【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(前編) 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) 今また、「Webの死」を予言する論調をそこここに見かけます。モバイルやウェアラブルといった新たなコンテキストが、プラットフォームネイティブな技術の優位性を後押ししているだけではなく、Webコンテンツの消費の仕方を大きく変え、Web上で成り立っていたビジネスモデルをも脅かしつつあります。 本当にWebはヤバいのか、気になってしょうがないので、スゴい人たちに集まってもらって、「Webは死ぬか」について語り合っていただきました。Webを取り巻く様々な論点を包括的に議論でき、貴重な場になったのではないかと自負しております。 Webに関わる人にとっては必読の対談だと思います!でもこの記事、長くて濃いので、心してかかってくださいね:-
Microsoft関係者らは、「Windows 10」の新しいブラウザに対し、新機能や拡張機能を追加する一方で、いくつかの機能を削除することを計画している。 Microsoftは今週、ブラウザ「Edge」(以前は「Spartan」という開発コード名で呼ばれていた)に、製造工程向けリリース(RTM)後に追加される一部の機能について詳細を示した。その追加機能は以下のようになっている。 拡張機能のサポート(「Skype」「Reddit」「Pinterest」用の拡張機能を含む) 「Cortana」シナリオの追加 Object RTC Pointer Lock 削除される機能としては、「ActiveX」「VBScript」など複数の「古いIE技術」があり、Microsoftの新しいブログ投稿によると、これに伴って、MSHTMLで記述された22万行を超えるコードが削除されるという。 (「Silver
いつも当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。 最近いろんなコトがあったので、わたくしの近況をお知らせします。 株式会社ディー・エヌ・エーの退職 株式会社ディー・エヌ・エーでの最終出社日2014/9/30を無事終えることができました。 ゲーム制作部門に在籍し、国内・海外向けソーシャルゲームのサーバ・クライアントの開発、またはその支援に従事してきました。多くの優秀な同僚と知り合えたこと、中規模チームでの開発、新卒・中途採用面接などは、とても大きな糧となっています。私の力及ばず、大ヒットゲームを世に出すことが出来なかったことは心残りです。 一緒に働いた同僚・取引先のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします! 宗教の立ち上げ 宗教Virtual Religionを立ち上げました。 Virtual Religionですが、現時点では「空飛ぶスパゲッティーモンスター教」のようなフェイク
2014年6月末にて、3年間勤めたDeNAを退職する運びとなりました。これから起業し、そちらに注力したいと思います。 私は、2011年7月に、自分の起業した会社が買収される形でDeNAに参加しました。前の会社ではiPhoneでインストールなくFlash Playerを動かす製品を作成し、それがDeNAに高く評価されて買収されました。以後、DeNAでは3年弱にわたり、HTML5総括という立場で社内外でHTML5に関わる様々な活動に参加しました。 ここ数年間の活動を振り返ると、今の日本のHTML5、特にモバイルHTML5の技術は世界で最も高いと実感しております。そのような恵まれた環境の中でDeNAでは最先端の研究開発をさせていただきました。力及ばずお蔵入りになったり成果が出なかったプロジェクトもあり多数の方々に迷惑をかけてしまいましたが、同僚にも恵まれ、やりたいことを存分に試すことを許していた
Canvas、WebGL、WebRTC、WebSocketなど、HTML5の花形スターとも言えるモテ系APIは、常に世間の注目を集めている。これらAPIを使いこなせるウェブディベロッパーはどこからも引っ張りだこだろう。しかし、注目度が低いながらも、今後のウェブを支える(かもしれない)最新のAPIが数多く存在する。このようなAPIは派手さが足りないゆえに話題になることもない。しかし、これら非モテ系のAPIも含めてHTML5だ。 本セッションでは、ありきたりのモテ系APIに飽きたマニアな貴方のために、普段は陽の当たらないAPIを一挙紹介する。もちろん、どれかのブラウザーに実装されているAPIのみだ。今から使おうと思えば使えないことはない。そして、W3Cにて仕様策定が始まって日が浅いため、明日にはどうなるか分からない。無くなるかもしれないし、大幅に変更されてしまうかもしれない。今覚えても役に立た
村井純教授。IT戦略は前倒しで実現される。7年先の夢を語ろう! HTML5 Conference 2013招待講演 HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」が11月30日、都内で開催されました。イベントへの応募人数が2000人に達するという大規模なものになった今回のイベントの招待講演に登壇したのは、日本のインターネットの父とも呼ばれる村井純氏。 わずか15分という短い講演でしたが、村井氏はエネルギッシュな話しぶりで随所に笑いを織り交ぜながら、インターネットとエンジニアの未来を鼓舞する講演を行っています。その内容をダイジェストで紹介します。 HTML5 Conference招待講演 慶應義塾大学 環境情報学部長・教授 工学博士 村井純氏。 こんにちは。すごい熱気で大変嬉しいです。こんなにたくさんの若い人たちがソフトウェアを作るために集
つまりhtml, head, bodyなどの使い慣れたお決まりのタグは今更書くまでもないということ。 参考: どのようなタグが省略可能か http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/syntax.html#syntax-tag-omission P.S. STORYS.JP、 coincheck などのサービスを運営、開発しています。興味のある方はぜひ 和田まで連絡を! Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can
<htmlday>とは、日本全国でWebに関する多数のイベントを同じ日(6/13)に開催することで、日本のWebを一層盛り上げようという「お祭り」です(毎年6月の第2土曜日に開催しています。)。 <htmlday>に参加して、日本のWebを盛り上げよう! <htmlday>で開催されるイベントは、誰でも開催することができ、誰でも参加することができます。「Webについて考えよう!」(Think the HTML!)という想いがあれば、どんなイベントでも構いません。例えば、勉強会やハッカソン、はたまた単なる飲み会でも構いません!とにかくWebに関するものであれば何でもOKです!!(昨年のhtmldayの模様はこちらから) もしよければ<htmlday>に参加して、日本のWebを盛り上げるために、あなたのお力を貸してください!賛同してくださったイベントには、<htmlday>特製ステッカーを差し
なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編) HTML5の登場は、Webのあり方を一変させようとしていると言っても過言ではないでしょう。その仕様策定はW3CとWHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)が共同で行っています。 HTML5において、もっとも影響力のある人と言えばIan Hickson氏、通称Hixie(ヒクシー)がその筆頭にあがります。彼は昨年までW3CのHTMLワーキンググループでHTML5仕様のエディタをつとめ、WHATWGでは現在もエディタとして強力なリーダーシップを発揮しています。 そのHixieに、同じくHTML5界の著名人であるオペラのBruce Lawson氏がインタビューした記事「Interview with Ian H
インテル、無償のHTML5アプリ開発環境「Intel XDK」を公開。iOS/Android/Kindleなどクロスプラットフォーム対応 インテルは、先週4月10日から11日かけて中国北京で開催された「Intel Developers Forum Beijing 2013」(IDF Beijing 2013)において、クロスプラットフォームに対応したHTML5アプリケーションの開発ツール「Intel XDK」を発表しました。 Intel XDKはブラウザ上で動作するHTML5アプリケーション開発ツール(ChromeブラウザとJavaのインストールが必要)。HTML/CSS/JavaScriptで開発したアプリケーションを、PhoneGap機能でビルドし、iOS/Android/Kindle/Facebookなどのアプリケーションが開発できます。開発したアプリケーションは、各アプリストアで販
The blog tapquo.com has been acquired by FindMyHosting.com. Its best and archived contents are kept alive as sub-pages of FindMyHosting.com/tapquo/ FindMyHosting.com takes no responsibility for the factual accuracy or anything else regarding the archived Tapquo contents posted under FindMyHosting.com/tapquo/ About Tapquo.com: Tapquo, founded in 2011, was built to develop meaningful projects design
[GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは ライター:米田 聡 Game Developers Conference 2013(以下,GDC 2013)の2日めとなる米国時間3月26日,Webブラウザ「Firefox」の開発で知られる米Mozilla Foundation(以下,Mozilla)が,「Fast and Awesome HTML5 Games」(高速かつ驚愕のHTML5ゲーム)と題するセッションを開催した。 HTML5はそのポテンシャルが高く評価されてはいるが,実際にそれで作成されたゲームを見ると,「Webブラウザ上のゲームならこんなものか……」と落胆させられるものが多い。そのため正直に言えば,筆者はあまり期待せずに参加したのだが,蓋を開けてみれば,たしかにタイトルどおり「
About HTML Preprocessors HTML preprocessors can make writing HTML more powerful or convenient. For instance, Markdown is designed to be easier to write and read for text documents and you could write a loop in Pug. Learn more · Versions Adding Classes In CodePen, whatever you write in the HTML editor is what goes within the <body> tags in a basic HTML5 template. So you don't have access to higher-
783129 - Implement the document.register interface method mozilla-central: changeset 123773:871fea464883 カスタム要素が作れるようになった。DOM要素は単にDOM APIを呼び出すだけの存在だったのが、独自のメソッドとかを追加できるようにったわけで、よりオブジェクト指向的にJavaScriptを書けますね! 仕様 Introduction to Web Components Custom Elements サンプルコード 詳細は、テストコードを見たほうが良いかも。 http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/dom/tests/mochitest/webcomponents/test_document_register.html?force
The HTMl5 Frameworks guarantee preeminent level of certainty and validity which is not possible to attain with hand coding especially if you are novice coder of HTML5.Most of the HTML5 Frameworks will have a combo of necessary and additional components such as jQuery Scripts, CSS3 Style Sheets so as to improve the functionality of the multimedia features and the responsive web layouts. If you have
HTML5のCustom Data Attributeは、Microdataよりも気軽にデータを埋め込める HTML5にはMicrodataというメタデータを埋め込むための仕様がある、ということを、「HTML5のMicrodataとは何か? 」「HHTML5のドラフト仕様書からMicrodataの抄訳 」という2つの記事で紹介しました。 そのMicrodataよりもずっと手軽にHTMLに独自データを埋め込む方法が、HTML5では提供されています。それが「Custom Data Attribute」です。 すでに使われている独自属性 あるタグに独自の属性を付加したいという要求は、まれに生じます。 追記12/2:rel属性はHTMLの正式な仕様でした。そのため、以下の例は独自属性の例としては正しくないので省略させていただきます。すいません) 例えば、グーグルなどの検索エンジンは、スパム対策とし
Form Follows Function project is a collection of entrancing and engrossing "interactive experiences", each experience has its own unique design and functionality. The award-winning project includes a spinning navigation wheel on the website, with each interactive experience represented by a poster. By clicking on a poster, an interactive experience opens up. Each one is as much a piece of art as i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く