Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

相撲に関するkoichi99のブックマーク (19)

  • おかみさんがモラハラ?式秀部屋の力士9人集団脱走 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の式秀部屋の力士9人が4日、茨城県龍ケ崎市の部屋から集団脱走した。おかみさんの指導に力士たちが不満を募らせ、東京都内に助けを求めて移動した。力士たちは日相撲協会の通報窓口に連絡。協会側は今日5日にも事情を聴き、問題の解決を探っていく。 ◇   ◇   ◇ 7月場所が終わった直後、角界にまたも問題が発生した。4日夕方、式秀部屋に所属する力士19人中9人が、集団で部屋を飛び出した。力士たちは千葉県内のカラオケボックスに逃げ込み、日相撲協会の通報窓口に連絡。その後、東京都内に移動した。 脱走の理由は、部屋のおかみさんによるモラルハラスメントにあるとみられる。師匠の式秀親方(元幕内北桜)が、今年に入って体調を崩し、場所を休場中。稽古を満足に見られず、生活指導を十分にできなくなったことがきっかけだった。おかみさんが師匠代わりに力士への指導を続けたが、力士が我慢の限界を超え、脱走にいたって

    おかみさんがモラハラ?式秀部屋の力士9人集団脱走 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    koichi99
    koichi99 2020/08/05
    仲裁ってもなぁ。相撲協会がどう判定するのさ。
  • 元貴乃花親方「相撲ってヘブライ語」一問一答2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    景子夫人(54)との離婚が明らかになった元貴乃花親方の花田光司氏(46)が27日、日テレビ系「スッキリ」に生出演して胸中を語った。 一問一答は以下。 -貴景勝について? 花田氏 よくやりました。テレビで見ていた。そろそろ優勝するかなと思っていた。下半身が安定していた。当たりあって、来の自分の力を出していた。それができるというのは、これまでの鍛錬。いい感じで勝てている。優勝するだろうと思っていた。貴景勝とは小学4年の時に会っている。背丈は大きくないが、四股を踏んだり、当たりが良くて。お父さんには連絡していない。退いた身ですから。 -貴景勝の今後は? 花田氏 この優勝は序章でしかない。これから領発揮してくれるだろう。まだ準備運動ですから。優勝はもちろんですが、戦い続ける姿勢がこれからますます出てくる。 -貴景勝が相手に失礼になるからと笑顔を封印したが? 花田氏 私の教えというより来の相

    元貴乃花親方「相撲ってヘブライ語」一問一答2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    koichi99
    koichi99 2018/11/28
    たぶん十分に面白い素材。
  • 元横綱:元貴乃花親方が景子夫人と離婚 - 毎日新聞

    大相撲の第65代横綱で元貴乃花親方の花田光司さん(46)が元アナウンサーでの景子さん(54)と離婚した。26日、後援会関係者が明らかにした。 元貴乃花親方は横綱に昇進した1995年にフジテレビのアナウンサーだった河野景子さんと結婚。3人の子どもを授かった。2003年初場所で現役を引退し、翌年に父…

    元横綱:元貴乃花親方が景子夫人と離婚 - 毎日新聞
    koichi99
    koichi99 2018/11/27
    部屋がなくなって、しがらみもなくなったというところか。
  • 貴乃花親方、退職届の理由「協会の有形無形の重圧」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の貴乃花親方(46=元横綱)が25日夕方、日相撲協会に引退届を提出後、都内で引退記者会見を開いた。貴乃花親方は「私貴乃花光司は、年寄を引退する旨の届けを提出いたしました」と語った。力士ら部屋の一同は、継承者である千賀ノ浦部屋に所属先を変更することも明らかにした。 貴乃花親方は年寄引退の理由として、元横綱日馬富士の貴ノ岩に対する傷害事件に関する暴行事件について、3月に内閣府公益認定等委員会に提出し、後に貴公俊が付け人を数発殴った暴力問題もあり取り下げた告発状について、日相撲協会から「告発状は事実無根な理由に基づいてなされたもの」と結論づけられた揚げ句、認めないと親方を廃業せざるを得ないなどの有形・無形の要請を受け続けたことだと告白した。 貴乃花親方は、文書を手に状況を説明した。 「年3月9日、私は貴ノ岩に対する傷害事件に関する日相撲協会の対応などについて真実を隠さず追及したいと

    貴乃花親方、退職届の理由「協会の有形無形の重圧」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、救命行動後に、大量の塩がまかれていたことがわかった。 複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。 大相撲では、稽古中や場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。日相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。 観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。救助の手を止めていたらど

    土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル
  • 大相撲舞鶴場所、舞鶴市長倒れ、救命女性に「女性は土俵から降りて下さい」とアナウンス - YouTube

    2018年4月4日 舞鶴市制施行75周年記念で行われた大相撲舞鶴場所にて 舞鶴市長からの挨拶の途中、市長がいきなりバタッと倒れ、急いで駆け寄った救命女性が心臓マッサージ?を施し、他の女性が土俵に上がった辺りで、「女性の方は土俵から降りて下さい!」と数回アナウンス。聞いていた観客、「えっ?」と、どよめく。

    大相撲舞鶴場所、舞鶴市長倒れ、救命女性に「女性は土俵から降りて下さい」とアナウンス - YouTube
    koichi99
    koichi99 2018/04/04
    ガチだった。
  • 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞

    心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。

    koichi99
    koichi99 2018/04/04
    YouTubeに載っててホントだった。もう相撲協会はダメかもしれない。
  • 白鵬、稀勢の里休場。このままガチンコが続けば休場者続出で国技も伝統も崩壊。それでいいのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日馬富士暴行事件の影響は絶大だ。今場所は、注射、談合が消えてしまい、土俵は毎日がほぼガチンコだ。モンゴル互助会も、幕内談合連合もなくなった。全力士が激しくぶつかりあっている。 これは、見ていては面白いが、やっているほうはたまらない。 その結果、2連敗した照ノ富士が早々と弱音をはいて、“もういやだ休場”し、白鵬が2連敗後に“ふてくされ休場”してしまった。そして、稀勢の里が4敗を喫して、とうとう毎度おなじみの“仕方ない休場”してしまった。さらに、最年長の安美錦も右膝故障で“無念休場”となった。 このまま、ガチンコによる壮絶な星の潰し合いが続けば、もっと、ケガ人、休場者が出るのは間違いないだろう。誰もが、豪風のように、力を抜くのが上手いわけではない。 それなのに、メディアは根問題にふれない。テレビに出ているコメンテーターの方々も、核心を突くことは言わない。ここまでの流れで形成された「横暴横綱・

    白鵬、稀勢の里休場。このままガチンコが続けば休場者続出で国技も伝統も崩壊。それでいいのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koichi99
    koichi99 2018/01/20
    終わりの始まりの予感。
  • 武井壮さん「立場が上の人間が暴力振るうなんてのは野蛮で低俗な行為だよ」日馬富士の暴行問題に対する一連のツイートが正論すぎる

    NHK@首都圏 @nhk_shutoken 日馬富士は「貴ノ岩関にけがを負わせて、心も傷つけたと思います」とした上で、今後について、「礼儀と礼節を忘れずちゃんとした生き方をして頑張っていきたい」と話す。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 2017-11-29 14:33:19 武井壮 @sosotakei ちゃうちゃう、どんな事があろうと失礼だろうと人が人を殴るって事の方が良くないなんて当たり前。携帯触ったから、失礼だからぶん殴っていいなんて文化がスポーツや武道にいつまでも蔓延ってたらいつまで経ってもスポーツバカだのなんだの言われるんだよ。携帯マナーなんて口頭で注意すりゃいい話。 twitter.com/rakkochan51/st… 2017-11-28 13:11:07 武井壮 @sosotakei 横綱だろうが総理大臣だろうが大統領だろうが世界チャンピオン

    武井壮さん「立場が上の人間が暴力振るうなんてのは野蛮で低俗な行為だよ」日馬富士の暴行問題に対する一連のツイートが正論すぎる
    koichi99
    koichi99 2017/11/30
    良くない事をしてるなら叱るのは当然だが、殴ってもOKみたいな人多すぎでビックリだわ。
  • 池坊保子議長、日馬富士引退に「貴乃花さんが率直に真実を話していれば、ここまでのことにはならなかった」 : スポーツ報知

    池坊保子議長、日馬富士引退に「貴乃花さんが率直に真実を話していれば、ここまでのことにはならなかった」 2017年11月29日8時57分  スポーツ報知 貴乃花親方 29日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜部屋=が現役引退を決めたことを報じた。 番組には日相撲協会の評議員会の池坊保子議長(75)が生出演し引退について「残念に思います」とコメントした。その上で池坊氏は、日馬富士が貴ノ岩に目をかけていた秘話を明かし「ただ、叩いたのは事実。その責任を横綱として取らないといけない。相撲を愛しているんですね。これだけ、あることないことではなく、ないことないことを書かれ、協会、相撲の信頼を失わせる迷惑をかけてはいけない、その一途な思いなんです」と見解を示した。 さらに暴行は「確かに悪い。でもその内容が分からない。内容で情状されることはな

    池坊保子議長、日馬富士引退に「貴乃花さんが率直に真実を話していれば、ここまでのことにはならなかった」 : スポーツ報知
    koichi99
    koichi99 2017/11/29
    貴乃花が常識人である事がわかるね。
  • 「貴乃花の乱」はなぜ勝ち目がないのか?日馬富士事件を組織力学で読む

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日馬富士による暴行事件に関して、足もとでは貴乃花親方の責任も問われ始めた。一般的な組織の力学で考えると、その理想と現実との間には小さからぬギャップが見える  Photo:日刊スポーツ/アフロ なぜ貴乃花親方までもが 槍玉に挙げられ始めたか? 大相撲の横綱、日馬富士による暴行事件

    「貴乃花の乱」はなぜ勝ち目がないのか?日馬富士事件を組織力学で読む
    koichi99
    koichi99 2017/11/24
    勝つとは何か!?そのうちわかるんじゃない。
  • 日馬富士「深くおわび」貴ノ岩への暴行認め謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲で、「脳振とう、左前頭部裂傷、右外耳道炎、右中頭蓋底骨折、髄液漏」のけがで全治2週間程度と診断されて九州場所を休場している東前頭8枚目の貴ノ岩(27=貴乃花)への暴行疑惑が報じられた横綱日馬富士(33=伊勢ケ浜)が14日、朝稽古後に「貴ノ岩のけがについて、貴乃花親方(元横綱)、貴乃花部屋の後援会、関係者の皆さま、相撲協会、そしてウチの部屋の(伊勢ケ浜)親方に大変迷惑をかけたことを、深くおわび申し上げます」と謝罪し、暴行の事実を認めた。ただ「これ以上のことは親方が帰ってきてから」と詳細については口を閉ざした。 相撲協会に提出された診断書によると、貴ノ岩は鳥取市内で巡業が行われた26日に負傷した。九州入り後は11月2日には部屋がある福岡県田川市の市長を表敬訪問するなど稽古する姿も目撃されていたが、11月5日から9日まで、福岡市内の病院に入院。九州場所を休場した。 診断書が提出された2日目

    日馬富士「深くおわび」貴ノ岩への暴行認め謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    koichi99
    koichi99 2017/11/14
    まあ、普通に暴行致傷だからね。
  • 逝去にあたり謹んで、「横綱」という摩訶不思議なるものを僕に教えてくれた大横綱・千代の富士への御礼のご挨拶。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    逝去にあたり謹んで、「横綱」という摩訶不思議なるものを僕に教えてくれた大横綱・千代の富士への御礼のご挨拶。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:大相撲 2016年08月01日07:00 あれが「横綱」の基準である、そう思って育った! 第58代横綱・千代の富士が亡くなりました。まだ61歳。これまでも決してなかったことではありませんが、自分の人生と重なるスターがひとり、またひとり旅立つことは寂しさを一層募らせます。僕にとって「横綱」という摩訶不思議なる概念を説いてくれた師匠は千代の富士でした。そして、それはとても幸せなことだったと思います。 とにかく、千代の富士は強かった。若い頃は、小さい身体に不似合いな鬼神の相撲によって、星や番付を落とすことも多かったそうですが、僕の記憶の中にある千代の富士はまっこと強かった。黒のまわしの鋼の肉体。大きく広げた足は大木の根のように地面に生え

    koichi99
    koichi99 2016/08/01
    とにかく強い横綱と印象が強かった。貴花田に敗れたとき、時代が動くってこういう事かと思ったな。
  • 大器晩成「小さな大横綱」 千代の富士、黄金期は30代:朝日新聞デジタル

    精悍(せいかん)な顔つき、鍛え上げられた筋肉質が土俵で躍動する。オオカミが敵に襲いかかるような激しい取り口。31日、61歳で死去した元横綱千代の富士の九重親方、秋元貢(あきもと・みつぐ)さんは、「ウルフ」「小さな大横綱」の愛称で女性や子どもにも人気を呼んだ。 北海道南西部の渡島(おしま)半島で生まれた秋元少年は、体育の授業ではいつも先生に頼まれ、同級生に手を見せるほどスポーツ万能だった。中学時代はバスケットボール部に所属していたが、各部の助っ人に引っ張りだこ。人づてに「すごい少年がいる」と聞いた同郷だった当時の九重親方(元横綱千代の山)は、秋元家に通い、口説きに口説いた。相撲に興味のなかった少年に放った「飛行機に乗れるぞ」の言葉が、昭和最後の大横綱千代の富士を生み出すきっかけとなった。 一気にアイドル的な人気を得だしたのは入門から10年がたったころ。1981年の1年の間に関脇、大関、横綱

    大器晩成「小さな大横綱」 千代の富士、黄金期は30代:朝日新聞デジタル
  • 九重親方死去 元横綱千代の富士、61歳:朝日新聞デジタル

    北海道福島町出身。同郷だった当時の九重親方(元横綱千代の山)にスカウトされて1970年秋場所で初土俵を踏み、81年初場所で初優勝。同年の名古屋場所後に58代横綱に昇進した。優勝回数は歴代3位の31回。度重なる肩の脱臼などのけがに耐えつつ、力士としては小さな体で奮闘する姿にファンから「ウルフ」などと愛され、人気を誇った。89年には角界初となる国民栄誉賞を受賞。91年5月に引退した後は九重部屋を継承し、元大関千代大海(現佐ノ山親方)らを育てた。

    九重親方死去 元横綱千代の富士、61歳:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2016/07/31
    昭和の大横綱。リアルタイムで見ていた中では、鬼のように強い人だった。R.I.P.
  • 北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度:朝日新聞デジタル

    大相撲の元横綱で日相撲協会理事長、北(きた)の湖(うみ)親方の小畑敏満(おばた・としみつ)さんが20日午後6時55分、直腸がんによる多臓器不全のため福岡市内の病院で死去した。62歳だった。葬儀の日取りは未定。 福岡国際センターで行われている九州場所のため福岡市に滞在していた。今年7月、腎臓に尿がたまる両側水腎症と診断され、名古屋場所の途中で休養。8月に職務に復帰したが、健康状態が安定していなかった。九州場所には初日から姿を見せ、前日までは報道対応をこなし、取組の解説もしていた。 北海道壮瞥(そうべつ)町生まれ。中学1年だった1966年冬に上京し、三保ケ関部屋に入門。当時は認められていた中学生力士として、両国中学校に通いながら、67年初場所で初土俵を踏んだ。71年夏場所で十両昇進。72年初場所で幕内に昇進するなど、当時の最年少記録を次々と塗り替えた。 74年名古屋場所後に横綱昇進。21歳2

    北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度:朝日新聞デジタル
  • 琴欧洲親方も、どぶ板営業 知られざる引退相撲の世界:朝日新聞デジタル

    引退相撲。関取を通算30場所以上務めた力士にのみ、国技館での開催が許される。実績を残した力士にとって最後の晴れ舞台だ。だが裏では苦労、心労の連続が当人を待ち受けている。 元大関の琴欧洲親方はいま、秋場所後の「引退相撲」に向け、てんてこ舞いだ。真顔で「睡眠時間を削って動き回っています。全部終わったら、とにかく眠りたい」と語る。 引退相撲の出し物は幕内・十両の取組や禁じ手をコント風に演じる「しょっきり」、大銀杏(おおいちょう)を結う実演、横綱の綱締め。クライマックスは当人の断髪式だ。 引退相撲を最初に行ったのは、1914(大正3)年に引退した19代横綱常陸山だ。引退後の新生活に踏み出す資金集めとして慣例化したといわれる。現在は、国技館を安く借りられ、力士会が全面協力する。琴欧洲親方の場合は横綱白鵬以下、全関取がタダで出演してくれる。「現役時は当然だと思っていましたが、自分が協力してもらうと、こ

    琴欧洲親方も、どぶ板営業 知られざる引退相撲の世界:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2014/09/14
    最近、テレビによく出てるのは、このせいか。
  • 2度の「まわし待った」 土俵に力士3人、どよめく場内:朝日新聞デジタル

    (15日、大相撲初場所4日目) 幕内の時天空―佐田の富士戦で珍事が続いた。両差しを許した佐田の富士のまわしが緩み、行司の木村晃之助が「まわし待った」をかけて結び目を締めようとした。しかし、うまく結べず、再開直後に2度目の「待った」。通常は組み手を変えないよう両者の姿勢を維持させるが、時天空の手が邪魔で2人は離された。それでも行司が締められず、場内はどよめいた。 たまらず、朝日山審判長(元大関大受)が、次の取組を控えていた嘉風に「手伝え」と指示。行司は「進行役は私」と嘉風を戻したが、結局うまく締められないまま再開され、優位だった時天空が寄り切った。時天空は「集中もくそもない。我慢比べだった」。行司は「まわしが短く結べなかった。関取に手伝って頂くわけにはいかない」。嘉風は「(すぐに戻されて)めっちゃかっこ悪かった」と話した。

    2度の「まわし待った」 土俵に力士3人、どよめく場内:朝日新聞デジタル
  • 下半身触られ、角材で殴られる…鳴戸部屋の元力士2人がセクハラ、暴行で提訴 - MSN産経ニュース

    大相撲の鳴戸部屋(千葉県松戸市)に所属していた元力士2人が、セクハラ行為や暴行で精神的苦痛を受けたなどとして、昨年11月に死去した先代の鳴戸親方(元横綱隆の里)の法定相続人らに計2200万円の損害賠償を求め、1日までに千葉地裁松戸支部に提訴した。提訴は9月10日付。 訴状によると、元力士(18)は平成22年7月ごろから、同部屋所属の行司に抱きつかれたり、下半身を触られたりするセクハラ行為を受けた。他の力士らにも竹刀で殴られるなどして、今年1月に引退した。 別の元力士(22)は昨年2月、ちゃんこの味付けをめぐって先代の親方に角材で殴られたほか、他の力士らに集団で暴行され「身体的、精神的苦痛を負った」などとして、同年5月に引退した。 2人は「集団暴行やリンチ行為は日常的だった」と指摘。先代親方の法定相続人の子や、部屋所属の行司を訴えた。

    koichi99
    koichi99 2012/10/01
    下半身って股間だろ!?なんで、角材が普通にあるんだ!!?
  • 1