~Amazonとユーカリ、コアラが好きなのはどっち?~ Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング Ubuntu 9.10には、EucalyptusをベースにしたAmazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェア「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)が含まれています。早速試してみませんか(編集部) Ubuntu Japanese Team/株式会社創夢 吉田 史 2009/11/25 EucalyptusとUEC 10月29日にリリースされたLinuxディストリビューション「Ubuntu 9.10」(開発コードネーム“Karmic Koala”)には、「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)という、Amazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェアセットが含まれています。 UECはUbuntu 9.10の主要機能の1つとして開発
VMWare Fusion では、Macの「英数」キーを「CapsLock」として扱ってしまうと言う仕様*1があります。 自分は、日本語入力のON/OFFをMacと同じように、「カナ」「英数」で行うようにゲストOSを設定したかったのですが、この仕様が邪魔になって困っていました。 ゲストOSが Windows(XP) の場合は特に問題ない(AppleKを使っているからかも?)のですが、Linuxでは問題になります。 ちなみにここで言う Linux とは Ubuntu 8.04 LTS を指しています。他のディストリビューションでは試していません。 [2012.05.10追記] VMWare Fusion 4.1.2 と Ubuntu 11.10 の組み合わせでもEisu_toggleをVoidSymbol と読み替えて応用可能でした。 どんな問題か? SCIMの設定で、全体設定の開始を Hi
Ubuntu開発チームのSteve Langasek氏は10月22日(英国夏時間)、Ubuntu Linuxの次期バージョン「Ubuntu 9.10(開発コード"Karmic Koala")」のリリース候補(RC)版の公開を発表した。デスクトップ版、サーバ版、ネットブック版(Ubuntu Netbook Rmeix)のほか、派生バージョンのKubuntu、Xubuntu、Edubuntu、Mythbuntuなども同時にアップグレードされた。「このRC版は完璧で、安定しており、どんなユーザが試しても問題ない」とLangasek氏はその仕上がりに自信を表明している。 デスクトップ版の最大の特徴は、9.04に比べて高速化が図られたこと。とくに起動時間は大幅に短縮している。起動に関してはスピードだけでなく、「ルック&フィールが大きく変わり、ユーザは新しいブート体験を実感できる」としている。デスクト
How To Install VMware Server On Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) This tutorial provides step-by-step instructions about how to install the free VMware Server on an Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) system. With VMware Server you can create and run guest operating systems ("virtual machines") such as Linux, Windows, FreeBSD, etc. under a host operating system. This has the benefit that you can run multiple opera
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く