Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

loveに関するkusigahamaのブックマーク (3)

  • 諸君、私は id:HolyGrail が好きだ!! - 宇宙行きたい

    続き略 お互いの持ってる正義感の違いとかで 真剣に議論する事はあるけど 嫌いなわけじゃない!!! というか嫌いなら議論などしない!!!

    諸君、私は id:HolyGrail が好きだ!! - 宇宙行きたい
  • 最近'A'キーを押すと画面に'a'が出ることへの感動が少なくてよくない - ABAの日誌

    マイコンって'A'キーを押すとテレビに'a'で出るんだぜ!すごくね? っていうのがいつの話かというとPC-6001が家にきたときくらいの話だ。当時はこのキーを押すと画面に文字が出るってのが楽しくてしかたがなかったので、どんなしょうもないプログラムを入力するのも楽しくてしかたがなかった。プログラミングはたくさんキーが押せるからね! さすがにこの感動も長くは持たなかったが、それでも1週間くらいはキーを押すことそれ自体が楽しかった。ただ今の時代初めてパソコンを触る人がこの感動を味わえるかというと、それはないんだろうなあ。こちらの入力に合わせて画面が反応する機械が世の中に増えすぎた。 でもまあこちらの入力に合わせてけなげにピコピコ反応する箱ってのがコンピュータの素晴らしさであることには未来永劫変わりはないので、その辺のうれしさは今でも大切にしたい。

    最近'A'キーを押すと画面に'a'が出ることへの感動が少なくてよくない - ABAの日誌
  • デファクトに乗っかりながらそれを超えるというRubyの話 - 世界線航跡蔵

    ひがさんが思考停止を批判している 実際良く見かけるんだけど「最新の技術についていくのは疲れた」「なにかスーパーなデファクトが現れてそれで統一されて欲しい」「考えるのめんどくさいから標準で統一したほうが無難」なんてのは、おやじ予備軍シンドロームだと思う。 で、Railsにもその虞ありとのことだ。 Javaの世界はフレームワークが乱立していて適切な組み合わせを選ぶのが大変だからRailsで統一されているRubyがいいんだと。 これには、全然賛成できません。悩みたくないからスーパーなデファクトを望むのは、危険だと思うんですよね。ライバルがいないとどうしても進歩の速度が鈍ります。Rails一党独裁よりも、いくつかのフレームワークが競い合うほうが健全なのではないかと思います。 これについてのRailsサイドからの言い分はあかさたさんが「筋には大賛成です。枝葉末節についてです。」と断った上で「 Ra

    デファクトに乗っかりながらそれを超えるというRubyの話 - 世界線航跡蔵
  • 1