカイブ 都市横浜の記憶

  • 第930話石油を巡る点と線 – YOKOHAMA xy通信

    1,000話までカウントダウン70の節目なのでちょっと頑張ってみました。 帷子川河口域を調べている過程で、明治38年発行の地図を改めて見直していたらそれまで全く意識していなかった情報が目に飛び込んできました。万里橋近くから「石油タンク鉄管」が海にまっすぐ伸びています。 明治38年の時点で、破線なので予定線かもしれませんが、横浜港内に石油パイプラインがあった?ことを再確認した次第です。 このパイプの使用者は?周辺を確認してみると高島嘉右衛門が造成した鉄道道にあたる「高島町四丁目」に「横浜瓦斯製造所」がありその奥には現在の平沼一丁目に「浅野石油槽場」が記載されています。 この場所は、戦前いち早くメジャー二社の石油会社が進出しましたが、浅野グループがいち早くこのあたりに石油関連施設を設置していたようです。資料を探してみたところ、 1892年(明治25年) 11月浅野総一郎、浅野石油部を設置、ロシ

  • 東京ガス : 東京ガスお客さまセンター

    下記はあくまで目安となります。実際の状況とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 混雑時においては、2分~5分程度お待ち頂く場合がございます。そのままお待ち頂くか、インターネットからお手続きできるものについては、そちらをご利用いただきますようお願いします。 インターネットからできるお手続きはこちらから 混雑しやすい時間帯

  • お引っ越しが決まったら|東京電力

    前回の検針日からお引越しまでの使用量により、料金を日割計算します。従量電灯の場合、基料金は使用日数に応じて日割計算し、3段階の電力量料金についてはそれぞれの段階の範囲を日割計算によって区分します。 お引越しまでの電気料金のお支払い方法について、お引越し当日のご精算が必要な場合には東京電力の係員がお伺いし最終使用分の電気料金を申し受けます。なお、お客さまの出発時間が早まるなどの事情により電気料金を直接申し受けることができなかった場合は、従来の請求方法により精算させていただきます。 ※お引越し当日は、安全のためブレーカーなどのスイッチをお切りください。 ※配管内の水が凍結するおそれがある地域では、給湯機の電源を切ったり、配管に敷設されている凍結防止設備を停止すると、凍結により給湯機や配管が破損するおそれがあります。お引越しなどで電気を止める場合は凍結にご注意いただき、必要に応じて、販売店や管

  • お客さまサービスセンター

    インターネットで次のお手続き、ご確認ができます。 ・水道のご使用開始・中止のお申し込み ・クレジット支払いのインターネット申込み ・Web口座振替受付サービス(水道料金等) ・口座振替依頼書、クレジット支払い申込書の郵送申込み ・よくあるお問い合わせは、こちら(よくあるご質問Q&A)からご確認いただけます。 お問い合わせは、水道局お客さまサービスセンターへご連絡ください。 なお、時間帯によってお電話がつながりにくいことがあります。 その場合は、大変恐縮ですが、時間をおいて再度お電話くださいますようお願いいたします。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281 ※おかけ間違いのないようご注意ください。 ※お客さまサービスセンターでは、電話応対の品質向上のため、通話を録音させていただい

    お客さまサービスセンター
  • 地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 神奈川近代文学館のパンフレット「YOKOHAMAと谷崎」の地図にある、昭和の地図にはない埋め立て地か島のような「山瀬町」という地名は当にあったのでしょうか(koihigeさん) 謎の山瀬町 今でいう新山下のあたりに、山瀬町という聞き覚えのない地名? さっそく確認してみよう。投稿にある「神奈川近代文学館のパンフレット」とは、1998(平成10)年に文学館で企画された「谷崎潤一郎展」の図録の事。 図書館に所蔵されていたそれを確認すると、確かに巻末に「YOKOHAMAと谷崎」という地図、1920(大正9)年8月の大正調査番地入横浜市全図があった。谷崎作品に登場する横浜の各所を地図で紹介している。 谷崎潤一郎展図録(神奈川近代文学館刊行) その巻末「YOKOHAMAと谷崎」に・・・ 山瀬町発見 グーグルマップに重ねてみると、確かに現在の新山下付近 こんなところに島のようなものが

    地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    kochizufan
    kochizufan 2012/01/31
    横浜MapsのFaceBookページ。
  • 中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 中華街がまわりから見ると斜めなのは、中国人が風水思想に基づいて作った街だからというのは当でしょうか?(minamiさん、yamaさんのキニナル) どのくらい斜めか確認してみよう 中華街はわずか半キロ四方の広さに600店以上もの店がひしめく、中国人パワーみなぎる街。 中華街の区画だけがまわりの街並みと違い斜めになっているのは、知る人には有名な話。 中国人が風水にこだわって作ったから、ここだけ別世界みたいに斜めになっているんだというウワサがある。でも実際は違うらしいというのが最近の定説。どうして証明されたのか? その根拠を取材してみた。 まず地図で、どれくらい斜めかをチェック。 周囲の道が、海岸線と平行または垂直に作られている中で、中華街だけがキレイに違う向きだ。 なるほど、まわりの街並みと45度ズレている中華街Googleマップより) 実際に歩いていてもなんだか迷路のよ

    中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 慶応日吉キャンパスの寄宿舎、市の歴史的建造物に認定

    慶応義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区日吉4)の寄宿舎が10月14日、横浜市認定歴史的建造物に認定された。 現在の寄宿舎 1934(昭和9)年の同大学日吉キャンパス開設と共に建設された同寄宿舎。南寮、中寮、北寮の3棟と浴場棟で構成されている。 設計はホテルオークラ東京のメーンロビー、帝国劇場などを設計した昭和初期の建築家・谷口吉郎。戦時中の海軍への貸与、戦後の米軍による接収を経て、現在中寮のみ寄宿舎として使用されているが、戦前に建てられた高等教育機関の寄宿舎で現役の建物は希少だという。 横浜市は「歴史を生かしたまちづくり要綱」により、「横浜らしい景観」をつくる歴史的建造物を認定し、歴史的景観の保全を図っている。今回は同寄宿舎の南寮(鉄筋コンクリート造り、3階建て)と浴場棟(鉄筋コンクリート造り、地下1階地上2階建て)が認定された。 今後は、老朽化の進む外観の復元や南寮の整備、浴場棟活用の

    慶応日吉キャンパスの寄宿舎、市の歴史的建造物に認定
  • 街の地図100種類以上を展示-横浜北部3区の図書館が合同企画

    港北区・都筑区・緑区の図書館で現在、3館を巡回する合同企画「マップ博 in 丘のヨコハマ 地図でわがまち再発見」が開催されている。 横浜北部エリア3区で活動するさまざまな団体や市民グループが作成した地図を展示する同企画。「子育て・福祉」「お散歩」「防災」をテーマに、それぞれの館で100種類以上の地図を展示する。 併せて、各図書館主催の講演会も開催。港北図書館(TEL 045-421-1211)は、港北区内の「子連れおでかけマップ」を作っているメンバーをゲストに迎え「港北区 子育てマップ サミット」(10月23日10時~12時)を、都筑図書館(TEL 045-948-2424)は絵地図師高橋美江さんを迎え「絵地図進化論」(10月29日13時30分~15時30分)を、緑図書館(TEL 045-985-6331)は防災科学技術研究所研究員の須永洋平さんを迎え「防災基礎講座~地図で考えるわが町の防

    街の地図100種類以上を展示-横浜北部3区の図書館が合同企画
  • 1