以前からのボランティアのみの募集であるのかなー、という点と、#*が少し謎です。*の所だけ替えれば良いということでしょうか。ボット回避対策なのかなー、、等と。、あ、、ぐぐれ○○と言う台詞を思い浮かべました。 、、この程度の知識でも役に立つことが出来るのかも謎です。ボランティアてどれくらいの技量が必要になるのかな、、、等と、疑問点をいくつか書いてみるテスト。(コメントを残す) すぃーとあんだーあーむ
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 戦後と震災とアニメ。 昨今の世界不況で、「質は良いけど価格が高い」という日本の製品は、「質は良くないけど安い」という製品に押されて、あまり売れなくなってしまいました。 日本は、エネルギーやら素材やらを輸入しないと自活できない国なので、自動車やハイテク機器などを世界中に売って生活を維持していました。 ところが、生活を維持する仕組みが崩れ始めているんですね。 そんな状況ですが、国内の政治の問題やら、マスコミの問題やら、下流食いの業界やら、、と、縮小する日本の中でのポジション争いをしているように見えます。 イスがどんどん減ってるのに、イスを取る速さばかりを研究してるイス取りゲームをしてるように見えます。 そろそろ、大勢の人が安心して座れるイスを増やさなきゃいけないんじゃない
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-07-27 09:19:00 フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。 日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。 んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条) んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、2011/07/26の数字を見ると、、、 日本テレビ 22.66% TBS 7.19% フジテレビ 28.59%
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ニコニコ動画が曲がり角な件 先日、JCBホールを二日間借りて、ニコニコ大会議FINALというのをやりました。 発表内容を見るとわかるんですが、 ネットサービスとして、「こういったシステムを作りました。」とか、 「こういった改善をしました。」とかが無いんですよね。 ニコニコ大会議FINAL(凸)(凹) 新発表の内容まとめ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011306.html 映画やCM作りましたとか、原宿に本社作りましたとか、お金を垂れ流すコンテンツの話ばかりだったりします。 んで、大会議に昔から出席していたitmediaの記者の岡田さんがこんなことを書いてました。 ニコ動、曲がり角なのかな。 ひろゆき氏があくまで第
孫氏は「目の前に超えられない壁が在った時、貴方ならどしますか?」と問いかけ、その答えとして「その壁は命をかけても突破すべき壁かを真剣に悩め。腹が決まれば命をかけよ」とつぶやいた。 だが、ひろゆき氏は「ホントに命を懸けるべきことは世の中には無い。そう思い込んでるときは、余裕が無いか洗脳されてるときかと」と、独特のクールさで反論した。 http://news.ameba.jp/yucasee/2010/12/93945.html 「命がけ」というのは、言葉のあやで、ホントに命を賭けるわけじゃないとか、大人な意見もありますが、言葉のアヤだと解釈出来る大人な人は、好きに受け止めればいいと思うんですよね。 さて、先月のニュースですが、資格試験の最高峰の一つである公認会計士試験の合格発表がありまして、2041人が合格しました。 そのうち、監査法人に就職出来るのは、800人程度だそうです。 んで、「公認
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ブログもtwitterもSNSも日記サービス : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-02-24 16:06:00 ブログもtwitterもSNSも日記サービス ブログは、知り合いや芸能人が始めると、 「何を書くのか?」というのを、興味津々に見るわけですが、 面白いことを毎回書けるわけでもないので、 だんだん見なくなったりします。 んで、SNSであるmixiやGreeの初期は、 やっぱり日記がメインで、、 友達の日記を見るためのサービスですが、 面白いことを毎回書くわけでもないので、 見るのも億劫だし、書くのも億劫になるわけです。 twitterですが、ブログやSNSと違って、 「面白いことを書かな
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 空虚なベーシックインカム議論 最近、ベーシックインカムという仕組みが話題になりつつあります。 国民全員に7万円づつ配っちゃって、生活保護とか、社会福祉とかに携わる公務員を無くしてしまおうというお話です。 んで、そのベーシックインカムについて議論してる放送を見たんですね。 趣旨としては、「日本人はもう働かなくても全員が生活できるぐらいの生産性は確保できている。」「働きたいと思う人は、やりたいことだけしてればいいし、働きたくなければ、何もしなくていい」みたいな意見が出ていたのですが、誰も反論してないんですよね。。 出演者の人が、先生とか作家とかタレントとか、趣味が仕事になってるような人ばっかりだったせいかもしれませんが、世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰か
GAMEBOYでFFTAの「種族をこえた仲間たち」 [音楽・サウンド] FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE , FINAL FANTASY TACTICS A2より「種族をこえた仲間たち」を初代GB...
コードギアスの情報・壁紙・待ち受けを中心に、気になるニュースをまとめてピックアップ!さらにはツールの使い方や、便利サイトの紹介などをしていくよ!!ゆっくりしていってね!!「コードギアスR2」の「ゼロ」と「C.C.」の合成音声とアニメが自動で再生されるアプリを、ビッグローブが公開した。 NECビッグローブは10月14日、「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のキャラクターが、合成音声でせりふを話すデスクトップアプリ「KoeLaboプレーヤー」(β版)を公開した。 Adobe AIRに対応したアプリ。インストールするとデスクトップ上にアプリが定期的に現れ、主人公ゼロかヒロインC.C.(シーツー)のアニメと合成音声が再生される。合成音声は、投稿サイト「KoeLabo」でユーザーがせりふを入力して作成したもの(「ローゼン」の次は「ギアス」 キャラが思い通りにしゃべる音声合成、正式サービスに)。
説明 1.スレのURLをセットする 2.取り出したいレスの番号をセット(複数ある場合は「,」で区切る)レスの順番は20,9,8,30-70のようにバラバラでもおk 3.インデックス完成→コピペとかいろいろ
第一章:悩 10月くらいに、Twitterにいるasks?クラスタに「オフ会しようか。」なんて言ってしまう。 11月、原油高騰やらなんやらで飛行機代が高騰。発案したのに不参加を表明。 id:edvakfとかid:momizineとかが相次いでOpera東京オフィスに行っていたから、「そんなに簡単に遊びに行けるなら、私も(ry」という考えがあった。 しかし、上京日が12/28で、あきらかに仕事納め後に遊びに行くことになっちゃったので、やる気をなくしたのが本音です。 この間、PS3を買おうか悩む。 しかしXBOX360バリューパックが発売されることもあって、こっちを買おうと思い立ってしまう。 結局妥協点として、マリオカートWiiを買ってしまうあまた。 発案者がオフ会に参加しないでどうする、ということで別の方法は無いかと調べる。 新幹線〜往復¥56,000 フェリー〜往復¥26,000*1 フェ
ヽ | | | |/ 三 す 三 /\___/\ 三 ま 三 / / ,、 \ :: \ 三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三 \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ(コメントを残す) タバスコ
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-12-03 14:27:00 メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html 人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 例えば、政治家を批判する記事を書くとして、 政策についての議論であれば、 日本の未来の方向性についての 予測が立てられたりするので、 読む側としても価値を感じら
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 深夜のテレビ番組でも育った。 子供のころ、 「アインシュタインTV」を見て、世界の仕組みを知って、 「たほいや」を見て、説得力のある言葉の使い方を覚えて、 「カノッサの屈辱」を見て、社会の成り立ちを知って、 「IQエンジン」を見て、物事の解決の仕方を学んだ気がします。 ちなみに、人としての生き方は、「マクガイバー」の影響を受けてたりとか、、、 そんなわけで、フジテレビの深夜番組や、TBSの深夜番組を、楽しいと思いながら見つつ、副産物としていろんなことを学んでいたわけですね。 インターネットが社会のインフラだとか言ってる人たちもいますけど、社会のインフラになるのであれば、売り上げとか、ページビューとか、利益とかだけではなく、その会社やサービスが社会に何を残せるのかという
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く