Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

treasuredataに関するkoyhogeのブックマーク (13)

  • The Next Chapter - Treasure Data

    By Hiro Yoshikawa, CEO and co-founder, Treasure Data Today all of us at Treasure Data enter a new phase in our history after being acquired by global chip technology and IoT services leader company Arm. It is a time of immense opportunity – as we’ll gain from the investment power of being part of Arm. You can find many details here, but I wanted to take a moment to discuss what this will mean for

    The Next Chapter - Treasure Data
    koyhoge
    koyhoge 2018/08/03
    ARMのTD買収が確定。
  • https://jp.techcrunch.com/2018/07/30/arm/

    https://jp.techcrunch.com/2018/07/30/arm/
    koyhoge
    koyhoge 2018/07/30
    マジすか! これは予想外でびっくら。
  • フォロワー数は5700人、情報公開で腕を磨く

    ITエンジニアはほかの人より得意なことがないとダメ。一方で裾野が広くないと、ほかの人の持つ技術力を正しく評価できない。この考えのもと、エンジニアとしての腕を磨いている」。 こう話すのはトレジャーデータでログ収集ツール「Fluentd」を含む各種OSS(オープンソースソフトウエア)の開発を手掛ける田籠(たごもり)聡氏だ。OSS関連のコミュニティーでは「モリス」という名前で活躍し、Twitterのアカウント(@tagomoris)には約5700人のフォロワーがいる有名人だ。

    フォロワー数は5700人、情報公開で腕を磨く
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/28
    モリスさんインタビュー。日経SYSTEMSだとフォロワー数5700人が記事タイトルになってしまうのだなぁw
  • Treasure Dataに入社しました - かみぽわーる

    近況などをブログに書いたことはなかったんですが、4月からTreasure Dataで働くことになりました。 3月に新しい仕事を探してたタイミングでちょうど声をかけてもらって、他に誘ってくれてるところもあっていろいろ考えたんですけど、今まで自分がやってたWeb屋さんとは結構ちがう専門的なプロダクトが面白そうだったこと、話してみてエンジニアリング上の解決したい課題についてすごく具体的にいろいろ話してくれたので、畑違いな気もするけどやれることは結構ありそうだなとイメージできたので入社することにしました。 あとは声をかけてくれるのが2週間遅かったら他のところに決めちゃってたので、お互いのタイミングが合ってたことで自分が想像していなかった選択肢が生まれたことにも面白さを感じて、まあこれも自分の中のひとつのチャレンジだと思って返事をしたという感じです。 HadoopもFluentdもよく分からんしSl

    Treasure Dataに入社しました - かみぽわーる
    koyhoge
    koyhoge 2015/04/03
    TDが新たなブラックホール化w
  • 就職しました - たごもりすメモ

    結局3月からそのまま働くことにしました。 先日のエントリを書いて以来、当に多くの方から声をかけていただきました。ありがとうございました。来なら個別にご報告するべきところですが、ちょっと数が多くて厳しいので、このエントリをもって報告にかえさせていただきます。 またいろいろと話を伺う中で考えたことなどもあるので、そちらについては別途エントリを書くつもりです。 様々な話を聞いた上で、1月末の時点では自分でもわかっていなかったことがわかりました。最終的に重視したのは以下の点です。 技術ベンチャーであること ベンチャー企業として大きな成功を狙っていること、またそれが有望に見えること 優秀なプログラマが同僚に多いこと 退職エントリに書いた観点のほかに、この3点が今回の自分にとって重要だということは後から見えてきたことでした。 ということで Treasure Data に入社しました。Softwar

    就職しました - たごもりすメモ
    koyhoge
    koyhoge 2015/03/02
    「そもそも転職は他人を驚かせるためにするものではありません。」w トトカルチョやってたのかどうか知らないけど、もしあったら倍率1.2倍くらいかな。
  • Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 | Post Moratorium

    Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 @frsyukiが2011/7/19日に初めて Fluentd をgithubにpushして以来、約3年になります。 最近、色んな人にこんな質問を受けます。何故 Treasure Data は Fluentd の開発者/マーケターをフルタイムで持っているのか?なぜOSSなのか?競合もそのメリットを享受でき、実際にFluentdの上でビジネスを行っているスタートアップも数社いる、TDだけがリソースを前だしして不利にならないのか? 一言で答えるなら、トレジャーデータではもっと大きな思想/哲学を持ってFluentdを開発しています。 トレジャーデータを創業した当初、クラウドを使用してデータを処理するというのは、あまり一般的では有りませんでした。また、そもそもデータ、特にログデータなど従来では捨てられていたものを解析するという事に

    Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 | Post Moratorium
    koyhoge
    koyhoge 2014/08/08
    そんなの言わずもがなで見ればわかると思うのだけど、質問を受けるということはTDが一種のキャズムを超えた証ということなんだろうなw
  • 【お知らせ】ヤフー株式会社と米トレジャーデータ社、ビッグデータ領域で業務提携

    ヤフー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学、以下Yahoo! JAPAN)と、クラウド型データマネージメントサービス(DMS)を提供する米国トレジャーデータ社(社:米国カリフォルニア州、CEO:芳川 裕誠、以下トレジャーデータ)は、日、法人向けビッグデータビジネス領域で業務提携することを発表しました。これは、昨年よりYahoo! JAPANが展開している、ビッグデータ活用を核としたマーケティングソリューション事業の取り組みのひとつとして、データマネージメントにおける高い実績と優位点を持つトレジャーデータの技術の採用に至ったものです。 近年、企業のマーケティング活動の中でビッグデータに注目が高まる一方、ビッグデータの収集・保管・分析に必要な環境整備やコスト、専門技術者の不足が課題となっています。企業が自社データを活用できる基盤を構築するため、Yahoo! JAPANとト

    koyhoge
    koyhoge 2014/07/25
    IDCフロンティアのクラウド基盤とTDの技術を用いて、YJがデータ解析サービスを開始ということか。
  • 「Hadoopはビッグデータの“OSカーネル”」、Hadoop Conference Japan開催

    オープンソースソフトウエア(OSS)の分散データ処理ソフト「Hadoop」のユーザー会「Hadoop Conference Japan 2014」が2014年7月8日、東京・汐留で開催された。基調講演には、Hadoopのオリジナル開発者であるダグ・カッティング氏(写真1)などが登壇。カッティング氏は「バッチ処理用の『MapReduce』以外の処理方式に対応した現在のHadoopは、ビッグデータを処理する分散OSのカーネルとも言うべき存在になった」と語った。 基調講演にはカッティング氏のほか、日Hadoopユーザー会の世話役であるリクルートテクノロジーズの米谷修氏やNTTデータの濱野賢一朗氏、「Spark」の開発元である米データブリックス(Databricks)のパトリック・ウェンデル氏、米トレジャーデータの太田一樹氏が登壇した。 NTTデータの濱野氏(写真2)は基調講演の冒頭、2009年

    「Hadoopはビッグデータの“OSカーネル”」、Hadoop Conference Japan開催
    koyhoge
    koyhoge 2014/07/09
    登壇者は全員ハッピだったんだw
  • “シリコンバレーの技術者集団”ではトレジャーデータを見誤る (1/5)

    シリコンバレーの日人ベンチャーとして注目度の高いトレジャーデータのCTOである太田一樹氏とのインタビューが実現した。CEO芳川裕誠氏の家のベランダと熱海の温泉で始まった会社の起業物語やサービスのポイントなどを聞いた1時間のインタビューをほぼ加工なしで掲載する。 Hadoopのポテンシャルを感じ始めたときに声をかけてもらった TECH.ASCII.jp 大谷(以下、TECH 大谷):太田さんというと、Hadoopの人というイメージがありますが、そもそものバックグラウンドを教えてください。 トレジャーデータ 太田氏(以下、TD 太田):はい。もともと私のバックグラウンドはHPC(High Performance Computing)のエリアで、19歳くらいからあまり学校にも行かず(笑)、プリファードインフラストラクチャという会社のCTOをやらせていただきました。あと、米オレゴンの国立研究所で

    “シリコンバレーの技術者集団”ではトレジャーデータを見誤る (1/5)
    koyhoge
    koyhoge 2013/07/03
    kzkインタビュー。面白い内容だなぁ。
  • ターゲットは国内製造業のビッグデータ!? Treasure Dataがトレジャーデータとなって日本市場で本格展開 | gihyo.jp

    ターゲットは国内製造業のビッグデータ!? Treasure Dataがトレジャーデータとなって日市場で格展開 5月20日、米Treasure Dataの芳川裕誠CEOが来日会見を行い、同社のクラウド型ビッグデータプラットフォーム「Treasure Data Platform」のグローバルおよび日市場における事業戦略を発表しました。 会見には日法人トレジャーデータ株式会社の実質的責任者であるジェネラルマネージャの堀内健后氏も同席し、日でのビジネスを格的に開始する旨を明らかにしています。米国で順調にビジネスを展開しているTreasure Dataが"トレジャーデータ"として日企業に対しどんなサービスを提供しようとしているのか、その動向にさまざまな方面から注目が集まっています。 gihyo.jpの読者であればご存知の方も多いでしょうが、Treasure Dataは2011年12月に

    ターゲットは国内製造業のビッグデータ!? Treasure Dataがトレジャーデータとなって日本市場で本格展開 | gihyo.jp
  • Treasure Data - naoyaのはてなダイアリー

    少し前にログの話を書いた http://d.hatena.ne.jp/naoya/20130219/1361262854 ときに、Treasure Data については後日にもう少し詳細に書くと言ったので書くとしよう。 近頃 Treasure Data (以下、時折 TD) という名前をちらほら聞いたことがある人は多いのではないかと思います。「ビッグデータのクラウドサービスである」とか「日人が創業したシリコンバレーのベンチャー」、あるいは Yahoo! 創業者の Jerry Yang が投資したとか、Fluentd と何か関係があるといった文脈などなど。 けど、具体的に Treasure Data がどういうサービスで、どういう機能を持っていて、どんな場面で利用されるものなのかはまだあまり良く知られていないかもしれない・・・ようにも見える。今日はその辺から少し紹介していこうかなと思う。

    Treasure Data - naoyaのはてなダイアリー
    koyhoge
    koyhoge 2013/03/23
    「将来 TD 社がもっと大きくなってサクセス (!) した日には、特上寿司でも奢ってもらうことに」
  • 1stホールディングス、米Treasure Dataとビッグデータ分析分野で提携

  • 日本を代表するビッグデータ技術者集団が米国で起業、米トレジャーデータがDWHクラウド開始

    写真2●トレジャーデータのメンバー。CEOは米レッドハットなどで勤務した芳川裕誠氏。CTOの太田一樹氏はプリファードインフラストラクチャーの前CTO。楽天で分散キー・バリュー・ストアのROMAを開発した西澤無我氏、OSSのログ収集ツールFluentdやメッセージングミドルウエアMessagePackを開発した古橋貞之氏、MongoDB JPの設立メンバー井上敬浩氏などが参加している 米トレジャーデータは2012年9月27日(米国時間)、データウエアハウス(DWH)のクラウドサービスである「Treasure Data Cloud Data Warehouse(DWH) Service」を開始したと発表した。「Hadoop」をベースにしたDWHだが、Hadoop独自の「MapReduce」ではなく、SQLのクエリーや「JDBC」「ODBC」などを使って蓄積したデータを活用できることが特徴。米国

    日本を代表するビッグデータ技術者集団が米国で起業、米トレジャーデータがDWHクラウド開始
  • 1