あっ……(察し) 投資というか資産運用というのは基本的に感情を介さずに機械的に淡々とやった方が良い。 しかし「長期的に見れば勝てる」という言い分はあまりに人間の愚かさというか不合理さを無視していると思おう。 「長期的に勝てる」なんていうのはね、今現在累計の成績がプラスの人間がいうことなんですよ https://bokete.jp/boke/36675062投資というのは投資来累計の成績がマイナス状態の時は冷静に判断しにくい。 耐えられても1年くらいが限度です。マジで。 本やらブログを読んで理屈ではわかっている程度でこれに耐えられる人は10%もいませんよ。 それ以上含み損の期間が長く続くと、だいたいの場合そこで積み立てをやめるか 逆に極端なハイリスク行動に走るようになるケースがとても多い。 人間はそのくらい非合理な存在なのですよ。 短期的な損失は想像できても、長期的なプラスマイナスは想定でき
