Steel Bytes site under reconstruction Vespa Snoop app for Android
『KidsMenu』は、パソコンを子供用に早変わりさせるWindowsのみ対応のフリーウェアです。使用できるアプリケーションを制限でき、インターフェースは非常にシンプル。安心してお子さんにパソコンを使わせることができますよ。 「ALT+CTRL+I」と3つのキーを押すだけで「KidsMenu」がデフォルト起動インターフェースに設定されます。Windowsのシェル(エクスプローラ)の代わりとしてで子供に快適な操作性や安全性を実現。開発者のサイトに掲載されているこのスクリーンショットを見て頂ければお分かりのとおり、デスクトップはアイコンが並ぶだけ。 スタートメニューやサブメニューが無く、複雑な操作も必要ありません。もちろん、自分流にカスタマイズできます。 ただし注意して頂きたいのは、アプリが子供向けでなく面白みがあまりないこと。全てダウンロードして試してみましたがWindows標準搭載ゲームと
Windowsのみ:『DeskHedron』は、複数の仮想デスクトップを可能にし、デスクトップ間の移動用に回転3Dアニメーションを搭載したフリーアプリ。 使い方もかなりシンプル。起動した後はトレイアイコンからデスクトップを追加したり削除したりするだけ。仮想デスクトップは9つまで使え、デスクトップ間の移動はホットキーで行います。初期状態だと仮装デスクトップは2つだけなので、デスクトップを裏返しているように見えますが、仮想デスクトップの数を追加してやると『Compiz Fusion』のCubeデスクトップ風になります。 現状ではあまり複雑なことはできずマルチモニターも対応していませんし、ひとつのキューブから違うキューブへとウィンドウを移動させるオプションもありません、が、過去に採りあげた『Yod'm 3D(現地点ではもうフリーソフトではありません)』とは違い、オープンソースアプリなので、マーケ
各種Webブラウザーのブックマークを相互に変換できる「BookSync」の最新版v2.30が、7日に公開された。最新版の主な変更点は、Google製のWebブラウザー「Google Chrome」に対応したこと。 本ソフトメイン画面上にある、各Webブラウザーごとの設定を行うタブへ、新たに「Google Chrome」の設定を行う[Chrome]タブが追加された。これにより、IE/Firefox/Google Chrome/Safari/Operaという現在主要な5つのWebブラウザーのブックマークを相互に変換可能となった。 そのほか、[IE]タブにある“リンクフォルダの内容をFirefox 3/Safariのブックマークツールバーと同期する”項目をチェックした際に発生するいくつかの問題が修正されている。 本ソフトは、Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在
Windowsのみ : マルチモニターでのウィンドウ管理や壁紙管理をするなら、最近アップデートされ、お値段もリーズナブルな『DisplayFusion』がおススメです。 米lifhackerで過去にも取り上げたことがあるのですがマルチモニターツール『DisplayFusion』は「デュアルモニターをカスタマイズ」し、「デュアルモニターを最大限に活用する」ための手助けをしてくれるのです。今回のアップデートではさらに機能が追加され、パソコン上の画像やFlickrだけでなく「Vladstudio」などの壁紙コレクションからも壁紙を取って来ることが出来るようになりました。ちなみに「Vladstudio」はマルチモニター用の壁紙が数多く揃っている人気サイトですよ。 新しい壁紙取得機能も良いですが、今回導入されたマルチモニターウィンドウズ管理機能は、それよりももっと嬉しいお知らせ。『UltraMon』
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W
というのは昨日までの話。やり方さえ知っていれば出来てしまうんです。 『Weblog MakeUseOfにSkype』に、USBメモリに保存して外出先で使ってしまう方法が紹介されてます。これを使えば、いつどこで何をしてたって、『Skype』が使えるってわけです。このポータブルバージョンは『Skype』公式サイトから提供されているわけではないですが、アプリをUSBメモリへ移動し、一工夫加えた 『Skype』用のデータフォルダを作成するとスムーズに動きだします。 一工夫の詳細は、以下にて。 USBメモリにフォルダを作る。名前は「Portable Skype」など、任意の名前でOK SkypeがインストールしてあるあなたのPCから「Skype.exe」を探す(デフォルトのままなら「C:\Program Files\Skype」にあるはず)。 見つけたら、最初に作ったUSBメモリ内の「Portabl
Installation instructions Download CubicExplorer installer program. Run the installer and follow instructions. Upgrading Download CubicExplorer installer program. Run the installer. Select the old CubicExplorer folder as Destination Folder. Uninstall If you installed CubicExplorer using the installer, then run the Uninstall program to remove CubicExplorer. If you didn’t use installer, then just de
■New! ソフト一覧 ■ ソフト一覧 ■ ソフト一覧 ■ツール(1170) ├スケジュール管理(67) ├カレンダー(33) ├日記(11) ├住所録(6) ├家計簿(15) ├時計(77) ├電卓(28) ├メモ(46) ├付箋(22) ├デスクトップ(155) ├スクリーンセーバー(30) ├ランチャー(70) ├エクスプローラ拡張(9) ├キーボード(31) ├マウス(42) ├クリップボード(55) ├PDF(22) ├Flash(4) ├システム(162) ├アイコン(17) ├データベース(31) ├作図(2) ├学習(33) ├専用ソフト(77) └その他ツール(125) ■マルチメディア(476) ├グラフィック(235) ├キャプチャー(46) ├サウンド(116) ├ムービー(53) ├プラグイン(7) └その他マルチメディア(19) ■文書(186) ├ワープロ(9
本当に多様なカスタマイズができるようになっていて、マウスボタンのみ、またはマウスボタンとキー操作とを組合わせた使い方など、いろんな設定ができます。その設定内容の例としては Windowsのリサイズ設定バックグラウンドで実行される処置の変更設定指定プログラムの実行拡大表示キー操作のエミュレートスクリーンショット などなど。さらに面白い機能としてはマウスのカーソルのまわりに、よく使われるメニューのコマンドが表示される機能があります。マウスの右ボタンを長押ししていると、アイコンがベースになったメニューがカーソルのまわりに出てきます。もちろんこのメニューの内容もカスタマイズ可能。 ちなみに、これを使ってみて「やっぱり自分は円形のメニューから操作を選択する、パイ・メニュー型のナビゲーションが好きだ」と気づいた人は、こちらのライフハッカーの過去記事(英語)もチェックしてみてくださいね。 AltMove
ある意味マイクロソフトらしく、ある意味らしくないソフトウェア。Webアプリケーションのもてはやされる理由として、インストールの手間がなくすぐに使えるという手軽さがある。OSにバンドルしたソフトウェアもあるが、サードパーティ製に敵わないものも数多い。 ウィザード形式で進めていく マイクロソフトとして取るべき戦略として、ローカルインストールという手間を軽減するというのは十分考えられる。様々な要素の絡むマイクロソフト製品群を一括でインストールできれば、サーバサイドアプリケーションのセットアップが簡単になる。 今回紹介するフリーウェアはMicrosoft Web Platform Installer、Webプラットフォームの一括インストールソフトウェアだ。 Microsoft Web Platform Installerを使うとウィザード形式でWeb環境を構築、開発するソフトウェアを一気にインスト
これもまた信じられない。ずいぶんと状況は変わってきているのだが、マイクロソフトには対オープンソース陣営という立場を貫いて欲しいと願ってしまう。ダビデとゴリアテではないが、相手があるからこそ盛り上がる話題もある。 Microsoft Web Application Installerはウィザード形式で進めていく そんな中でこの動きは非常に注目が集まる所だ。なんとマイクロソフトからオープンソースのソフトウェアをインストールするアプリケーションが登場したのだ。 今回紹介するフリーウェアはMicrosoft Web Application Installer、Microsoft Web Platformから生まれたアプリケーションインストーラーだ。 Microsoft Web Application InstallerはMicrosoft Web Platform Installerと同様にアプリ
これはナイス! Windowsの開発を行っていると、こんな機能がほしいといわれる事はないだろうか。“ボリュームを消してほしい”、“ログオフしてほしい”、“ファイルをコピーしてほしい”、“ウィンドウを透過に”、“ウィンドウを閉じてほしい”などなど。 これらを実装する場合、大抵Win32 APIを調べたり、Shellで実行、またはSendKeyでキーを送るといった対応が考えられる。だが、一つ一つ調べていたら大変だ。これを使うのが良い。 今回紹介するフリーウェアはNirCmd、Windowsのコマンドユーティリティだ。 NirCmdはコマンドプロンプトで実行するツールなので、Windows系のプログラム言語はもちろん、WSHやPHP、Ruby等でも実行できるのが利点だ。 できることは数多い。列挙すると、スクリーンセーバの実行/停止/有効化、ドライブのイジェクト/クローズ、ボリュームの変更/ミュー
iFontMaker - The First & Fastest Font Editor for iPad iFontMaker™ は待望の iPad™ 専用フォント作成ソフトです。 iPad タッチインターフェイスにより、100% オリジナルの手書きフォントがたったの 5分で作成できます。 手書きタイポグラフィを作成してメールしたり、Adobe® CreativeSuite™や Microsoft® Office™など様々なソフトウェアで使用できる True type フォント形式に変換してダウンロードすることもできます。 ARPG8R - VSTi MIDI Arpeggiator for Windows / Mac. ARPG8R - VSTi MIDI Arpeggiator. 「ARPG8R」は32ステップパッドを備えた VSTi MIDI アルペジェーター 通常のアルペジェータ
横800×縦600ピクセルのウィンドウを数百枚以上並べられる大きさの、上下左右がつながった球体型の仮想デスクトップ空間を作成できるソフト「SphereXP」v0.81.0.0 public betaが、1月31日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「.NET Framework」v1.1が必要。 「SphereXP」は、上下左右の端がつながった球体型の仮想デスクトップ空間を作成し、その空間内にウィンドウやデスクトップアイコンを配置できるソフト。仮想空間は、横800×縦600ピクセルのウィンドウを数百枚以上、その表面に並べられるサイズだ。 起動すると、タスクバー以外の全領域の表示が2Dから3Dに切り替わり、現在開いているウィンドウやデスクトップアイコンが、奥行きや傾きのついた状態で表示される。このと
以前に英語版が出た当初から「ブログの更新が格段に楽になる」というので評判だった「Windows Live Writer」についにというか、やっと日本語版が登場。ワードみたいな感覚で見たまんまの編集と記事作成が可能です。写真、地図、タグ、表の挿入と編集、コンテンツの書式設定とハイパーリンクなどをフル活用したブログ更新が可能になります。しかも投稿する内容は一時保存できるので、途中まで書いて一度休んでまた時間ができてから続きを書くというのも可能。Windows Live スペースだけでなく、Metaweblog APIかRSDをサポートしているほかのブログサービスでも利用可能です。 というわけで、実際に使ってみました。 ダウンロードは以下から。 Windows Live Writer Beta ダウンロードしたファイルを実行したら「同意する」をクリック 「インストール」をクリック。ただし、MSN
機能説明 スナップ機能 ウィンドウの移動中やサイズ変更中に、他のウィンドウや画面の端に近付くと"ぴたっ"とくっついてくれます。複数のウィンドウを並べたいときに便利な機能です。右側のエディットボックスの数字は、どのくらい近づいたときにくっつくかを指定するものです。20くらいがちょうどよいと思います。 ウィンドウを画面からはみ出させない機能 ウィンドウの移動中やサイズ変更中に、ウィンドウが画面からはみ出さないようにしてくれます。画面の隅にウィンドウを移動したいときには非常に便利です。 タスクバーを移動しない機能 誤ってタスクバーを移動/サイズ変更してしまうのを防ぎます。 ウィンドウを半透明化する機能 タイトルバー上でマウスのホイールを回転させることによって、ウィンドウを半透明化することが出来ます。裏のウィンドウを見ながら作業したいときに便利な機能です。 最小化、最大化、閉じるボタンを無効化する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く