Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

snsと健康に関するkukurukakaraのブックマーク (2)

  • 高須克弥院長が警告発動!献体写真公開で謝罪の院長に「いい加減にしないとアメリカで…」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    高須クリニックの高須克弥院長(79)が24日、X(旧ツイッター)を更新。東京美容外科の統括院長を務める麻生泰氏が同院の女性外科医・黒田あいみ氏への処遇を説明した謝罪文に対し、異議を唱えた。 麻生氏はこの日、黒田氏の処遇についてXで言及し謝罪。「動機は善で、彼女に他意はありません」などとした上で、解雇することはできないと明言していた。その経緯説明の投稿に対し、「コミュニティーノート」が発動。誤解を招く可能性がある投稿に対して、ユーザーが協力して背景情報を提供できる機能で「あたかも米国ではご遺体の写真撮影やSNSアップが問題ないかのような誤解があります」などと注意喚起がなされていた。 高須氏は麻生氏の投稿を引用した上で「警告します。コミュニティノートを読みなさい。いい加減にしないとアメリカでみな処罰されるよ」と記述。そして「間違った情報を拡散するな!」と訴えた。 高須氏は前日にも麻生氏や黒田氏

    高須克弥院長が警告発動!献体写真公開で謝罪の院長に「いい加減にしないとアメリカで…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/01/01
    ”「アメリカのルールは厳しいよ。医学生がSNSでこんなことやったら即退学だ」”高須さんだからこう言ったのか,高須さんに限らず整形外科はみなこう言うのか,はわからない.
  • 改革奏功? X利用者のメンタル、この1年で大幅改善 承和大調査

    X(旧ツイッター)を利用する日人の心の健康がこの1年で大幅に改善――。承和大学SNS学部が25日、こんな調査結果を発表した。米起業家のイーロン・マスク氏による買収以降、矢継ぎ早に繰り出した一連の改革が功を奏したとみられる。 承和大SNS学部と調査会社の諸類総研は、17年から毎年、全国のX利用者200人を対象とするパネル調査を合同で続けている。 24年9月に行ったメンタルヘルスに関する調査では「気分が落ち込む」「怒りっぽくなった」など8項目について、9割以上が「気分が穏やかになった」と回答。マスク氏が買収する以前は、心の健康に関する項目は年々悪化の一途をたどっていたが、今回初めて改善傾向を示した。 要因について、報告書は「Xへの改名以降に行われた一連の仕様変更が、メンタルヘルス改善の助けとなった可能性が高い」と指摘。Xは、それまで運営側による承認制だった認証バッジを、誰でも購入できる会員シ

    改革奏功? X利用者のメンタル、この1年で大幅改善 承和大調査
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/10/27
    おやつ抜きで書いた記事ですね.
  • 1