Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

食に関するktakakiのブックマーク (63)

  • 「日本人ってもっと優しいと思ってた」台湾人夫がどうしても食べられない日本食とは? | TRILL【トリル】

    台湾在住の、みみママ(@mimiwamama)さん。台湾人の夫・ルイスさんと自閉症の長男たーくん、次男あーくん、三男りーくん、フレンチブルドッグけんたと過ごす日常を漫画にし、Instagramで発信しています。 基的に“日LOVE”なルイスさんですが、どうしてもべられないものが2つだけあるそうで…? ルイスさんがべられない1つ目は、見た目が無理という理由でもんじゃ焼き。そして、もう1つ無理なのが、なんと親子丼だそうです! ルイスさんが言うには、鶏と卵を使う親子丼は、“自分とたーくん(息子)が一緒になった感じ”とのこと。さらにそんな話をする中で、ルイスさんは「日人ってもっと優しいのかと思ってた」と、話を日人のメンタリティにまで飛躍させ落ち込んでしまうのでした…。 ルイスさんの想像力は豊かすぎますが、読者からは「たしかに残酷なネーミング」など、共感の声が寄せられていました。 In

    「日本人ってもっと優しいと思ってた」台湾人夫がどうしても食べられない日本食とは? | TRILL【トリル】
    ktakaki
    ktakaki 2022/08/05
    親子丼って名前、確かに言われてみれば酷い名前だな。これまで全く気にしていなかったけれど、過去にも「日本人は鶏肉と卵で親子丼なんて酷い料理あるんだぜって話は聞いたことがある。
  • 塩味コオロギ1番人気…「昆虫食」自販機が話題 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動販売機に並ぶのは、コオロギやカブトムシ――。熊市中央区に登場した昆虫の自販機が話題を集めている。昆虫糧難を救う存在として注目されており、自販機でも売り切れ商品が続出する人気ぶりだ。 設置したのは市内で風船グッズを販売する友田敏之さん(34)。糧難や環境問題について知人と語り合ううちに、昆虫に興味を持った。昨年11月から自販機での販売を始めた。 商品は約10種類。最も安い700円のプロテインバーは、粉末にしたコオロギを練り込んだ。原形をとどめた塩味のコオロギ(1300円)が一番人気だという。 商品を卸す昆虫の製造販売会社「TAKEO」(東京)によると、昆虫自販機は全国でも珍しいという。この自販機では最初の1か月間で約500個、約50万円分を売り上げた。 コオロギはエビなどの甲殻類に似た味わいで、「マヨネーズと一味唐辛子でべるとおいしい。でも、ゲンゴロウやタガメは上級者

    塩味コオロギ1番人気…「昆虫食」自販機が話題 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ktakaki
    ktakaki 2019/01/09
    熊本市中央区にある食用昆虫の自販機。熊本に行く際はお土産にいかが?/テレビ取材も観たが、リピーターが結構いるらしい。
  • 【平成家族】「一緒に食べることはエネルギーの交換」 孤食が広がるからこそ、支持される「共食」の意味(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「おいしいね」「うん」。こんな簡単な会話で気持ちを共有できる。理由なくそこに居場所ができる。単身者の増加やサービスの多様化で「孤」が広がる平成時代に、なお支持される「共」の意味とは。(朝日新聞記者・山内深紗子) 【写真特集】大きな鍋で調理、冷蔵・冷凍庫や並んだ調味料など台所の様子も コモンミールからみる「共」の風景 ブリの蜂蜜ショウガ焼き、豚のレンジ蒸し、コールスロー、カボチャサラダ、たきたてご飯にみそ汁……。 10月末の平日午後7時。東京都世田谷区の主婦加賀谷律子さん(58)は8品を卓に並べ、自宅に主婦や会社員の4人の参加者を迎えた。 「丁寧で野菜たくさん。すごいですね」と会社員の女性(44)が歓声を上げた。全員が初対面。だが、すぐに打ち解け、台所に入って、みそ汁とごはんを各自よそって卓を囲んだ。料理のコツから婚活話まで。おしゃべりは尽きなかった。 デザートの柿と手製のケーキ

    【平成家族】「一緒に食べることはエネルギーの交換」 孤食が広がるからこそ、支持される「共食」の意味(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ktakaki
    ktakaki 2018/12/08
    「共食」ということばを始めて知った。外食より安く、なおかつ会話が弾む。一人での生活になってから寂しさを感じて外食が増えたので、大変興味がある。
  • えいようかん | 商品情報 | 井村屋株式会社

    備蓄保存用に最適な賞味期間5年6か月のようかんです。 アレルギー物質不使用。 長期保存が可能で非常として最適です 長年にわたり培ってきた羊羹の製造技術を生かして5年間の長期保存を実現しました。 手軽にカロリーが補給できます 1べるだけで手軽に171kcal(ご飯小盛一杯分)のエネルギー補給が可能です。 適度に柔らかく、すっきりした甘さで水がなくてもそのままべる事が出来ます。 ワンハンドで手軽にカロリー補給ができるため、ランニングやサイクリングなどアウトドアでのご利用にも適しています。 ユニバーサルデザイン フィルムをひっぱるだけで簡単・手軽に開けられるため、ワンハンドでべやすい商品です。 化粧箱の開け口のつまみは、暗所でも手触りでわかりやすいように設計しています。 化粧箱表面の点字で中身が羊羹であることをご案内しています。

    えいようかん | 商品情報 | 井村屋株式会社
    ktakaki
    ktakaki 2018/06/18
    非常食の準備を進めている皆さん、ようかんはいかがですか?手軽に栄養を補えるだけでなく、甘いものは精神を癒します。普通の羊羹は消費期限が短いですが備蓄用の物も出ているのをご紹介します。
  • 「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる : らばQ

    「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる 世界最大のスーパーマーケットチェーンであり、中国にも進出している「ウォルマート」。 同じチェーン店ではあっても、国が変わると売られているものは結構違います。 「こんなものが売られていた」と驚かれていた、中国ならではの店舗風景をご覧ください。 1. ワニ いきなり強烈なインパクトを放つラインナップ。 2. 量り売りの米 細かく欲しい量だけ買える利点があります。 3. ミックス肉 人気のようですが、壮絶な感じが否めません。 4. オレンジジュースとサラダオイルのセット この組み合わせは新しい。 5. 亀とウシガエル うーん、うーん。用ではないと信じたい……。 6. ウォルマート・ブランドのスピリッツ 味が気になります。 7. リブ肉 裸で山積みなのがなんとも。 8. 爬虫類のパーツ詰め合わせ パーツって……いや、丸ごとで

    「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる : らばQ
    ktakaki
    ktakaki 2014/02/03
    本場の中華料理は蛙やワニなど我々が見ると珍しい食材も使うと聞いていたが、現地のウォルマートで食材がこういう形で並んでいるのを見るのは壮観。一度こういう食材の料理を試してみたいね。
  • ソビエト時代に考えられ食べられてきたソビエト料理を紹介します!

    ではロシア料理自体がマイナーであまり知られていません。 そのロシア料理の中にソビエト時代に作られ、べられてきたソビエト料理なるジャンルがあるそうです。 物が少なかったソビエト時代に、手に入る少ない材料で作れるよう工夫された料理だとか。 そんな日ではめったにお目にかかれないソビエト料理を紹介したいと思います。 以下翻訳です。 Советская кухня ソビエト料理 いろいろな国の料理があるが、「ソビエト料理」という言葉は見たことがない。 だから気になったのだ。料理があるのに言葉がないなんて。 この記事は主観的な立場から子供のころの思い出にもとづいて書いたもので、なにか異議などあったらぜひ指摘してください。 ソ連時代は面白い料理がたくさん発明された。それらはソ連に入っていた共和国の特徴をソ連の主婦の手で混ぜたようなものでとても独特である。 さあ、見ていこう。 Сельдь под

    ソビエト時代に考えられ食べられてきたソビエト料理を紹介します!
    ktakaki
    ktakaki 2013/12/03
    ロシア料理屋に丁度最近行った http://tabelog.com/rvwr/ktakaki00/rvwdtl/5805124/ 。限られた食材を活かす知恵だろう、じんわり心にしみる料理の数々だった。ウォッカは身体がぽかぽかしたし、生活の知恵が詰まってる食文化だ。
  • 「ソイレントは何でできているのか」をソイレント公式ブログが公開

    飲むだけで体に必要な栄養素を補給でき、他に何もべなくても問題もなく生きられるという画期的な飲み物がソイレントです。このソイレントだけを飲んで2週間生活する人が登場したりと、ソイレントに興味を示す人は増える一方ですが、これをだけを飲んで生活するならば、どんな材料を使って作っているのかは気になるところ。そんなソイレントの原材料について、ソイレント公式ブログがついに詳細を公開しました。 Soylent : Soylent 1.0 Macronutrient Overview http://blog.soylent.me/post/68180382810/soylent-1-0-macronutrient-overview 今回公開されたのは「Soylent 1.0」と名付けられたソイレント初期バージョンに使用されている材料の中で、栄養素は何によりまかなわれているのか分かります。ソイレントの全材

    「ソイレントは何でできているのか」をソイレント公式ブログが公開
    ktakaki
    ktakaki 2013/11/28
    ディルバートで「人間は栄養を考えて食べ物を選ばねばならず困難で苦痛だ。機械で言うならオイルの調合を日々自分でしなければならないようなもんだろう?」というジョークがあったが、ソイレントなら一発解決だな。
  • 【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース

    自動車運転者のみなさん、あなたは試験をうけたすえ自動車免許をとっただろうか? なにを当たり前のことを、と思うかもしれないが、南米メキシコの首都・メキシコシティではこれまで運転免許試験制度はなく、ドライバーたちは運転をおこなってきた。だが、ついに政府が運転免許試験制度を導入することを決定したのだ。 メキシコではこれまで、身分証明書と50ドル(約5000円)を持って関連機関に行けば、免許が交付されていた。しかし、そうすれば交通ルールもわからないし、まともな運転ができないドライバーが増えるのは必定。昨年だけで交通事故の死亡者は1万7000人にものぼっている。 また、免許の乱発により自動車運転者は増加をたどり、1990年代以降、自動車の排気ガスによる大気汚染が深刻な問題となっている。こういった状況を鑑みて、やっと国際標準のポリシーに従い、試験免許制度をとることになったのだ。既存の免許保持者は試験を

    【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース
    ktakaki
    ktakaki 2013/11/15
    考えさせられる。僕は食べログの福岡のカレーレビュワーだがラーメンと違いライバルが少ないこと、毎日食べても身体への負担が少ないことなどが楽しくやれている理由か。
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    ktakaki
    ktakaki 2013/06/17
    酒豪で酢が好きになった人は黄信号。最近飲みすぎかな?と思っている人や周囲に該当者がいる人は一読をお勧め。
  • 日本コカ“疑似トクホ”商品に広がる店舗と消費者の戸惑い (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    トクホ(特定保健用品)飲料のブームが続く中、日コカ・コーラが、4月末に発売したある商品が波紋を広げた。「カナダドライジンジャーエールFIBER8000」(写真)だ。店頭でのPOPやCMで「トクホウ(特報)」とうたい、トクホ飲料の有効成分としてよく使用される物繊維の一種、難消化性デキストリン配合を打ち出した。だが、よく見ると「トクホではない」とただし書きが付く。 「販売側としても非常にわかりにくいし、トクホ炭酸と間違えて買ってしまったという客からのクレームも来ている。特にあのPOPやCMは故意に誤認を誘っているといわれても仕方がない」とある小売店担当者は言う。 昨年のキリンビバレッジのメッツコーラの大ヒットを契機に、飲料業界はトクホ炭酸ブームが席巻した。伊藤園やサントリー品などが相次ぎトクホ炭酸を発売。そんな中、一連のブームと距離を置いてきた最大手、日コカ・コーラの動向が注目さ

    ktakaki
    ktakaki 2013/05/14
    トクホに対する捉え方は人それぞれ賛否両論あるが、ある種のブランドとして確立しているのは確か。それを踏まえるならこの日本コカ・コーラのやり方は偽ブランド的な感じで大変姑息であるといえる。
  • 「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「ドーナツカレー」について、ミスタードーナツに話を聞いた。ミスドが「ドーナツカレー」を発売ミスタードーナツは先日、ハウス品と共同開発した「ドーナツカレー」を期間限定で発売した。もちもち感の「ポン・デ・リング生地」とサクサク感が特徴の「イースト生地」に、「キーマカレー」「グリーンカレー」「欧風カレー」の3種類のカレーフィリングを合わせた、全6種類。 ミスタードーナツがカレーの魅力をさらに引き出す様々な感の生地を開発し、ハウス品が数限りないスパイスの組み合わせから半年以上かけてカレーフィリングを開発したという。「misdo meets」の第3弾ドーナツカレーは、最高水準の素材と技術を持った企業と商品を共同開発する「misdo meets」の第3弾。第1段として今年4月7日には、宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発した「祇園辻利 抹茶スイーツプレミアム」合計8種を限定発売。4月26日には

    「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ktakaki
    ktakaki 2013/05/10
    これが真実なら食べログのレビュワーは全員アウトだな、僕も含めて。/三度の食事は生活に当然欠かせないものであり、それを生活の記録に残すのが心理的に問題ありという論理展開にはかなり無理を感じる。
  • 特保「キリンメッツコーラ」、発ガン物質入りと判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    特保「キリンメッツコーラ」、発ガン物質入りと判明 1 名前: イエネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 15:44:30.63 ID:F/V6/rDNP キリンメッツコーラに、発癌物質が含まれていることが分かった。キリンビバレッジが認めた。コーラの着色料として使われるカラメル色素の副産物として発生する「4-MI」という物質で、規制が厳しい米カリフォルニア州の1日あたり許容限度の4〜5倍にもなる量が1に含まれているという。 このため、カリフォルニア州でメッツコーラを販売するには「警告:この製品にはカリフォルニア州が発がん性があると判断した化学物質が含まれています」と表示しなければならない。 一方、日での表示は、消費者庁によってトクホ認定されたことで特定保健用品の お墨付きマークがつき、「お事の際に11日1回を目安にお飲みください」と勧められる。 発がん物質入りのトクホコーラを

    特保「キリンメッツコーラ」、発ガン物質入りと判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ktakaki
    ktakaki 2012/08/22
    特保ということ、目新しいことで僕の周囲は皆注目、愛飲していた。「一日一本を目安に」とあるが気にせず何本も飲んでいた人もいる印象。
  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    ktakaki
    ktakaki 2012/03/24
    いいね、こういうの。昭和30年代漫画「三丁目の夕日」なんかによく出たような、日本人がまだ海外に憧れていた頃の外国料理。素朴な感じでその時代に生まれていなかった僕もなんだか懐かしい。
  • “ほぼナゲット生活”を15年間、2歳でマックのナゲットに出会い虜に。

    最近は“育”という言葉が広く使われるようになったが、自分自身の健康を意識するためにも、幼い頃から事の重要性を知るのは大切なこと。それをあまり意識しなかったがために医師から命の危険を指摘される、17歳の少女が英国にいるという。彼女は2歳のとき、母親に連れて行ってもらったマクドナルドでチキンナゲットをべ、その瞬間からナゲットの虜になった。以来15年間、ほとんどチキンナゲットしか口にしなかった彼女は、ついに先日栄養不足による貧血で倒れ、ようやく自分の問題に気が付いたそうだ。 英紙サンやデイリーメールなどによると、この少女はバーミンガムにある工場で働く、17歳のステイシー・アーバインさん。「私の主は毎日チキンナゲット」と言い切る彼女は2歳でナゲットと出会い、「ほかのべ物を口にする気が起きなくなった」。野菜や果物はほとんど口にせず、マクドナルドやケンタッキー・フライドチキン、スーパーで買っ

    “ほぼナゲット生活”を15年間、2歳でマックのナゲットに出会い虜に。
    ktakaki
    ktakaki 2012/01/29
    2歳から15年間ほとんどナゲットだけ食べた女性の話。ついにダウンして病院で「このままじゃ死ぬ」と宣告される。しかしよく15年ももったことの方が驚き。
  • 「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研究結果 – ロケットニュース24(β)

    カロリーゼロのダイエット系炭酸飲料は、カロリーを気にする炭酸好きにとって非常にありがたい飲み物だ!……と、思っていたダイエット中のサイダーファンのみなさんに残念なお知らせだ。 「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研究結果が報告された。 これは、テキサス大学のヘレン・ヘイズダ教授が米国糖尿病学会議で発表したもの。教授は9年半もの歳月をかけて、474人の成人男女の健康や習慣などを記録し続けた。 長きにわたる調査により、ダイエット系飲料好きの人はそうでない人と比べると70パーセントも速くウエストのサイズが大きくなることがわかったそうだ。しかも、一日に2缶以上飲む人は、ほとんど飲まない人と比べると胴回りが大きくなる割合が5倍だったという。 飲む人と飲まない人の差がこれだけ顕著に表れると、彼らの生活や運動、喫煙、社会的地位など様々な要因を考慮しても、ダイエ

    ktakaki
    ktakaki 2011/06/30
    コークゼロを愛飲している僕も、気をつけたほうがいいかもしれない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ktakaki
    ktakaki 2011/06/24
    韓国と日本は風土が近いから好みが似るのは無理ないと思う。個人的には食べ物の好みにまでナショナリズムを持ち込まれてはたまらないと思うのだが。
  • 岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発 - ライブドアニュース

    岡山の環境研究を行っている企業が海外で注目を集めている。その企業は、下水汚泥の再利用研究を行っているのだが、この度、画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を肉に加工するというものだ。 正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。同機関でも、この人工的に作られた肉のことをと呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。 この研究を進めているのは、株式会社環境アセスメントセンター西日事業部だ。同社の社長池田満之氏は、最近海外のニュースメディアの取材を受け、下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである。 池田社長の説明によれば、汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって、人工肉を生成できるとのことだ。人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれている。 通常の肉より

    岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発 - ライブドアニュース
    ktakaki
    ktakaki 2011/06/16
    いくらリサイクルが大事と言っても、ここまでくるとさすがに引く。果たして実用化はあるのか。
  • バードカフェ - アンサイクロペディア

    「毎年同じような内容で飽きるおせち料理に新風を!」というキャッチフレーズで設立された、おせち料理販売業者である。正式名称は「外文化研究所」であり、項名である「バードカフェ」は副業で行っている飲店であるが、その「バードカフェ横浜店」は後述の通り神奈川県内では他に類を見ない人気店でもある。ほか「うる虎」等のDQNネーム飲店も経営している。 社長やその関係者らがtwitterやブログなどで連日業務状況を(時には写真付で)公表しており、機密情報の漏洩顧客へのメッセージ発信を積極的に行っている点も特徴である。 おせち2011年[編集] バードカフェのおせちは非常にユニークな盛り付けで好評を博した。一見すると、あるいは無教養な凡人からすると犬のおせち以下のクズ残飯にしか見えないこの盛り付けは、おせちを芸術作品として再認識し、そのように取り扱ったものである。ある人はこれを福笑いに見立てたのではな

    バードカフェ - アンサイクロペディア
    ktakaki
    ktakaki 2011/01/28
    おせちの問題がアンサイクロペディアにも飛び火していた。アンサイクロペディアは容赦ねえなあと思った。
  • アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ : 暇人\(^o^)/速報

    アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝の多さも異常 あいつらブタ Tweet 1 名前: めがねレンチ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/25(木) 23:49:29.02 ID:jpTbKXOo BE:356030126-PLT(12030) ポイント特典 【2月25日 AFP】 肥満問題の対策には、果物や野菜などのヘルシーな品を安くするよりも、 高脂肪で糖分の多いジャンクフードに課税する方が効果的――。 このような研究結果が24日、米ニューヨーク(New York)州立大学バッファロー校(University at Buffalo)の研究チームによって発表された。 研究チームは、子どもを持つ女性42人にそれぞれ22ドル(約2000円)を渡し、研究室に設置した「スーパーマーケット」内で買い物をしてもらう実験を行った。 このスーパーには、バナナや全粒パン、コー

    アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ : 暇人\(^o^)/速報
    ktakaki
    ktakaki 2011/01/22
    アメリカはコーラ以外にもハンバーガーの凄さも見るだけで胸焼けがする。あそこは全ての食いもんがメガサイズ。勘弁してくれ。
  • たべんばくん成長記録

    いのちをつなぐトーク&コンサート っていうイベントに参加したんだよ。 佐藤先生・内田先生・monさんと おんなじ楽屋を用意してもらったよ^^ 念入りにリハーサル中の monさんだよ。 僕もリハーサルをmonさんと ちゃんとやったんだよ。 舞台番に向けて袖で待ってるよ。 背中が緊張してる? 無事にみんなの前で 踊れたからきちんと おじぎしたんだ^^ コンサート終わったあとは みんなにまた会いにいったよ。 monさんのCDゲット♪ サインをもらいに行くよ! 列にきちんと並んでいよいよ 僕の番! サインお願いしま~す♪ 記念撮影もバッチリ! 見て見て!!! サインもらっちゃったよっ!!! とっても楽しい一日だったよ^^ みんなにも会えたし、monさんにも会えたし 一緒に歌って踊ったね! 6月はね、あちこちに遊びに行くよ。 ちょっとだけお知らせしておくよ。 6/1 武雄ケーブルワン収録・ぶん

    ktakaki
    ktakaki 2011/01/07
    佐賀県の食育キャラらしい。昨年を中心に活躍していた模様。造形が意外に僕好みかも。