Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

*toolsに関するkomzのブックマーク (13)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxにタブ内で動作するTodoリストを付与するアドオン「Doto is a Todo」

    数年前からのGTDブームなどで、カレンダーなどのツールとは別にTodoリストを併用しながら業務プロジェクトや日々のタスクを管理されている方も多いでしょう。 このTodoリストは、Outlookなどのスタンドアロンツールに付いているものもあれば、専用のローカルアプリケーション、Webベースのアプリケーションなど様々なものがあります。 Firefoxでは、アドオンの利用などでWebベースのTodoリストツールをサイドバーで表示するなどの使い方ができますが、もっと単純に使いたい方もいらっしゃるかと思います。 そんな方におすすめのTodoアドオンが「Doto is a Todo」です。 「Doto is a Todo」は、Firefoxのタブ内で操作が可能なTodoリストツールで、オンラインTodoとは違ってローカルで情報を管理することができるというシンプルで使いやすいツールです。 アドオンをイン

  • 右クリックから画像リサイズ·Image Resizer Powertoy Clone for Windows MOONGIFT

    画像を多用していると大きさを一括で変更したいと思うことがある。もちろん、一つ一つ画像編集ソフトウェアで開いてリサイズを行っても良いが面倒くさい。数百枚の画像を変換するのにそんな手間はかけていられないはずだ。 コンテクストメニューから画像のリサイズ そのような時に使えるソフトウェアがImage Resizer Powertoy Clone for Windowsだ。入れておくときっと便利に使いこなせるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImage Resizer Powertoy Clone for Windows、右クリック(コンテクスト)メニューから画像リサイズを行うソフトウェアだ。 Image Resizer Powertoy Clone for Windowsはその名の通り、Windows XPなどで使えるPowertoyに収録されている画像リサイズ機能のクローンだ。

    右クリックから画像リサイズ·Image Resizer Powertoy Clone for Windows MOONGIFT
  • 開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT

    システム開発を行う上でバージョン管理の必要性はもはや言うまでもないだろう。数年前であればSubversionが主流だったが、最近ではGitが利用されることも増えている。が、Gitにはちょうどいいフロントエンドがなかった。Subversionには有名なTortoiseSVNがあるというのに。 エクスプローラにGit! このフロントエンドの存在がSubversionの普及に一役も二役も買ったのは間違いない。だがWindowsにもついに実用的なフロントエンドが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Extensions、エクスプローラとも統合されるGitフロントエンドだ。 Git Extensionsは管理インタフェースであるGit Extensions、msysGit、KDiffなどを一括でインストールするソフトウェアだ。新しいリポジトリの作成や既存リポジトリのクローンは

    開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT
  • Vector: MDaemonフリー版 - 新着ソフトレビュー

    インターネットの常時接続が安価になった昨今、サーバを自宅に設置する「自宅サーバ」を実現している人は決して少なくない割合で存在する。特にWebサーバでは、プロバイダによるコンテンツ容量やCGI使用の制限といった制約を嫌い、自宅にサーバを置く人は多いはずだ。一方、メールサーバはどうだろう。もちろんメールサーバも自宅で運営している人はいるが、Webサーバの自宅設置率に比べれば、かなり少ないのではないか。これにはさまざまな理由が考えられる。例えば、最近のセキュリティ意識の高まりで「逆引き」によるサーバ認証が行われたり、OP25B(Outbound Port25 Blocking)など、プロバイダによるセキュリティ対策が行われたりと、Webサーバに比べて設置しづらい状況にある。また一般論として、メールサーバはWebサーバに比べると、設置の際に、より高度な知識が必要とされる。 「MDaemonフリー版

  • どうしてもネットが気になって集中できない人は·SelfControl MOONGIFT

    ネットサービスは中毒のようなもので、気になるとついつい見てしまう。そして見ているうちにどんどん時間は過ぎ去ってしまい、いつの間にかお昼、夕方そして夜になってしまう。そんな経験はないだろうか。 集中したい方はぜひ! つまりネットがあるからいけないのだ。だが調べものをはじめ、どうしても必要な場合もある。となれば時間をつぶしてしまうWebサイトを見なければ良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSelfControl、セルフコントロールを促すためのソフトウェアだ。 SelfControlの使い方は簡単だ。まず見てはいけないWebサイトを登録する。設定により、そのドメインを含むサブドメイン全体を不可にすることもできる。登録が終わったら、次に集中したい時間を設定する。例えば2時間などだ。 タイマー発動中 後はスタートを押せばタイマーが作動し、設定したWebサイトへのアクセスが遮断される。ブ

  • 持っている音楽をカラオケにして楽しむ·BestPractice MOONGIFT

    音楽は聴いて楽しむ他に、自分で歌って楽しむこともできる。カラオケはブームが去ったとは言え、未だに人気がある。行き慣れている人もそうでない人も、カラオケに行くとなるとひっそりと自宅で練習しているのではないだろうか。 音楽ファイルをリアルタイムで変換する ボーカルが入った状態で練習すると、それにつられて歌えるので何となくうまく歌えている気分になる。だがいざカラオケになると歌いだしやテンポが合わなかったりする。いざその場になって慌てないよう、BestPracticeを使って練習しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBestPractice、通常の曲からボーカル部分を消すことができるソフトウェアだ。 BestPracticeは手持ちのMP3、WAVやCDを再生することができる。そしてリアルタイムにボーカル部分と思わしき帯域を弱めることができる。これを使えばカラオケと似たような音楽の中

    持っている音楽をカラオケにして楽しむ·BestPractice MOONGIFT
  • 3分LifeHacking:アーカイブファイルを別の圧縮方式に変更する - ITmedia Biz.ID

    取引先や社内の別部署に、オフィス文書などのファイルをメール添付で送信する際、圧縮して送るのは常識と言える。圧縮により容量を減らすことが可能になるほか、ダウンロードする際もまとめて1回で済むというメリットがある。 さて、ファイルの圧縮には、LZH、ZIP、TARなどさまざまな形式が存在しているが、OSの違いによっては特定の圧縮方式が読めなかったりする。それに国内では有名なLZH形式も海外ではマイナーな圧縮方式だったりして、そうした圧縮方式の場合、展開するにもソフトウェアからそろえる必要がある。 できるだけ相手の環境に合わせて圧縮方式を選ぶのがマナーだが、例えば「ZIPで送ってほしい」と言われていたにもかかわらず、間違えてLZHで圧縮してしまったことに気づいた場合、いちいち展開→再圧縮を行うのは面倒。送信から数日が経っており、元ファイルのツリー構造を変更している場合などは特にそうだ。 こうした

    3分LifeHacking:アーカイブファイルを別の圧縮方式に変更する - ITmedia Biz.ID
    komz
    komz 2009/01/12
  • ISOファイルをドライブとしてマウントする·WinCDEmu MOONGIFT

    HDDが大容量化し、CDくらいの容量であればわざわざメディアに焼くまでもなくなっている。逆にメディアにあるデータを吸い上げてISOファイルとして保存している人も多いのではないだろうか。 初回時に新しいハードウェアとしてインストールが行われる 回転により、読み込み速度が遅いことを考えるとISOファイルとして保存した方が利便性が高い。そしてそのデータを手軽に扱えるようにしてくれるのがWinCDEmuだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWinCDEmu、Windows用ISOファイルマウントソフトウェアだ。 WinCDEmuは実体は殆どないソフトウェアで、ドライバレベルで動作する。インストール後、ISOファイルを開くとエクスプローラ上にドライブとして立ち上がるようになる。後は普通のドライブと同様、ファイルを閲覧したり検索できる(もちろん修正はできない)。 一番下のCDドライブとして認

    ISOファイルをドライブとしてマウントする·WinCDEmu MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Google App Engineを使ったブログエンジン「blog」:オープンソースを毎日紹介

    Google App Engineはとても便利だ。実用性はまだ低いなんて言われていたのもいつの話やらで、既に様々なサービスが運用され始めている。Pythonさえ使っている開発者であれば、コードさえ書けばサーバのメンテナンスもデータベースとの接続も何も考えなくていい。[slug]blog[/blog] Google App Engineを使ったブログシステム その意味でクラウドコンピューティングはWebプログラマーにとってパラダイスになり得るかも知れない。それでもまだ実感のわかない方は、その名もblogを使ってみよう。 blogはGoogle App Engine(GAE)で動作するシンプルなブログシステムだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 GitHubからダウンロードしたら、設定ファイルを編集する。特にメールアドレスで認証を行っているの

    MOONGIFT: » Google App Engineを使ったブログエンジン「blog」:オープンソースを毎日紹介
  • 『Spyware Terminator』でマルウェアを駆除(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『Ad-Aware』や『Spybot』は、もちろん今日も僕らの味方ですが、『Spyware Terminator』はマルウェア対策の新兵器として、年末年始のパソコン掃除に重要な役割を担ってくれるかも知れませんよ。 「スパイウェア・ターミネーター(ケリを付ける人)」の名の通り、『Spyware Terminator』はシステムスキャンを行い、クッキーや怪しげなプロセスの調査、リアルタイムマルウェアプロテクション、アイテムの隔離を行います。ついでに有償版へのアップグレードを丁重に薦めてくれます。 『Spyware Terminator』をクリーンだと思われるシステム上で走らせてみたところ、数々のウェブサイトからのクッキーや、PC起動時の無効なエントリーが検出されました。なかなか感触は良好。『Spyware Terminator』は個人使用、ビジネス使用問わず無料で使えるフリ

    『Spyware Terminator』でマルウェアを駆除(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • [Ctrl]+[C]でコピーできないテキストをコピーする――ツールチップ編

    アイコンなどにマウスポインタを重ねるとポップアップで表示される説明書きを「ツールチップ」と呼ぶ。このツールチップ、特定のアプリケーションの操作の助けになるコメントが含まれていることが多く、メモしておきたい場合も多いが、通常に[Ctrl]+[C]などではコピーできない。 このツールチップのコピー&ペーストを行うためのソフトが「GetTipTx」だ。このソフトを用いれば、任意のツールチップのテキストをコピーし、エディタに貼り付けて利用することができる。 使い方はやや特殊で、ソフトを起動してから20秒以内に必要なツールチップを表示させることで、その内容が自動的にクリップボードにコピーされるという仕組みになっている。ソフト起動時になんらかのダイアログが出るわけでもなく、制限時間の表示もないので、上記のような特徴を理解してから使わないとやや戸惑うが、単機能のソフトであるため、機能そのものが分かりにく

    [Ctrl]+[C]でコピーできないテキストをコピーする――ツールチップ編
  • 私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は、フリーソフトのご紹介です。 と言っても、ものすごい便利すぎるという大げさなものではなく、単に私の人生の無駄な時間をカットしてくれる便利なソフト8をご紹介します。 まぁ有名なソフトばかりですから、Yamadaの野郎、こんなもの使ってるのか程度に見てもらえればと思います。 Googleデスクトップ Googleデスクトップ 半端じゃないです。 これのおかげでものすごい無駄な時間をカットできるようになりました。 サイドバーなども便利ですが、やっぱりデスクトップ検索が鬼です。 Ctrlキーの2回押しで起動し、あっという間に探したいものを探してくれます。 excelや、wordのタイトルだけじゃなく、その中身の文章まで見てくれますし、メールの文章も全て検索対象にできます。 検索設定で、どのファイル形式を検索するかも指定できるため、PC内のどこになにをおいたかなんて、もうほとんど覚える必要が

    私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本*ホームページを作る人のネタ帳
    komz
    komz 2007/12/18
  • 1