Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

zshに関するkundariのブックマーク (2)

  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    kundari
    kundari 2010/03/25
  • zshとscreenの設定 - サーバー技術メモ

    毎日似たような操作を繰り返しているけど、 少しでも早くすれば積み重なって莫大な時間へ。 zshとscreenの組み合わせで効率アップ。 zsh "機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月15日の技術勉強会" screen "screen - 仮想端末マネージャーの使い方 (iandeth.)" zsh / screen "naoyaのはてなダイアリー - GNU screen いろいろまとめ。 "川o・-・)<2nd life - zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する" 設定はパクリのパクリですが、晒しておきます。 .screenrc # prefix キーの設定 Ctrl + t escape ^Tt # onにすると、ビープを鳴らすときに錫際に音を鳴らさず、下のメッセージ領域にメッセージを表示させる。 vbell on # 最終行にウィンドウ

    zshとscreenの設定 - サーバー技術メモ
  • 1