Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

数学に関するkokogikoのブックマーク (6)

  • なぜいわしは群れるのか - 小人さんの妄想

    アクセス数とブックマークが突然増えたので、何かと思ったらホットエントリーに載ったみたい。 >> [id:rikunora:20081129] 円で隙間を埋め尽くす いや、驚いた。そして素直にうれしいぞー。 これからも、少しでもおもしろい記事が書けるように、この路線で日々精進します。うん。 - それでは、今回のお題、「なぜいわしは群れるのか」 たくさんのいわしの群を、くじらが大きな口を開けてパクパクっと一飲みにするシーンをテレビで見ました。 それを見ていると、いわしのような小魚は1つに群をなすよりも、バラバラに分散していた方が生存率が高いのではないか、と思えてきます。 にもかかわらず、実際にはいわしを始め、多くの小魚や小動物は群を作っています。 その理由は何なのでしょうか。 群をなしていた方が、当に生存に有利なのでしょうか? WEBを検索したところ、既に同じ質問がありました。 * 小魚が群

    なぜいわしは群れるのか - 小人さんの妄想
  • 3進コンピュータ - Log of ROYGB

    2進数よりも3進数の方が効率がいいとして、計算なども同じように3進数の方が効率がいいのかについて考えてみたいと思います。 まず、8つのユニット◆を使って、2進数3桁、3進数2桁に割り振ります。2進数3桁だと0から7まで、3進数2桁だと0から8までの数を扱うことができます。3進数の方が少し有利です。 足し算の場合、2進数だと4種類の足し算があればいいようです。 0+0= 0 0+1= 1 1+0= 1 1+1=10 最初の桁の計算はこれでいいのですが、次の桁からは繰り上がりを考える必要があります。繰り上がりが無い場合は0を足す、繰り上がりがある場合は1を足すと考えられます。 0+0+0= 0 0+0+1= 1 0+1+0= 1 0+1+1=10 1+0+0= 1 1+0+1=10 1+1+0=10 1+1+1=11 計算の種類を1計算ユニットとすると、2進数3桁の場合は最初の桁に4個、2桁目

    3進コンピュータ - Log of ROYGB
    kokogiko
    kokogiko 2009/01/03
    これも納得。こういう立論なら意味はわかる。
  • e進数 - Log of ROYGB

    人力検索はてなのhttp://q.hatena.ne.jp/1137045651の質問に関して。 以下は2CHの書き込みです。 「1桁あたりの複雑度と、ある数値を表現するのに必要な桁数とを考えると、自然対数の底e=2.7進数が一番効率が良いことは数学的に証明されてる。 」 どのように証明されているか、わかりやすく説明しているHPがあれば教えてください http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1016362068/ 回答はe進数についてではなく、eそのものについてのようでした。 e進数の効率が高いことについては、その2chの書き込みの中ほどに書いてありました。以下に引用します。 661 :デフォルトの名無しさん :03/04/20 12:42 > 660 こんな証明だったと思うけど、 N 進数で 数値 x を表のに必要な桁数は以下の d のようになる。 d

    e進数 - Log of ROYGB
    kokogiko
    kokogiko 2009/01/03
    例のおバカなホットエントリの解毒剤。
  • ネイピア数eを導け [楽しいクイズの発信基地!クイズ大陸]

    Microsoft Windows(以下ウィンドウズとする)が利用できる人への限定問題です。 他のOSを使用されている方々ごめんなさい。 仕事をしている振りをして?楽しめる問題だと思いますので、是非とも挑戦してみて下さい。 ウィンドウズには標準で電卓アプリケーションが付属している。 取りあえず起動してみて欲しい。 まず、 表示(V)→関数電卓(S) として、関数電卓モードに切り替える。 [PI]ボタンを押すと、3.1415926535897932384626433832795と円周率πの近似値を表示する。 しかし、何処を探してもネイピア数eの近似値を表示するボタンを見つけることが出来ない。 ここで問題です。 どうにかしてネイピア数eの近似値を表示したい。 どの様にウィンドウズ付属の電卓アプリケーションを操作すれば良いかを囁いて下さい。 当然、他のアプリケーションを使ったりする行為は不正解と

    ネイピア数eを導け [楽しいクイズの発信基地!クイズ大陸]
  • http://suseum.jp/

  • http://geonext.de

    '; ?> Lehrstuhl f�r Mathematik und ihre Didaktik http://geonext.de info@geonext.de

  • 1