Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

browserとprivacyに関するkoyhogeのブックマーク (9)

  • FLoCとはなにか - ぼちぼち日記

    1. はじめに GoogleChrome/89よりトライアルを開始しているFLoC (Federated Learning of Cohorts)技術に対して、現在多くの批判が集まっています。 批判の内容は様々な観点からのものが多いですが、以前より Privacy Sandbox に対して否定的な見解を示してきたEFFの批判「Google Is Testing Its Controversial New Ad Targeting Tech in Millions of Browsers. Here’s What We Know.」が一番まとまっているものだと思います。 これまで Privacy Sandbox 技術に関わってきた身としては、各種提案の中でFLoCは特にユーザへの注意が最も必要なものだと思っていました。しかし、これまでのド直球なGoogleの進め方によって、FLoCのトラ

    FLoCとはなにか - ぼちぼち日記
    koyhoge
    koyhoge 2021/05/06
    仕組みはよくわかったのだけど、その人の見ているサイトの全ドメインから CohortId が分かったとして何が嬉しいのだろう? 7日間有効な追跡番号が得られるということ?
  • ブラウザの追跡ブロック機能を回避する「CNAMEクローキング」を行うサービス・企業のリストが公開中

    プライバシーへの懸念からウェブサイトや広告配信においてCookieの利用が制限されていく中で、Cookieを使わずにユーザーを追跡する手法を利用したケースが増加しています。このような手法の1つであり、検出・ブロックが難しいとされる「CNAMEクローキング」を行う企業・サービスのリストを、広告ブロッカーを開発するAdGuardが発表しました。 AdGuard names 6,000+ web trackers that use CNAME chicanery: Feel free to feed them into your browser's filter • The Register https://www.theregister.com/2021/03/04/adguard_cname_tracker/ Ad-Blocker Company Releases List of 6K Tr

    ブラウザの追跡ブロック機能を回避する「CNAMEクローキング」を行うサービス・企業のリストが公開中
    koyhoge
    koyhoge 2021/03/05
    DNSでクエリしたときにCNAMEで別オリジンが返ってきたら弾けばよいのだから、ブラウザ側の実装は比較的容易なんじゃないかな?
  • Smoozのサービス終了のお知らせ – Smooz Blog

    このたび、当社が運営するブラウザアプリである『Smooz(スムーズ)』において、ご利用者の情報の取扱い、データ収集、及びセキュリティについてご利用者をはじめとする皆様に、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。 状況の確認と対策、原因調査を進めてまいりましたが、Smoozの提供を継続することは困難との結論にいたり、2020年12月23日をもってサービスを終了させていただきますことをご報告申し上げます。 これまでに収集したご利用者様の情報につきましては、返金に必要な情報以外はすべて削除が完了しております。返金対応が完了次第、全ての情報を削除いたします。収集したデータに関して悪用、個人情報の社外への流出は、現在のところ確認されていません。 【返金などのご対応につきまして】 プレミアム会員様には、12月分からの利用料金の返金をさせていただきます。また、交換可能なS

    Smoozのサービス終了のお知らせ – Smooz Blog
    koyhoge
    koyhoge 2020/12/23
    評価されてるUIには誰も文句言ってないんだから、なぜユーザの閲覧コンテンツをぶっこ抜いたのか、そのデータをどう使ったのかの釈明をしてから再スタートするのがユーザーファーストってもん。
  • 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    調べた事実を列挙してみる。 ・デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている ・検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバーへ送信されている ・検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定されている ・サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバーに送信されている 様々な設定を調べたが、どのようにしても外部への閲覧情報送信を止めることはできなかった。 あなたが何を調べ、何を買おうとしているのか、何で遊び、どこへ行こうとしているのか。それらはあなたの知ら

    国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    koyhoge
    koyhoge 2020/12/17
    スマホ向けブラウザアプリSmoozが、ユーザのプライバシーを抜きまくっている件。これAppleからもGoogleからもストアからBanされるレベルじゃないのか。
  • GoogleとMozillaが独裁国家の認証するルート証明書をブロックすると発表

    独裁政治が続くカザフスタンでは、政府が認証したルート証明書のインストールが国民に強制されています。このルート証明書を導入してしまうとHTTPSプロトコルの暗号化通信が政府に傍受される可能性がある、という強い批判を受けて、MozillaとGoogleがカザフスタン政府によるルート証明書をブロックすることを表明しました。 Google Online Security Blog: Protecting Chrome users in Kazakhstan https://security.googleblog.com/2019/08/protecting-chrome-users-in-kazakhstan.html Mozilla takes action to protect users in Kazakhstan - The Mozilla Blog https://blog.mozill

    GoogleとMozillaが独裁国家の認証するルート証明書をブロックすると発表
    koyhoge
    koyhoge 2019/08/22
    独裁国家のカザフスタン政府が発行するルート証明書をMozillaとGoogleが拒否。ユーザープライバシー対国家という図式がいよいよ現実に。
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会

    Web開発者のためのサードパーティCookieやらトラッキングやらの問題点について三回ぐらいに分けて書きます。 この文章は個人的に書いていますので、おい、お前のところのサービスがサードパーティCookieに依存してるじゃねーかというツッコミがあるかもしれないが、そういうことを気にしているといつまで経っても公開できないという問題が出てしまうので、そんなことはお構いなしに書く。ちなみに例外なく自社サービスに対してもサードパーティCookieに依存するな死ねと言っている。これはWebプログラマー観点で、自分がサービス開発に関わる上で知っておかねばならないだろう知識として十数年間だらだらとWebを見ていて自然に知っていたものと、あるいは興味を持って率先して調べたものが含まれている。ググッて直ぐに分かる程度の用語の定義的なことは書かない。あくまでWebサイト制作者側からの観点なので、ブラウザ開発関係

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会
    koyhoge
    koyhoge 2011/11/25
    すごいまとめ。
  • Dolphin Browser HDにスパイウェア疑惑、開発元は緊急アップデートをリリース | アプリオ - Android -

    人気ブラウザDolphin Browser HDの最新バージョン7.0(10月24日リリース)にスパイウェア疑惑が持ち上がった。Webzineという機能を利用すると、ユーザーの情報が外部サーバーに送信される仕組みになっていたという。 開発元は27日、緊急アップデートを行い、問題の機能を削除したバージョンをリリースした。 コミュニティサイトxda developersに掲載された情報によると、以下の情報が外部送信可能な状態になっていたとのこと。 クリックに関する情報 検索入力に関する情報 読み込んだページに関する情報 SSLのURL QUERY_STRINGS(URLに含まれる文字列) プライベートネットワークIPアドレスとファイルのアドレス 問題は、この機能を利用するに当たって、ユーザーに確認と承認(オプトイン)を得ていなかったという部分で、ユーザーが関知しないところでプライベートなデー

  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/323752

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

  • ドリコムの行動ターゲティング広告技術「ad4U」が、にわかに騒がしい。 - 京の路

    IT-PLUSの「行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか」という記事の中で、ドリコムの行動ターゲティング広告技術の「ad4U」が、セキュリティ的に問題があるのではないかと指摘されています。 記事の冒頭は行動ターゲティング全般に渡る話題から入っていますが、結局のところドリコムの ad4U に対する否定的な意見が記事のメインのようです。 「楽天ad4U」は、「ユーザーのブラウザー側で保有している履歴情報をもとにユーザーの嗜好を解析して、広告を配信するという仕組み」だという。これはどういうことか。筆者が調べたところ、ブラウザー側の欠陥を突くことによって閲覧履歴を取得するものであることがわかった。 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS ふむふむ、ついにニュースになったか。 元ドリコムズとしては、やはり気になる。 指摘されてる問題点は以下の

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/24
    企業倫理を問題にしているのに、法律に触れなければ問題ないと言い切るのはどうよと思った。
  • 1