オリジナルのソースコードを自分で改造してインスタンスを立てることができるというのがマストドンの特徴の1つ。実際、Pawooやfriends.nicoはいくつもの大きな改造を施している。数式、コード記法など独自実装に励むインスタンスも少なくない。 最近また風変わりな改造インスタンスが登場しているのでまとめて紹介したい。 Tor必須の「tor丼」 まずは、匿名性を強化したインスタンスから。匿名ネットワークのTorに対応したインスタンスが登場している。「tor丼」という名前で、「IPアドレスが秘匿され、匿名性の高いインスタンス」をうたっている。URLは「mstdnfibo6em7n4f.onion」だが、Torを通さないとアクセスできない。1週間ごとにリセットされ、ログや画像も削除される。 ゲストで匿名トゥートできる「md.distsn.org」 さまざまな実験を行っているインスタンス「md.d
iOSのマストドンクライアントならたくさんあるのだが、そうではない。IOS風のマストドンクライアントが登場している。IOSとはネットワーク機器のガリバー企業Cisco Systemsが自社製品に使っているOS。古いiPhoneユーザーならば、iOSの名称が登場した2010年にCiscoから名称使用の許諾を得たことを覚えているだろう。2007年にはiPhoneの名称使用でCiscoから訴訟を起こされて後で和解したこともあるが、それはまた別の話。 そういうことでもなければ普通の人が目にすることのないCisco IOSを模したマストドンクライアントがあるのだ。ぐすくまさんが開発した「Tooterminal」。ブラウザでWebページにアクセスするといきなりターミナル画面になる。全てをコマンドラインインタフェースで実行する、IOS風操作画面なのだそうだ。操作マニュアルはこちらに。細かいところまでIO
3.nu Mastodon hosted by naisen Mastodon is a free, open-source social network. A decentralized alternative to commercial platforms, it avoids the risks of a single company monopolizing your communication. Pick a server that you trust — whichever you choose, you can interact with everyone else. Anyone can run their own Mastodon instance and participate in the social network seamlessly.
ピクシブ株式会社(代表取締役社長:伊藤浩樹、本社:東京都渋谷区)は、「Pawoo(パウー)」のAndroidアプリ版を2017年4月24日にリリースいたしました。本アプリは通知機能やタイムライン切替機能を搭載し、マストドンユーザーにとってより見やすく使いやすいアプリとなっています。※iOS版は近日中公開予定。 ピクシブが作成したマストドンのインスタンス「Pawoo」は、世界中のイラストや漫画、小説、音楽好きなどが集まり、共通の趣味を持つ人々と「創作活動や自由なコミュニケーションを楽しめる場」です。現在8万人を超えるユーザーがいるPawooでは、作品(イラストや小説等)を投稿したり、お気に入りの作品を見つけたりすることで、新たに交友関係が広がり、活発的なコミュニケーションが行われています。また、pixivアカウントとの連携機能により、Pawooに簡単に参加可能です。 ■Pawoo https
friends.nico単語 64件 フレンズニコ 3.2千文字の記事 38 0pt ニコる 掲示板へ 記事編集 掲示板friends.nicoとは、ニコニコが運営する、Mastodonインスタンス。ニコニコアカウントとの連携機能があったり、お気に入りが「ニコる」になっていたりするのが特徴です。 検索 nico_nico_pedia プロフィールを編集 今なにしてる? 500 トゥート! ローカルタイムライン friends.nico案内人 @nicochu - 2017年4月20日 friends.nicoへようこそ! ここは、ニコニコが運営するMastodonインスタンスについて説明する記事です。マストドン全体に関することは、「Mastodon」の記事をご覧ください。 friends.nico案内人 @nicochu - 2019年4月29日 friends.nicoは、ニコニコが運営
マストドンのバックエンドに Google Cloud Storage を使う方法 先日マストドンのぼっちインスタンス、mstdn.okumin.com を Google Cloud Platform で構築しました。 その全体構成は『今流行りの #mastodon on Google Container Engine』で紹介しています。 この記事で述べられているように、mstdn.okumin.com はアイコンや投稿画像を保存する領域として、Google Cloud Storage を使用しています。 先程バックエンドに GCS を使う方法について質問を受けたので、Qiita にまとめておこうと思います。 Google Cloud Storage を使う理由 mstdn.okumin.com では、複数インスタンスからの読み書きを容易にするため、GCS を使用しています。 マストドンのプ
詳しくはこちらをご覧ください(ダウンロードもこちらから) http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/MastodonBrowser.html (一括起動のデモ) (一括アイコン化と一括復帰のデモ) 「ローカルタイムライン」だけ見たい(他の2画面は見たくない) などの制御ができます 具体的にはGoogle Chromeブラウザをアプリモードでマストドンの各画面を 複数表示させた上で、表示位置やサイズなどを記憶させて1ボタンで一括表示、 一括サイズ変更や位置調整などを行ったり、一括でのアイコン化や最前面表示、 同時起動や同時終了など、「多数の画面のGoogle Chromeを 同時にコントロールするコントローラソフト」です 専用ブラウザとしてブラウザ事作っても良かったのですが、中途半端な ブラウザを作ってもChrome+拡張機能に劣る事が明白だったので この形
タイムラインを“のぞき見” アカウント作成不要のマストドン用Webサービス登場 「Mastodon Timeline Peeping Tool」 日本のネットユーザーの間で急速な流行を見せる「Mastodon」(マストドン)だが、タイムラインに投稿されたトゥートを見るには、インスタンス(サーバ)ごとにアカウントを作る必要がある。 そんな中、アカウントの登録不要でインスタンスのタイムラインが見られるWebサービス「Mastodon Timeline Peeping Tool」をマストドンユーザーの雪餅さん(toot.yukimochi.jp/@YUKIMOCHI)が公開した。インスタンスのドメイン名を入力すると、ローカルタイムラインと連合タイムラインを誰でもWebブラウザ上で見られる。 Webサイト上に表示されるフォームにインスタンスのドメイン名(例えば「mstdn.jp」や「pawoo.n
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? マストドンすごいね。 マストドンが流行りなのでUserstyleなどの見た目変えるやつを紹介。 ちなみに私は https://mstdn.jp/@YaQ です。 バグ報告 鱒丼君、鱒丼君lite、ますどん子ちゃんは 8_9_00(twitter)、YaQ(mstdn.jp) まで一報いただければバグ直したり要望聞いたり対応サイト増やしたりできるのでお気軽に。 他の拡張についてはそれぞれの作者さんへお問い合わせ下さい。 #インストールできない時は 最近Userstyles.orgの仕様変更があり、インストールボタンを押しても反応しないこと
ヒット条件 マストドン横断検索では、文字のゆらぎを含めて検索を行います。 例えば「オレがNo1」で検索すると、以下が含まれるトゥートは全てヒットします。 オレがNo1(完全に一致) オレがNo1(全角半角カナ) ォレがNo1(大小カナ) オレがno1(大文字小文字英字) オレがNO1(全角半角英数) 検索テクニック 「/tags」で検索すると、ハッシュタグが含まれたトゥートがヒットします。 「/media」で検索すると、添付が含まれたトゥートがヒットします。しっかり画像を探したい場合は、「画像検索」をご利用ください。 インスタンス管理者様で検索対象に追加をご希望の方は、こちらのページより追加希望のご連絡をいただけますでしょうか。 (現在、インスタンス管理者ではない方からのインスタンス追加依頼はお受けしておりません。「自分の登録しているインスタンスが検索対象になったらいいなぁ」という方は、イ
3. mastodon.cloud - 59,871 人登録中 (累計 3,434,806トゥート) タイムラインをちら見 Generalistic and moderated instance. Everyone is welcome as long as you follow our code of conduct! Read the Code of Conduct before signing up please! Feel free to join us in this adventure! Up since 04/04/2017. ✅ 利用規約・プライバシーポリシーは以下をご覧ください。 https://legal.bunsan.social Legal and privacy policy is below: https://translate.google.co.jp/tra
指定したインスタンスのローカルTLを見るやつ Add new timeline
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く