Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

politicsとnhkに関するkoyhogeのブックマーク (11)

  • 政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定 | NHKニュース

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。 改正案の取り扱いについて、安倍総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長と会談し、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今の国会での成立を事実上、見送る方針で一致しました。 これを受けて、自民党と公明党の幹事長らが会談し、検察庁法の改正案について、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送り、継続審議とする方針を確認しました。 改正案をめぐっては、野党側が、内閣が認めれば最長で3年まで定年を延長できるとした規定の撤回を求め、武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出したことから、与党は、

    政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定 | NHKニュース
    koyhoge
    koyhoge 2020/05/18
    反対ムードを沈静化させるための意図的リークの観測も広がる中、NHKが見送り決定との報道。本当に本当?
  • 森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan

    森友学園(大阪市)の問題を取材し、スクープも書くなどの活躍をみせていたNHK大阪放送局の男性記者が6月、記者職を外された。 男性は相沢冬樹さん(55)。唐突な異動は関係者の間で話題となり、「官邸を忖度した人事」との憶測を呼んだほか、市民団体が大阪放送局前で抗議活動をする事態にまで発展した。

    森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/27
    NHKの報道トップは安倍政権とズブズブで、スクープを出した記者の将来を平気で潰すと。もう日本には公共放送は必要ないのでは?
  • 財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース

    森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、財務省側が国有地の値引きについて野党から追及されないよう学園側に再三、口裏合わせを依頼していたことが記されています。 しかし去年2月14日、「籠池前理事長が『ごみの撤去費用は1億円くらい』などと説明した」という報道があり、その真意を確認するため、近畿財務局の担当者が前理事長に連絡を取ったということです。 そして2月16日から17日にかけて、省理財局の指示で近畿財務局の担当者が「ごみの撤去費用ははっきりしない」などと学園側の認識を報告する文書をあらかじめ作り、学園側に署名を求めたということです。 当時、国会では値引きの根拠となったごみの撤去について野党側が「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと追及していました。 これに対し佐川氏は2月20日、「学園

    財務省 森友側に口裏合わせを再三依頼 具体的文言も提案 | NHKニュース
    koyhoge
    koyhoge 2018/06/04
    なぜこれで財務大臣が責任を取らなくて済むのかさっぱり分からないのですが。
  • 政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji

    安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局が増えて、より多様な番組が流通することが期待される一方、党派色の強い局が登場する恐れもあり、論議を呼ぶのは必至だ。 共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一化し、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。

    政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji
    koyhoge
    koyhoge 2018/03/15
    放送法を変更して新規参入を促すのなら、第64条を廃止して最大の既得権益であるNHKの特別扱いをやめるべき。
  • NHK NEWS WEB ライブブログ EU残留か離脱か イギリス国民投票

    EUからの離脱の賛否を問うイギリスの国民投票は6月23日に投票。 一部の世論調査では離脱支持が残留支持を上回っているものの、態度を決めていない有権者も多く、大接戦のまま終盤に。 金融市場ではイギリスのEU離脱への警戒感広がる。日の長期金利は過去最低を更新。 EU16日、残留派の女性下院議員が路上で銃で撃たれるなどして死亡、事件を受けて、離脱派・残留派双方が運動中断を発表。

    NHK NEWS WEB ライブブログ EU残留か離脱か イギリス国民投票
    koyhoge
    koyhoge 2016/06/24
    イギリスのEU残留/離脱投票。NHKのWebが分かりやすい。
  • 籾井NHK会長 就任初日に理事の辞表預かる 人事権強調 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    籾井NHK会長 就任初日に理事の辞表預かる 人事権強調 NHKの籾井勝人会長が1月25日の就任初日に理事らに辞表を預けるよう求め、会長の人事権を強調していたことが21日、複数のNHK関係者への取材で分かった。現在までに任期途中で辞任した理事はおらず、辞表は籾井氏が預かっているとみられる。  関係者によると、1月25日午前、臨時役員会が開催され、籾井会長は就任のあいさつなどとともに「あなた方は前の会長が選んだ。今後の人事は私のやり方でやる」という趣旨の発言をし、辞表を預けるよう出席者に求めた。  籾井会長は21日の衆院総務委員会で民主党の近藤昭一氏に「辞表を預かっているという事実を確認したい」と問われたのに対し「人事のことなので、言及を避けたい」と答弁していた。  臨時役員会の後、籾井会長は就任会見に臨み、従軍慰安婦について「どこの国にもあったこと」などと述べ、問題となった。  関係者によ

    koyhoge
    koyhoge 2014/02/22
    「あなた方は前の会長が選んだ。今後の人事は私のやり方でやる」のなら一度全員クビにすれば良いんでは? この人元ユニシス社長だったのか。NHKはもはや政治の道具でメディアじゃないなあ。
  • NHKに流れた復興予算8億円「風評被害払拭」のため - 速報:@niftyニュース

    NHK(日放送協会)などマスコミに復興予算の一部が流れていた件で、8日の衆院総務委員会で、樽床伸二総務相は「海外の風評被害を払しょくするのが目的」だと述べた。斎藤やすのり委員(国民の生活が第一・きづな)の質問にこたえた。  復興予算の使い方については、当に被災者に行き届いていないのではないかとの疑念が各方面で問題となっているが、この日指摘されたのはNHKの海外向けサービスを提供する「NHKワールド」に対して約8億円が使われたという点だった。  樽床総務相は「風評被害の影響を受けているのを払しょくするのが重要なテーマだった。そこで海外で展開できるのが、NHKということだった」と説明した。 ■ゆかしメディアで人気の記事 ・慶應義塾幼稚舎に受かる理由、落ちる理由 ・福島モニタリングポスト、測定値10%間違い ・1-(3) 銀行破綻に備える

    koyhoge
    koyhoge 2012/11/09
    復興名目でどんどん増税して、既得権益を肥やす政策にどんどん使う。タガ外れまくりなこの国。
  • 【ZOOM】NHK「ネット同時配信」へ意欲 受信料制度など改革が必須に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    NHKが放送番組の「インターネット同時配信」に意欲を見せている。既にNHKオンデマンドで行われている番組単体のネット配信などとは違い、同時配信が行われれば、電波を必要とせずにネット経由でテレビを日常的に見られるようになる。福地茂雄会長は「お客さま(視聴者)に合わせていくのが義務」と説明するが、実現には放送法の改正や受信料制度の見直しなど、公共放送の位置づけそのものを問い直す“大手術”が必要になりそうだ。(三宅陽子)                   ◇ 「番組を見る形が変わりつつあるときに、“売り手”は変わらなくていいのか。お客さまに合わせた放送の在り方があるのではないか」 福地会長は4日の定例会見でこう述べ、テレビ番組の同時配信に乗り出す意向を表明。「今から準備を進めていかないと、(平成24年度からの)次の経営計画は作れない」とも語った。 NHKが想定しているのは、インターネットに接続

    koyhoge
    koyhoge 2010/11/18
    NHKが変わるのは賛成なので良いけど、任意契約にしてちゃんと有料放送にして欲しい。
  • やっぱりおかしい、NHK7時のニュース - 内野光子のブログ

    koyhoge
    koyhoge 2008/09/15
    自民党総裁選を7時のニュースで45分間流したNHKと、ふざけた対応をしたコールセンターの責任者。
  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
  • 1