Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

keyboardとhackに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • Android 3.1 on Asus Transformerで本気でサーバー管理するためのConnectBot

    Asus TransformerはAndroid3.0(3.1にアップグレード可能)搭載の、タブレット型とノートPC型に変形可能な変態端末である。 キーボードは気で実用性を考慮されて作られており、そのへんのノートPCより(筆者が昔使っていたLet’s NoteMacBookより)格段に打ちやすい。ヨドバシカメラの店頭で出会った際、キーボードの打ちやすさに感心し、「ノート型のAndroidもこれだけ打ちやすいキーボードが付いてるなら悪くないナァ…」と思ったのだが、その後タブレット部が外れてそのまま使えるということに気がついてノックアウトされ、次の日には買っていた。(いちおう、2chで評判を確かめたので次の日なのです) transformerのキーボードドック部は重く(620g)、タブレット側(680g)と合わせると1.3Kgくらいになってしまうので一般人が持ち歩くにはかなり重い。しかし、

    Android 3.1 on Asus Transformerで本気でサーバー管理するためのConnectBot
    koyhoge
    koyhoge 2011/09/29
    ハードキーボード対応ConnectBot。これはいい。
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 キーボードへのこだわり (1/2)

    生産性にこだわる職人は、自分の道具を選びます。現代のコンピュータ職人が最も接する道具といえば、キーボードではないでしょうか。今回は、ハッカーのキーボードへのこだわりについて考察します。 キーボードと鞍 生産性にこだわる職人は、自分の道具を選びます。現代のコンピュータ職人が最も接する道具といえば、キーボードではないでしょうか。今月はハッカーのキーボードへのこだわりについて考察します。 ハッカーのキーボードとして最も有名なものはHappy Hacking Keyboardでしょう。これは国内ハッカーの「はしり」とでも呼ぶべき、東京大学の和田英一名誉教授*の監修で企画された商品であり、「UNIXハッカーのためのキーボード」と高く評価されています。特徴としては、こだわりのキースイッチ、Sun Type3キーボード*互換のキー配列、最小限のキー数*とそれによるサイズの削減などがあります。和田教授のキ

    ITmedia エンタープライズ:第2回 キーボードへのこだわり (1/2)
  • 1